トップページはこちら →


アルジャーノンに湯の花を

 9月1日日曜日、内地では残暑まっ盛りでしょうが、そろそろ秋の声が聞こえてきそうな北海道・・・。
 朝10時、十勝は芽室町・芽室公園。
 集まったのは浜ちゃん、たまさん、”十勝の暴れん坊将軍”トモミちゃん、トモミちゃんの旦那・ダイスケ君。それと大樹仙人・クロカワさん。
 「温泉セットと食材を容易してきたけど、どこに行くんですか?」
 久しぶりに参加した、ともみちゃんとダイスケ君が騒ぎます。
 まあまあまあと、浜ちゃんの企画発表です。
 「長らく閉鎖されていたある林道が通行可能という情報を仕入れました」
 「どこの、どこの!」
 ざわめく一同。
 「これからヌプントムラウシ温泉に向かいます」
 ヌプントムラウシ温泉・・・新得町屈足の山奥に沸く、知る人ぞ秘湯だそうです。新得町の管理下にありますが、無料です。秘湯ついでに新得町内で買い物して、名物のソバでも食べて行ってくれれば町としては御の字でしょうね。
 このヌプントムラウシ温泉は温泉マニアには有名なところなんだそうですが私は全然、知りませんでした。
 「ヌプンだ!ヌプンだ!わーい!わーい!」
 みんな大喜びなんだけど、山奥って、どのくらい山奥なんでしょうか?
 有料温泉のトムラウシ温泉、オソウシ温泉ともに林道を走りますからね。山奥の天然露天風呂で温泉が沸いているなんていったいどんなところでしょうか?・・・。
 浜ちゃん号と私のソリオ君の2台に別れて新得に向かいました。
 国道の裏を通って屈足ダムを越えて、さらに奥に進みます。まだ道は舗装されています。
 こんな山奥にも集落があり、そこで又さんと合流しました。
 「又さん、へんなもの載せている・・・」
 又さんの愛車・日産テラノの屋根にカヤックらしくものがくくりつけられていました。
 「あ、これ?知り合いから中古を買ったんだ」
 「カヤックに転向するの?」
 「これ、カヌーですよ。CC−1です」
 「あらぁ、まるっきりカヤックですね。じゃあ、露天風呂でドリャアロールなんかをご披露したりなんかして」
 「そうそう、グルングルンといつもよりもよけいに回っておりますって、しないっちゅうの」
 3台でさらにひた走ります。
 このまま、まっすぐ走って林道をぬけると、国民宿舎・トムラウシ温泉があります。
 その手前の曙橋に看板がありました。
 看板には、「沼の原(ヌプン)温泉まで13キロ」と出ています。
 いよいよ、ここから林道を走ります。
 いやぁ、すごいところです。木々の間に細く流れる川が見えます。「あそこまで落ちたら死ぬな」という高さです。
 過去に遭難騒ぎがあったと聞いています。
 少しずつ、川に近づいて、「イワナがいっぱいいそうだなぁ」とのん気に思っていると、ぽっかりと目の前が開けました。
 そこの山小屋のあるところで停まりました。
 この山小屋が温泉か?と思ったら、この建物は営林署の避難小屋だそうです。
 泊まろうと思えば泊まれるそうです。今のところ、泊まる人たちのマナーがいいので(ゴミの持ち帰り等)、行政は何も言わないそうです。
 「お風呂はどこですか?」
 「川の向こう側」
 浜ちゃんの指差す方向を見ると、草ボーボーの川原に、ポツンと小さな小屋が見えました。えー、あんななの?
 ちょっとイメージが違いました。
 とりあえず偵察です。先客がきているようです。
 クルマを停めたところから、数十メートル先に丸太でできた橋がありました。
 「大丈夫なのかな、これ?」
 「りゅうげん君、先に行きなさいよ」
 トモミちゃんが言います。
 「りゅうげん君、最近、太ってきたから、りゅうげん君が渡れれば大丈夫だから」
 「なにが大丈夫だ!」
 まぁ、とりあえず、私が先頭になって丸太橋を渡る羽目になったのですが、真ん中まできたところでグラグラグラグラ・・・。
 「うぉ、ゆれるぞ。気をつけろぉぉぉ!!」
 と後ろに声をかけると、トモミちゃんが一所懸命に丸太橋の支えに蹴りを入れていました。
 「おまえか!」
 丸太橋の先に、先ほど見えた小さな小屋、これ着替え用でした。そのそばに、石をコンクリートで固めて真四角の湯船があって木の枠をはめ込んでありました。
 岩をゴツゴツを並べた湯船を思い浮かべていましたが、これはこれでなかなか良いですね。
 昔は、温泉に入りたい人が、自分で穴を掘って入っていたそうです。
 その源泉ですが、川原の傍に崖があります。崖の根元あたり、ボッコンボッコンと間欠泉となっていました。そこからお湯が湧き出していて、その途中にパイプを通して湯船にお湯を流しているようです。以前は、間をあけてボッコンボッコンしていたということですが、私達が行ったときは、四六時中ボッコンボッコンしていました。それって、あれですか?噴火の前兆ですか?
 とりあえず、クルマのところまで戻りました。
 食事の準備です。お風呂には先客がいましたしね。
 ダイスケ・トモミは、最近ダッチ・オーブンに凝っているそうで、鳥を丸ごと調理するそうです。
 火をおこして、ジャガイモとニンニクを切って、丸ごとの鳥の腹に詰めて、なんやかんやと調味料をかけて、火にかけます。これで、風呂から出てきた頃に美味しく出来上がっているはずです。
 他の食材を持って、再び温泉の方に向かいます。
 食材を持って・・食材を持って・・・。
 まず、ざるにソーセージを載せて、ボッコンボッコンとはじけている源泉で茹でます。・・・そんな馬鹿はいたしません。
 もちろん、お湯の取水口より下で茹でます。
 卵も茹でます。温泉ゆで卵ですね。卵のどこか硫黄くささが、温泉につけることでさらにパワーアップして、お好きな人にはたまらない香りがついた、ゆで卵ができるはずです。
 枝豆も茹でます。温泉枝豆。茹で上がればなんでもいいんです。
 さらに100円ショップで買ってきたミニ蒸籠に、シュウマイと肉まんを入れて温泉の湯気で蒸します。
 勢いが乗った浜ちゃん、真空パックのソーセージをポーンポーンと、お湯の水溜り、熱々のお湯溜まりに放り込みました。
 トモミちゃんが不思議そうに、
 「浜ちゃん、それ、どうやって取るの?」
 「あっ?」
 素手で取ろうとしたら、大ヤケドしますよ。
 草むらの中から、腐りかけた木の枝を拾ってきてソーセージの救助。
 ひととおり準備ができたところで、先客のおじさんたちがお風呂から上がりました。
 よしよし、それではヌプントムラウシ温泉なるものを成敗してくれましょうか。
 とりあえず、暴れん坊とはいえ、いちおう20代のいちおう女性がいることだし、ちゃんと腰まわりを隠してなんて考えていたら、大樹仙人クロカワさんが、さっさと裸になってザッブン、ダイスケ君も裸になってザッブン、トモミちゃんは洋服の下に水着を着てきていて、すぐにザッブン
 出遅れていると、クロカワさんが、
 「ぬるい、ぬるいなぁ」
 ぬるい?なんで?源泉はあんなに熱々なのに?
 温泉の取水口とは別のパイプが通っていました。川の水を取り込んでいるようです。
 湯船の手前にバルブがそれぞれあって、自分でお湯の温度を調整しないといけないようです。
 たぶん、先に入っていたおじさんたちが熱々で入っていて、気を利かせて川の水量を増やして帰っていったようです。
 そんなわけで私がバルブの調整役に回りました。その隙に、たまさんと又さんは服を脱いで温泉に入りました。またまた出遅れです。
 川の水をゆるめて温泉をフルスロットル!
 「あぁ、少しずつ温かくなってきた・・・あつつつつ・・・」
 「あちち」
 今度は熱過ぎるようです。温泉バルブ閉じ、川の水注入!
 「あぁぁ、どんどん、冷たくなっていくぅぅぅ」
 あーだこーだとバルブを開けたり閉めたり、なんとか調整を終了。
 やっと、どれどれと服を脱いで、湯船の縁に立ちました。
 そこに、ソーセージが茹で上がってきました。
 手前にたまさん又さんたちが入っていたので、ソーセージをもらいつつ、木の板の上を反対側に向かって歩き出しました。
 浜ちゃんが店を広げていたので、そこをヒョイと飛び越えました。
 木の板は、ぬれてツルツルでした。
 スルッ あれっ?
 ドッターン! いってー!
 バッシャーン! ごぼごぼごぼごぼ・・・

 こんなところでも、まぬけな沈!
 足を滑らせて、尻餅をつき、そのまま湯船にダイブしてしまいました。

 痛い目にあいましたが、温泉は気持ちよく、その後の食事もたいへん美味しゅうございました。

タイトル元ネタ
『アルジャーノンに花束を』 ダニエル・キイス
 SFを読まない人でも知っている名作中の名作。いちおうSFだからね。最後の1行に泣けされます。
 こんな温泉ネタに使って、もうしわけない。
(ハヤカワ書房)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen