トップページはこちら →


黄金に体を張れ

 はいほー!ゴールデンウィークは、いつものように十勝でございます。
 北海道のゴールデンウィークは、寒いか暖かいか二つにひとつ、遊びの予定を立てる時は、丁半の賭け事の気分をいつも味あわせていただいています。
 今回は、ほどよく暖かで気持ちのいい休日を迎えることになりました。
 初日は屈足湖で軽くカヌーを浮かべました。
 私はファルトボート(フォールディング・カヤック)のアルフェック・ボイジャー360を用意しました。
 浜ちゃんは、千葉在住の遅出し仮面さんから借りているシーカヤックです。
 遅出しさんのシーカヤック2艇が浜ちゃんの艇庫(車庫)に置かれています。
 この正月に本州を回遊していた又三郎さんに、千葉の遅出しさんの所に寄って貰って運んでもらったのです。冬の間、又さんの車庫に保管されていたようです。
 浜ちゃんにとっては待ちに待ったシーカヤックの初乗りです。
 それにしても、なんですかシーカヤックの舳先のデザインは見る角度を変えるとまるっきり漁船ですね。
 実家の港にこんな舳先の船がいっぱいありました。
 海用はこういうデザインに落ち着くんだと納得しました。
 ファルトとシーカヤック、2艇並んで出発しました。屈足温泉の露天風呂の先を通り過ぎたあたりで浜ちゃんが、
 「うーん、痛い」
 と、うなりだしたので、しばらく水上で休憩しました。
 どうもシートセッティングがよろしくないようです。
 すぐにスタート地点に戻って、携帯電話で遅出しさんに連絡を取りシートの調整、浜ちゃんは腰に違和感が残ったらしく、本日のカヌー遊びはあえなく終了となりました。
 浜ちゃんは、かってないほどやられていました。

 民宿・浜ちゃんに戻って、『水曜どうでしょうDVD第1弾・原付ベトナム1800キロ』鑑賞会。運命の第6夜に大爆笑。
 2日目、朝9時に、浜ちゃん号で芽室公園へ。
 集まったのは、サバさんと、プリティさんと息子レオ(幼稚園児)。大樹町からクロカワさん。上美生からムーさんとユリコさんがやってきました。
 そして移動、10時すぎに、芽室川の源流部に到着しました。
 ヒグマが出てきてもおかしくない山奥です。
 さっそく、釣りをはじめますが、まったく当たりがありません。
 雪解けのにごりは落ち着いてきていましたが、さすがに冷たすぎて魚の活動はまだまだのようです。
 いつも釣果をだしているムーさんでさえ、めずらしく坊主となってしまいました。
 私は、1時間ほどでさっさと竿をたたんで、とっとと山菜採りに向かいました。
 山菜取りは、北海道に移り住んでから覚えました。覚えた山菜は数えるほどですけどね。
 同じ場所でも時期によって採れる山菜が違っているのがなかなかおもしろいものです。
 今回はヤチブキがたっぷり採れました。
 火をおこして、さっそくヤチブキをおひたしにしました。
 シャクシャクした歯ごたえに軽い苦味が、野趣にあふれた味で実においしい。
 浜ちゃんが天ぷらの準備を始めました。
 天ぷら種は、タラノメ、フキノトウ、ギョウジャニンニク、ナス、サツマイモ、ピーマン、マイタケ。
 山菜以外があるじゃないかって?硬いことはいわないの!
 タラノメは、前日に屈足湖で遊んだ帰りに見つけました。
 フキノトウは、北海道では雑草のように生えています。
 なぜか北海道の人はフキノトウを食べません。
 北海道の人が食べないので、私もフキノトウを食べる機会がなかったのですが、「そういえば」と思い立ち、今回の食材になりました。
 普段は、そこら中に生えていると思っていたのに、いざ食べようとすると、なかなか見つからず、やっと見つけても育ちすぎたりして、なかなかたいへんな思いをしてなんとか数個を確保しました。
 「フキノトウ美味しいよね」
 ユリコさんも、フキノトウは大好きだそうで、北海道の人が食べないのが不思議だそうです。
 ユリコさんは札幌生まれですがUターン組です。
 食事の準備ができた頃に、たまさんかおりさん夫妻が到着しました。
 プリさんの愛息レオは、
 「山菜取りは初めて」
 と言う。あれれ?もったいない。
 浜ちゃんに食べられる草を教わって、えらく感動をしていました。
 その姿を見て大人たちは、「自分達にもこんな頃があったんだろうなぁ」と涙ぐんでおりました。
 レオは、喜んでヤチブキを取り捲ります。ヤチブキしか周辺になかったもので。
 おひたしにするのが面倒くさくなったので、早く帰るサバさんに、「奥さんへお土産に」と無理やりに持たせました。
 それでもレオはヤチブキ採りをやめないので、「お母さんへお土産」と言って、「うちのは山菜好きじゃないんだけど」というプリさんを無視して、プリさんの車の中にヤチブキを放り込みました。
 清水の育成牧場内にある円山の展望台の存在を知ったレオは、ヤチブキから展望台に、あっという間に興味が移行しました。
 「行きたい!行きたい!」
 と、うるさく大騒ぎするかと思ったら、一人一人に後ろから近づき、
 「てんぼうだいに行こう、てんぼうだいに行こう」
 と耳元にささやくように根回しをしていました。そんな高等技術を誰に教わった!
 おなかもくちくなった所で、撤収。
 レオ待望の円山の展望台に行きました。
 数年前の元旦、クロカンで初日の出を拝みに来て以来です。そのときは、厚い雲にはばまれて初日の出は拝めませんでした。
 本日は、・・・やっぱり、すっきり快晴というわけにはいきませんでした。
 民宿浜ちゃんに戻って、たまさん持ち込みの『ウルトラセブン』のDVD鑑賞会。

 最終日、大樹町のオイカマナイトーでカヌー開きです。
 浜ちゃんは遅出し仮面さんから借りているシーカヤック、私はダンサーを持っていくことになりました。
 ダンサーは、ベッポさんから譲り受けた時に、沈脱しやすいように膝当てをはずしていました。
 今回は、できるならロールの練習をしてみたい、そのために膝当ては必要だということで、膝当ての復活となりました。
 取り付けに思いのほか時間がかかり、集合時間ギリギリになってしまいました。
 さあ、浜ちゃん号に載せようとしたら、キャリアーがシーカヤック用になっていて、ダンサーを載せることができませんでした。
 仕方なくソリオ君にダンサーを載せて、クルマ2台で集合場所に向かいました。
 芽室公園午前8時、まだ誰もいませんでした。
 すぐにベッポ一家のハイエース(キャンピング仕様)が到着しました。
 3台で出発、途中で、たまさん・かおりさん夫妻のエクストレイルと合流しました。
 太平洋と砂浜でくぎられている生花苗沼(オイカマナイトー)に到着したのが、午前10時すぎでした。
 どんよりとした空、気温は、やや肌寒いくらいです。
 いつもの場所は先客がいたので、ずっと手前にクルマを置き、カヌー&カヤックを下ろしにかかりました。
 たまさんは、せっかく自艇を持ってきていたのですが寒いから様子を見るといいます。おいおい。
 大樹仙人・クロカワさんが、近所の娘さんを連れてやってきました。双子のモエ・アヤの片方・・・あれ?どっちだっけ?
 何年か前に然別湖カヌー&キャンプに来ていたときは中学生だったのに、立派な社会人になっていました。
 私はひっくり返ることを想定して、ドライスーツ着用、ヘルメットまでかぶりました。
 オイカマナイトーは、おそれていましたが、やっぱり泥水だったので競泳用の水中眼鏡をつけました。
 ベッポさんは、オープンデッキ・カヌーでさっさと漕ぎ出しました。
 浜ちゃんもシーカヤックでさっさと漕ぎ出しました。
 私もさっさと漕ぎ出したかったのですが、スプレースカートが硬くて、なかなか漕ぎ出させません。
 クロカワさんは、フジタカヌーの組み立てにあいかわらずお悩みで、なかなか漕ぎ出せません。
 やっとスプレースカートが装着できて、岸辺近くをうろうろしていました。
 本当はロールの練習にサポートを誰かにお願いしたかったのですが、水が予想以上に冷たくて、ドライスーツもウェットスーツも持っていない人を呼ぶのに気が引けました。又さんはまだ来ていないし。
 しょうがなくブレイスの練習。もうちょっと傾けて、もうちょっと傾けてとやっていたら、かなり傾きすぎてしまって、ガボンとひっくり返ってしまいました。
 瀬も無い水深50センチで、まぬけな沈!
 「ごぼぉごぼぉ(やっちゃたぁ・・・)」
 と、落ち着いてスプレースカートをはずそうとしたのですが、
 「ごぼぉごぼぉ(なんだなんだ!)」
 浅すぎて背中が底について、スプレースカートをはずしても腰を抜け出せそうもありませんでした。
 「ごぼぉぼぉぼぉぼぉぼぉぼぉぼぉ(どうしよう、どうしよう)」
 少しあわてふためきました。
 パドルはひっくり返った拍子に、どこかにいってしまっていました。支えるものが何もなし!頭は沼の底にこすり付けられています。
 左手で体を持ち上げても顔が水面に出ません。
 「ごぼぉぼぉぼぉぼぉぼぉぼぉぼぉ」
 いまだかってない命の危険を感じました!
 こんなつまらない所で死んでしまうのでしょうか?
 こんな話は、酒の肴どころか刺身のツマにもなりゃしない。
 いや、そんな先のことはどうでもいいのです。
 この状況をなんとかしなければ、まさに、『今そこにある危機 by トム・クランシー』
 今思えば、とりあえずスプレースカートをさっさとはずせばいいと思うのですが、艇の中に水を入れたら、さらに状況が悪化するのではないかと思ってしまっていたのです。
 もがいている間に、とうとう息が苦しくなってきた時、思い切って左手一本で反動をつけて底を突くと、一瞬、水面から顔を出すことができました。
 その一瞬で、なんとか息継ぎができました。
 「ごぼごぼ・・・ぷはぁ・・・ごぼごぼ」
 そして、左手一本で飛び跳ねながら、カヤックを引きずるように少しずつ岸に近づいていきました。
 「ごぼごぼ・・・ぷはぁ・・・ごぼごぼ」
 「ごぼごぼ・・・ぷはぁ・・・ごぼごぼ」
 なかなか進みません。だいたい岸まで何メートルあるのかわかりません。
 「ごぼごぼ・・・ぷはぁ・・・ごぼごぼ」
 「ごぼごぼ・・・ぷはぁ・・・ごぼごぼ」
 体力が尽き果てる前に、左手をついたまま顔が水面から出せるところまで、やっと移動できました。もう大丈夫です。
 ひっくり返ってから、たいした距離を動いていなかったようです。岸もすぐそこでした。
 「わはははははは」
 ものすごく必死だったことの裏返しで、おもわず大笑いしてしまいました。
 落ち着いたところで、スプレースカートをはずしました。半分水が入ったカヤックは横を向き、膝当てが邪魔して足が出しにくい。
 岸で飲み食いしていた連中は、私が何をしているのかよくわからず、ただ眺めていただけでした。
 「何をやってんのぉ」
 「なんか変な生き物みたいだったよ」
 ひっくり返ってガバガバやっているんだから、遊んでいるわけないでしょう。
 笑ってごまかしていますが、あきらかに濡れるのが嫌だったのでしょう。ありえない。
 そこに南富良野から又三郎さんが到着しました。
 「オイカマナイトーは初めてなんで場所がわからなくて迷いましたよ。ほら、GPSでうろうろと迷った記録が残ってる」
 と、ポケットに入るGPSを取り出して解説を始めました。
 「ほぉぉ、すごいですね」
 命についてのありがたいお説教をぶちかわしてやろうとしていたのに、GPSに観客を持っていかれてしまいました。
 ムーさんとユリコさんも到着して、釣りを始めました。
 ここはカレイが狙えます。
 続いて、サバさんがバイクで到着、大樹町在住のフジイ家も到着しました。
 食べ物でご機嫌を直す。メニューはヤキトリにヤキソバ、食卓ではつまらないメニューも、外で食べるとやたらとうまい。
 ムーさんの釣果は、巨大なウグイでした。
 ユウタがカズミさんをさそって、オープンデッキ・カヌーで漕ぎ出していきました。
 ヤキトリをかじりつつ観察していると、ずいぶん熱心に漕いでいました。
 しかし、漕いでも漕いでも、なんかあさっての方向にいってしまいます。
 「あっ!風に負けている」
 あれよあれよと風下に流されていってしまいました。
 ベッポさんがシーカヤックに乗り込んで追いかけていきました。
 私は又さんと組んで、オープンデッキ・カヌーでその後を追いかけました。
 ベッポさんはすぐに追いついて、カズミさんと乗り換え、カズミさんはシーカヤックに乗って涼しい顔して戻ってきました。
 ユウタはへろへろの顔をしていました。
 カズミさんによると、風に負け始めたとき、カズミさんはさっさとあきらめたけど、ユウタは必死だったらしいです。
 「母さん、もっと漕いでよぉ」
 ユウタは泣きながら漕いでいたそうです。
 「今度から、いっしょに乗る人をちゃんと選びなさい。自分でちゃんと考えないとダメなんだよ!人にたよってちゃダメなんだよ!」
 カズミさんは、そう怒鳴りつけていたそうです。厳しいけどまちがっていません。
 私もユウタも、今回はずいぶん考えさせられるカヌー遊びになりました。



タイトル元ネタ
『現金に体を張れ』 監督・脚本:スタンリー・キューブリック
 観たことありませんが、キューブリックの劇場公開2作目の犯罪映画。同じ時間軸を別の角度から繰り返すと言う、当時としては斬新な構成で、以後の作品に多大な影響を与えたと言います。
(1957年アメリカ)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen