トップページはこちら →





びっくりした?




失礼しました。ほんのジョークです。




「はい」でも「いいえ」でも、ここにきます。





では、いつものように適当に流してお読みください。









痴性化戦争

 ドタドタドタ、ガンガンガン、ドテドテドテ・・・。
 キャンプ道具やらファルト・ボートをかついで何度も階段の上り下りです。
 私の部屋は4階です。駐車場にとめてある愛車に荷物の積み込み作業をしています。
 エレベータなんて言う文明の利器はありません。
 このアパート4階建ての4階角部屋2DKが私の新しい城です。
 電信柱が邪魔だけど藻岩山から恵庭の山々まで見渡せ、もちろん日当たり良好、築年数はかなりいっていて、ところどころはげちょろけですが、おかげで気を使わなくすみます。
 冬もそこそこ暖かいし、鉄筋コンクリートなので隣近所の騒音はありません。
 天井が低く、浜ちゃんが遊びに来たときは天井に頭をこすりつけていましたが、私には問題ない高さです。
 一人暮らし十ン年、はじめて快適な居住空間を手に入れました。
 前のアパートは3階建ての2階角部屋1DKでした。
 収納スペースがゼロに近く、部屋は狭くて、窓の外は建物に囲まれて閉塞感ばつぐん、もちろん日当たりも悪くて新築で入ったから家賃が高いという悪条件、1階は倉庫だったので、冬は底冷えでした。
 おまけに愛車の駐車スペースが空いていると勝手にしらないクルマがとまっているというとんでもないところでした。
 こんなこともありました。
 夜中に隣の部屋からトントントントンと、壁をたたくかすかな音がしました。
 こんな時間に棚でもこさえているのかと気にしないでいると、そのうち女の人の悩ましい声もいっしょに聞こえてきて気になっちゃって気になっちゃって・・・

 教訓:しょぼいベットは壁からはなしましょう

 そのお隣さんは、夏になると窓を開けて、いたしているものだから、あの声が建物と建物の間を反響しあってドップラー効果を起こしていました。
 な声で物理の実験をするんじゃない!
 そういえば、海外研修でシカゴのモーテルに泊まったとき、隣の部屋から”殺人的な”女性の叫び声がして・・・・・・えぇっと、キャンプの話でした。

 今回のカヌー&キャンプは、おなじみの十勝の然別湖です。
 時は夏真っ盛りの7月末です。
 昼に現地集合なので余裕で札幌を出発しました。少し遅れてもかまわないと思っていましたが、少し早めにキャンプ場に到着しました。いつもは私が一番乗りなんですが、今回はクロカワさんが先に到着していました。
「お久しぶりでーす」
「よぉ、札幌からお疲れさん。ほんとに十勝が好きだねぇ」
 クロカワさんのクルマの影からひょっこりと、中学生くらいの女の子がニコニコしながら現れました。
「あれれ、もしかしてクロカワさんのさん?」
「こんな若くないよ。近所の牧場の娘さん。キャンプの話をしたら来たがってね」
「アヤです。はじめまして」
 アヤちゃんは、マスコミにとりあげられるような変な化粧して怪しい日本語を話す人種ではなくて、ハキハキして明るい正しい女子中学生でした。
 クロカワさんとアヤちゃんがキャンプ道具をクルマから運び出して林の向こうに消えるとすぐに、浜ちゃん号とイガラシ号が到着しました。
「はいはい、こんにちは。待った?」
「今来たところです。クロカワさんも来てますよ。他の人は?」
「ベッポさんとたまさんとナガイさんはすぐに来ます」
 浜ちゃん号には、ノリコさんと、”歩く対人地雷”トモミちゃんが乗っていました。ダイスケ君は夜になったらやってくるそうです。
 イガラシ夫婦は、手作りのカナディアンを載せてきました。どこぞのカヌー工房で教わりながら作ったそうで、今回が進水式になります。
 とりあえず、テントサイトを確保です。今回は大人数が予想されるので、いつもよりも木の少ない場所にテント村を設営することになりました。
 岸近くにぽつんと先客のテントが設営されていました。
 静かな湖畔のキャンプを求めていたはずの先客は、すぐそばにテント村ができてしまって今夜は騒音に苦しめられることでしょう。すみません。
 持参の昼食を食べて、とりあえずカヌーです。
 この時点で追加したメンバーは、又三郎さん、うまかつ一家、プリティ一家、ツチノコ一家です。
 然別湖は数少ない天然の湖です。あいかわらず水がすんでいてきれいです。風もなく穏やかで、騒がしいのは私たちだけです。他のお客さんを凌駕しています。
 いきなり、本日のメインイベント、イガラシ丸の進水式です。
 今回は、旗を浜ちゃんが用意してきました。紙と割り箸で作られていますが、ちゃんとデザインして印刷しています。
 シャンパンを開け、みんなの拍手のもと、やや腰の位置が高く見えるそのお手製のオープンデッキ・カヌーは、無事に浮かびました。
 三々五々、カヌー遊びです。
 最初はおとなしく、しみじみと豊かな自然の中にいる自分というものをそれぞれが感じとっていました。
 いつまでもおとなしくしている私たちではございません。
 又三郎さんのおしおきカヌー(OC−1)が登場です。
 又さんはごく自然に乗りこなします。
 浜ちゃんが又さんに代わって乗りこみました。
 最初はおそるおそる、そして豪快にパドルを入れたとたんに、沈!ぶひゃひゃひゃ!
 それを見ていたノリコさん、
「もう、あまり着替えをもってきてないのに(誰が洗濯すると思っているのよぉ)」
 沈した浜ちゃんは、そのまま泳ぎだしました。
 それを見ていたナガイさんまでが、湖に飛び込みました。次々と飛び込むバカ者ども!
 私はまだ漕ぐ気なので飛び込みませんよ。
 愛艇・ボイジャー360に乗り、あっちをうろちょろ、こっちにうろちょろと漕いでいると、トモミちゃんとノリコさんが、たま艇に乗って弁天島に向かっているのを見つけました。
 追撃開始!(なぜ?)
 二人の視界に入らないように真後ろから近づきます。けっこう離れているので、少しでも相手の向きが変わると追尾しているのがばれてしまいます。
 しかもこの二人、まっすぐに進まないのです。
 二人の乗ったたま艇が右を向くと、私はあわてて左に漕ぎ、左を向くと右に漕ぎと大忙しです。
 努力(?)のかいあって、目と鼻の先まで近づいても、二人は私に気づきません。
 気分は映画『ジョーズ』の主役ジョーズ!
 ジョン・ウィリアムズの名曲を口づさみながら、パドルを漕ぐ力を増し、たま艇の横をかすめながら追い抜きました。
「やだー」
「なにをする」
「はっはっはっ、作戦完了!」
 トモミちゃんがはしゃがずに神妙な顔をして、
「りゅうげん君、・・・おしっこしたい・・・」
「何をいいだすんだ!」
「カヌーに乗る前に、ビールを1本空けたのがまずかったみたい」
「もどればいいでしょう!」
「どうしても弁天島に上陸したかったし、アヤちゃんが一人で弁天島に行っちゃったんだよね」
「えっ?」
 たしかに黄色のプレイボートが、いままさに弁天島に接岸するところでした。たま艇に気を取られて気づきませんでした。
 アヤちゃんに遅れること数分で、弁天島に上陸しました。
 アヤちゃんが、カヤックが乗れることを聞くと、学校の授業で歴舟川を下ったことがあったらしいです。
「ううう・・・放尿してぇ・・・」
 ともみちゃんが苦しそうです。
「その辺でしちゃえば、みんな反対側に行っているから」
 ノリコさんがとんでもないことを提案しました。弁天島は小さな祠があるだけの遮蔽物のほとんどない小さな島です。しかも遊覧船のコースになっていて、遊覧船は弁天島をぐるっと一周するんです。
 さすがのトモミちゃんもここで、用を足すことはできません。ノリコさんはトモミちゃんの気をまぎらわそうとしますが、
「あのね、膀胱がはれつするとき、パァァーンって音がするんだよ」
 ・・・トモミちゃん笑えない・・・
してになりたい」
 ここに留まっている限り問題は解決されないので、急いで戻ることになりました。プレイボートは扱いづらいからアヤちゃんと私はカヤックを交換しました。
 たま艇は、フラフラ走行をしていた同じ人たちが漕いでいたとは思えない見事なコントロールで、通常の3倍のスピードで弁天島からグングンと遠ざかって行きました。さすがの私も追いつけません。
 残された私とアヤちゃんは東岸沿いに戻ることにしました。東側は車道がない自然そのままの雰囲気いっぱいです。
 開拓の歴史を調べていませんが、然別湖周辺は原生林ではないでしょう。木が細いもの。そういうものじゃないのかな?
 然別湖は小さな湖ですが、カヤックで漕ぐとけっこうな距離があり、みんなのいる岸までかなりかかります。やっと目的地がはっきりしだした頃、自作オープンデッキ・カヌーに乗ったイガラシ夫妻に会いました。
 二人とも満足そうです。
 聞けば、カヌー経験はあまりないそうですが、遊覧船だけ気をつけてもらうように助言しました。
 二人を残してアヤちゃんと帰路に着きました。私もちょっと放尿タイムが近づいてきました。
 半分くらいに来たところで、振り返ると、湖の上にホットケーキが浮かんでいました。なんだべ・・・。
してる!」
 イガラシ夫妻が転覆です。
 ダッシュで沈した二人のところに戻りました。
「大丈夫ですかぁ」
「さ、さむいぃぃぃ」
 夏とはいえ、湖の水は冷たさ格別です。
 岩を足場にしてカヌーを元に戻し、再び乗り込むことができました。湖の真ん中でなくてよかった。
「風邪を引くといけないから、急いで岸にもどりましょう。アヤちゃん、先に戻ってみんなに知らせて(カメラを用意するように)」
 水がかなり入ったままのカヌーを漕ぐのはたいへんそうですが、そうも言っていられません。追い立てるようにみんなの待っている岸に向かわせました。
 岸では、初沈をしたイガラシ夫妻を盛大に出迎えてくれました。カメラもスタンバっていました。よしよし。
 これをいじめと感じたのか、イガラシ夫妻はその後、私たちの集まりに顔を出さなくなりました。
 日が傾きだした頃、山田温泉に入りにいって、食事です。
 いつもの焼き物(鳥串、手羽先、ダイスケ君の会社の試供品など安い肉)、いつもの鍋(豚バラ、白菜、えのき、油揚げなど安い具)、たまさんのお好み焼き、各種差し入れ、夕食の準備ができたところにやってきたのは、フナヨちゃんとゴン太です。
 夜になって、ポテチさんとダイスケ登場。
 やっぱり騒がしい夜となりました。
 そうそう、例の先客テントは若いカップルでした。だからと言って、いつもより、よけいに騒いだりはいたしておりません。


 朝6時前起床!誰も起きてこない。
 さわやかな空気が満ちたキャンプのは、気持ちがよい!
 朝の然別湖を体験しないで、キャンプの朝を語るなかれ!
 しかも、カヌーを漕ぎ出さないでなんとする!
 というわけで、いそいそと準備をして、私はボイジャーに乗り込み、まだ眠りについている湖面に漕ぎ出しました。
 湖面にはうっすらと靄がかかっています。
 靄の中を一人でカヌーに乗っていると、世俗から離れて自然の中に溶け込めた気がするのです。そこの君、うんじゃない。
 昼間はクルマの音が絶えない西側の岸沿いをゆっくりと漕いで弁天島に向かい、そこから東側の岸に湖面を横断して、東雲湖(しののめこ)の入り口まで、行ってみました。
 昼間は遊覧船がくるので、このコースは危なくていけません。
 静かな湖面をうるさいエンジンぶん回して走る遊覧船のために、然別湖でのカヌーを禁止するという話が出ているくらいなので、自己責任とはいえよけいな事故はさけなければなりません。
 たっぷりと朝のカヌーを堪能してテント村に戻ると、まだ酔いが残った連中が起きてきたところでした。
 朝食はおかゆです。
 食事が終わったら、フナヨちゃんは仕事があるからこれでサヨナラだそうです。
 昔の職場で、乗馬の大会があるので十勝毎日新聞に頼まれて取材に行くそうです。
「開会式に遅刻する」
と叫びながら、ゴン太とともに消えていきました。あわただしいね。
そのフナヨちゃんですが、クルマを飛ばして現地に着いたら、大会が行われる様子がなく、昔の同僚に、「何しに来たの?」と言われたそうです。

参考文献 『フナヨ伝説(第32巻・第210章 取材日をまちがえて)』(廃刊)

 おなか一杯になって、カヌーの置いてある岸に戻ると、ツチノコ一家がたま艇で弁天島を目指していました。
 たまさんは、ボイジャーで西の岸沿いを漕いでいました。
 それで私は、ナガイさんのプレイボートで、湖面にまた出ました。遠出はする気がなく、ただ湖に浮かんでいたかっただけです。
 ぼーんやりしていると、遠くに遊覧船が見えました。東雲湖の入り口がある湾に消えていきました。
 まだ8時過ぎです。休日の遊覧船は早いんですね。
 ツチノコ一家は大丈夫かとさがすと、まだ弁天島にいるみたいでした。
 さらに、ぼーんやりしていると遊覧船が出てきて東の岸沿いにこちらに向かってきます。
 ツチノコ一家は弁天島から湖面を横断して東の岸に向かっています。遊覧船との距離はまだ余裕があるから大丈夫でしょう。
 いい天気だなぁと、ぼーんやりしているうちに、ぐんぐんと遊覧船は近づいてきました。
 ツチノコ一家は東の岸の小さな湾に避難が完了したようです。
 遊覧船は、その先で西に向かってコースを変えて、弁天島に向かい、弁天島を一周して帰っていくはずです。
 気持ちいいなぁと、ぼーんやりしていながら、遊覧船を眺めていました。
 よし、そこで曲がってぇ・・・あれ曲がらないなぁ、やけに奥まで入ってくるなぁ。おいおい、いつになったらコースを変えるんだよ。やっと曲がり始めたよ。えっ、そのままじゃ、こっちに来るよ。
 あわててパドルをにぎりました。遊覧船の動線を考えると、このままでは私とガチンコです。
 遊覧船の予想コースと私の移動可能距離を考えると、岸に向かうよりも沖に向かったほうが遊覧船から離れられそうです。
 まっすぐに漕ぎ出しました。のんびりしていられません。
 どんどん、遊覧船が近づいてきますが、私の乗ったプレイボートは気ばかりあせって全然、進みません。
 なれないプレイボートをまっすぐに進ませるのに無駄な力を使ってしまっているようです。
 そして、あろうことか、くるっと進行方向が180度回転してしまいました。
「あれれ」
 あわてて、また180度回転させようとジタバタしている間に、遊覧船が私の目の前をグワァーン・ババババと回り込んでいきました。
 観光客の顔が一人一人確認できる距離です。
 そのとき、私は「こんなのへっちゃらさ、余裕余裕」という笑顔一杯でやりすごしましたが、平静を装うのにいっぱいいっぱいでした。
 遊覧船が通り過ぎた直後に、大きな波が私を襲いました。
「うぉー」
 波にもまれながら必死で漕ぎました。ここで沈するわけにはいきません。
「りゅうげん君、あわててたねぇ」
 何事もなかった顔をしてテント村に戻ったのですが、プリティさんに突っ込まれてしまいました。
 変にエンジン音が近いので湖を見たら、私と遊覧船がニアミスしたところだったそうです。

 昼近くなると、気温がグングンと高くなってきました。
 岸辺でたむろしていると、ガキンチョたちがどんどん水に入っていくので、お母さんたちは服をぬがしました。
 世の中には、裸でエプロンという洒落たファッションがあるようですが、私らのガキンチョどもは、裸でライフジャケットです。
「このセクシーショットは、この子らが結婚するとき披露宴で大公開しましょう」
 そんな計画を立てられていたとは夢にも思っていないガキンチャたちは、無邪気に水しぶきを上げて遊びまわっています。
「私も泳ごう」
 アヤちゃんが湖に飛び込みました。
「アヤちゃん、なんて大胆な」
 あわてるお姉さんたち(と書いておこう)と目が皿のようになるお兄さんたち。
「大丈夫ですよ。この下に水着をちゃんと着てますから」
 水に浮かびながら涼しい顔のアヤちゃんに、ほっとするお姉さんとお兄さんたち。それぞれの思いは違いますが。
 昼食は焼きそば、きゅうりの塩もみ、エムさん提供の夕張メロン、ポテチさん提供のスイカです。
「いてて」
 撤収中に、たまさんと、うまかちゃんの首筋に水ぶくれができていました。
「焚き火の火の粉がかかったの?」
「そんな感じはなかったけどねぇ」
「へんだねぇ」
 サバさんが後で調べたところ、通称:ヤケド虫、アオバアリガタハネカクシという虫にふれると炎症をおこして、このような水ぶくれができるそうです。この毒は目に入ると失明のおそれがあるそうです。日本中の湿地に生息しているそうです。おぉこわ。


タイトル元ネタ
『知性化戦争』 デイヴィッド・ブリン
 未読。この作家の同じ未来史作品である『スタータイド・ライジング』(ヒューゴー&ネビュラ&星雲賞をトリプル受賞)を読みましたがピンときませんでした。
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen