トップページはこちら →





避難と縦走のルンバ

 20年ほど前の話なので、私が小学校5年生の頃だったと思います。4年生だったかな?3年生ではなかったはず。
 1999年に世界が滅びるという『ノストラダムスの大予言』が大ブレイクしました。
 この日本国中大パニックが一冊の本から始まったと知ったのは社会人になってからです。当時の私はテレビの特番でこれを知りました。
 ほんの20年前は非科学的な話が、街中を肩で風切って歩いている時代だったんです。
 空にはUFOが飛び回り、人々は宇宙人による誘拐におびえ、ヒマラヤでは雪男が歩き回り、ツチノコが闇にまぎれ、世界中の湖では謎の生物が生息していたのです。
 そんな摩訶不思議な時代に大喜利として登場したのが、『ノストラダムスの大予言』だったのです。
 1999年7月に空から・・・なんだっけ?、なんかの大魔王が降りてきて世界中の人々が死んでしまう。そのマエフリとして、惑星直列だぁ、カサンドラクロスだぁ、カタストロフだぁ、カルボナーラだぁ、と90年代は阿鼻叫喚の地獄絵図になる予定でした。
 大魔王と言ったら”ハクション大魔王”というふざけた存在しか知らなかった私は、子供心に、「ボ・ボクは、30才まで生きられないんだな、やっぱし」と震え上がったモンです。
 そして時は流れ、惑星直列とかは、たいしたことなかったのですが、湾岸戦争とか、地下鉄サリン事件(ちょっと巻き込まれかけたね)を乗り越え、私も30才直前に北海道に渡り、問題の1999年7の月は、カヤックで遊んでいる間に乗り切ってしまいました。屁でもねぇ。
 そこのあなた、笑えないですよ!
 胡散臭い話は笑い飛ばす時代になったけど、中途半端に学があるから、もっともらしい理屈がつくと信じ込むでしょ。血液型の相性やら性格判断なんて何も根拠がないのが証明されているのに、いつのまにか日常に定着していて、それを話のタネにしている人を見ると、私はとっても恥ずかしい。あれはギャグなんですか?

 ところで・・・

 『ノストラダムスの大予言』をクリアして喜んでいたら、今度は、コンピュータの2000年問題というのが平穏な日常に襲いかかってきました。
 2000年問題とは、少し前までのコンピュータは性能が低かったので日付を6桁で処理していて、1998年7月31日を 98/07/31 と使っていて 2000年になったら、00/07/31 となってしまいコンピュータは1900年と勘違いして、どんな誤動作をするかわかったもんじゃないというしろものです。
 数年前からその対策はしていました。しかし、ICチップに埋め込まれたものは拡散しすぎてその所在がわからず、最悪、ライフラインが止まってしまうのではないかという大昔のボケ老人の戯言よりも真実味のある話でした。
 これは、映画『さらば宇宙戦艦ヤマト』で言えば、最後の最後で超弩級戦艦が出現したくらいの衝撃でした。
 えっ、わかんない?
 じゃあ、映画『ターミネーター』で言えば、下半身をふっとばされたターミネーターが上半身だけで動き出した時くらいの恐怖でした。
 とりあえず、この時期、北海道では暖房が止まったらすべてが凍りついてしまうのですが、水や缶詰をキープ、そんなこんなで、問題の1999年12月31日がやってきました。

「ゴホッ、ゴホッ、煙いよぉ、ナガイさん」
「薪がねぇ、湿ってるんだよね。浜ちゃん、上の窓を少しだけ開けて煙を逃がしてくれる」
 ナガイさんが、唯一の暖房である薪を燃してます。ここはナガイさんの山小屋です。
「開けると冷気が入って来るんですよね」
 外の気温はマイナス15度、背の高い浜ちゃんが、天井近くの窓をあけました。でも、あまり煙は出ていきません。煙いのをとるか寒いのをとるか。
「とりあえず、何が起きても、ここなら落ち着いて新年を迎えられわけだね。お湯の準備をしてもいいかな」
 ムーさんはすでに、お酒を始めています。ムーさんは芽室町在住のミュージシャンです。パソコンを使って作曲やアレンジの仕事を数多くこなしています。最近の大きな仕事は映画『クレヨンしんちゃん』
 ネットの時代だからこそできることですよね。
 今夜は奥さんのユリコさんと愛娘・マオちゃんも一緒です。奥さんのユリコさんは地元情報誌編集長(変酋長 by 浜ちゃん)の傍らシンガーソングライター(シンガーソングコメディアン by 浜ちゃん)としても活躍しております。美人ぞぉ。
 ムーさんは釧路出身、ユリコさんは札幌出身のちゃきちゃきの道産子です。東京で活躍してましたが、釣り好きが高じて北海道にUターン、ずーっと、古い離農農家の借家住まいでしたが、このほどスタジオ付きの新居を建てたばかりです。クリエイティブな仕事で食っている人たちに対して無条件にかっこいいと思ってしまう私には一番身近なあこがれの存在です。
「ここは、電気も水道もないから、何も起きません」
「電気が止まったら、何もかも動かなくなるんでしょ・・・なんかこれ、すっごく甘くない?」
 かよちゃんが、浜ちゃん家特製のモツ煮を一口ほうばって言いました。
「あっ、ごめん味付けの最初に砂糖入れちゃったら、思いっ切り甘くなっちゃったんだぁ、喉がかわくから気を付けてね」
 浜ちゃんの奥さん・ノリコさんがすまなさそうです。このモツは浜ちゃんがお店をハシゴして探してきた貴重品だったそうです。あらあら。
「ちゃんとカウントダウンするんだよね」
「そうだねぇ、なんと言っても2000年を迎えるんだから」
「ところで浜ちゃんは2000年問題で仕事のほうは影響ないの?」
 浜ちゃんは浄化槽管理の仕事をしています。浜ちゃんがなまけると十勝中が臭くなってしまうのです。
「待機をお願いされたんですけど、山の中に仲間といっしょに避難するという動かせない予定が入っていると言ったらあきらめたみたいです。まぁ何かあれば社員全員呼ばれるみたいですけど」
「何かあればって、ここ携帯も圏外なんだけど」
「町の灯りが消えたら来てくれって言われました」
 そうこうするうちにお湯が沸きました。ムーさん調達のソバを鍋にぶちこみます。
「知り合いのソバ屋にソバを打ってもらったから、さっさとゆでて食べましょう。水がないから釜揚げだけどね。ツユもちゃんともらってきたから」
「いやー、これはありがたい。立派な年越しソバですよ。ちゅるちゅる」
「おいしい、おいしい、ちゅるちゅる」
 しばらくみんなで、ちゅるちゅる、そば湯もとっても美味しゅうございました。
「いやー、食った食った。ところで、今、何時?」
「えーっとね、・・・・0時3分・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・カウントダウンするんじゃなかったけ?」
「・・・」
「町の様子はどうだい」
「・・・もともと、ここからは見えないんですよ」
「・・・」
「・・・」
「明日も早いから、そろそろナガイさんの家に引き上げて、寝ますか?」
「そ・そうですね」
 ナガイさんの家に戻ると、電気はしっかりついて、テレビの中では何事もなく新年を祝っておりました。


けたたましい目覚まし時計の音ともに、 「はーい、起きなさーい」
 と、ナガイさんに叩き起こされました。
「ううう、今、何時ですか?」 「5時前、早く支度して、ほら行くぞ!初日の出、初日の出」
 スキーウェアをベースに完全防寒に着替え、XCスキーをナガイさんと浜ちゃんのクルマに乗せました。ムーさん一家はとっくにお帰りになっております。
 昨年大失敗した、『XCスキーで拝む初日の出ツアー』の第2回です。
 目的地は、もちろん円山牧場の中にぽっかりとそびえる円山の頂上にある展望台です。
 昨年の失敗は、その頂上までの走行時間の見積もりが甘かったことですが、今回はダイジョブ。前の日に(つまり大晦日の昼間)浜ちゃんと二人で途中まで上ってスタート地点を決めておいたのです。
 ナガイさんちから円山牧場へは、数分で到着、昨年はこの入口をスタート地点にして途中で挫折しました。クルマはさらに奥へ入っていきます。ちゃんと道はありますよ。夏でも自由に入って、放牧されている牛たちを見ることができます。
 円山の麓まで行って、クルマを止めました。準備運動をして、スタートです。この時点で日の出まであと1時間ちょっとです。
 延々と続く坂は、雪がどっさりと積もっています。
円山のてっぺんで朝日を待つ筆者  体が大きく、普通のXCスキーの板では細すぎる浜ちゃんは山スキーをはいて先頭に立ちました。ラッセル車がわりです。
 その後ろにノリコさん、カヨちゃん、私、ナガイさんです。
 スタートしてすぐに横倒しになった大木に雪が積もった巨大な障害物がありました。これを乗り越え・・・えぇ、乗り越えようとしてこけました。
 こけたのは私だけ、ふーん、整地していないところは苦手です。帰りの下りがもっとひどくてみんなの足手まといになってしまいました。
 わっせわっせと、30分ほどひたすら坂を上がると、頂上から一段低いところにある広場に出ました。もちろん除雪はされていませんが、平らなので多少は楽です。
 円山の上は、はっきりいって広いです。100人くらい初日の出を拝みに来ても大丈夫な広さです。
 ここでナガイさんがしょってきたコーヒーをいただきつつ、初日の出を待ちます。
「しかし」
 と、私がつぶやく。
「しかし」
 と、ノリコさんがうれしそうに嘆く。
「しかし」
 と、ナガイさんが笑いながら泣き。
「しかぁし」
 と、かよちゃんが吠える。
「しかし、雲が多い・・・」
 と、浜ちゃんがカメラをかかえたまま地蔵になる。
 そうなんです。どんよりと見渡す限りの雲海逆さづり状態なんです。
 そして、とうとう、何というか、そのままの状態で初日の出を時間を迎えてしまったのです。
 周りがどんどん明るくなるのですが、お日様の姿がまったく拝めません。
「あぁあ・・・おぉ」
 振り向いたそこには朝日に照らされ、燃えるように赤く染まった日高山脈が、ドドーンと鎮座していました。
 あまりの美しさに感動しているところに、浜ちゃんの携帯が鳴りました。
「もしもし、・・・あ、ポテチさんですか、あけましておめでとうございます。・・・いえいえ、全然見れませんでした。えっ!芽室の街からは初日の出がよく見えたんですか?」
 それを聞いて、ガクガクと崩れ落ちる一同
「天は我々を見放した・・・」
 どうせ書かないから白状しますが、これにこりた我々は、翌年は浜ちゃん家に籠もりきる怠惰な正月を送ることになってしまったのです。
とりあえず記念撮影・2000年1月1日円山にて


タイトル元ネタ
『脱走と追跡のサンバ』 筒井康隆
 なんと言えばいいか、スラップステックな筒井作品の集大成のような作品と言うとちょっと違うし、説明が困難な作品です。SFってこんなのもありと思わせる一品、必読!
(角川文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen