トップページはこちら →


シチョウチョウサンと後志クジラ

 「わっせ、わっせ」
 と川原にカヌー&カヤックが、ぞくぞくと運び込まれていきます。
 いやいや、すごい数です。
 場所は倶知安町、”愛犬と泊まれる”民宿・城田屋さんの裏手を流れる尻別川の瀞場です。
 今回の川遊びは、障害者の人たちがカヌーに挑戦する『パラマウント・チャレンジ・カヌー』、通称『パラチャ』のサポートです。
 「川遊び」がなんで「サポート」なんだ!ずいぶん不真面目じゃないか!
 って? まぁ、サポートは、サポートとして、障害者の人たちといっしょに遊んじゃおうというのが主旨でして、そんな頭でっかちなお堅いボランティアをしているわけではございません。
 美々川の川下りから1ヶ月、久しぶりの川遊びです。
 仕事仕事の毎日で、すっかり体から『川』が切れてストレスがたまりっぱなしです。
 今回は、大学のカヌー部が多数、サポートにきてくれています。もちろん女子大生がいます。
 それに、関西でパラチャのお手伝いしている女子大生2人が特別参加です。
 かわいい女子大生が参加してきちゃったりなんかして、それが、とってもうれしいとか喜ばしいとか、川遊び以外のお楽しみとかそういうことではないことを、とりあえず断わっておきます。
 なんだ、そのは、そんなで見るんじゃない!
 札幌から倶知安に向かう途中の中山峠は、小雨交じりの霧でした。
 パラチャの時は、なぜかしら、いつも雨が降るのですが、倶知安に到着してみると、雲は出ていますが、薄曇のほどよい天気でした。天気がよすぎるとドライスーツでは暑すぎますからね。
 学生がすでに到着していて、カヌーの運び出しをすでに完了していました。
 ガンネルズはというと、新メンバーの白熊さんがいただけ。
 又三郎さんとマキタさんとホンマ夫婦が少し遅れて到着、すごく遅れて、クドウパパ&ママ、メグロパパ&ママ、タカギさん、アツコさん。それに旭川カヌー倶楽部のイクエちゃん。
 イクエちゃんは、金曜の夜からクドウ家に泊まっていたそうです。
 和気あいあいとした開会式のあと、グループ編成となりました。
 「りゅうげんさんは、H君のサポートリーダーをお願いします」
 遊び半分でやってきたのに、なんと!私がリーダーですか?
 水上サポートのほとんど学生なので、年長者がリーダーになってしまうのでしょうけど、”なんっちゃてカヌーイスト”をリーダーに指名するとは、なんと無謀な・・・。大丈夫かいなと心配になっているところに、サブに女子大生2人をつけてくれたから、とりあえずOKでぇす。あと男子大学生が1人つきました。
 障害者1人に、4、5人の水上サポートがつき、、50人以上が、狭い瀞場にひしめきあることになりました。
 とりあえず、短い距離を上がったり下がったり、グルグルと休みを入れながら漕いでいました。
 H君は自閉症だそうで、コミュニケーションをとるのはちょっと難しいのですが、なんとかコントロールしておりました。なんといっても、この瀞場の先には、瀬がありますから、気をつけないとケガをさせてしまいます。
 流れがあるところから離れて、ほぼ人数と同じ数のカヌー&カヤックが右往左往していました。
 気をつけないとH君が流れのあるほうに行ってしまうので、女子大生たちと「わーわー、キャーキャー」追いかけ回して、けっこう疲れます。
 それに、タカギさんがいます。
 暇なのか、やたら、豪転号をひっくり返そうと、隙を見せると襲いかかってくるので、H君の動向を気にしながら、襲いかかってくるタカギさんから逃げまくるというしだいです。
 瀞場の練習終了間際、目を離したすきにH君は無理な遡上をして、ひっくり返りました。
 女子大生たちは、ちゃんとH君をレスキューできました。
 1キロほど上流に移動して、練習していた瀞場までの短い川下りです。
 最初に瀬をクリアすれば、あとはたいしたことない・・・はずです。
 私が先頭になり、続いてH君、サブの男子学生、女子大生と続きます。
 H君は瀬は無事にクリアしましたが、そのあとの隠れ岩に乗り上げて沈、水深が浅く、なんとか再乗艇させることができました。あぶない、あぶない。
 その次の軽い瀬をH君は無事にクリアしましたが、瀬が終わったところで座礁して沈、私達は先に下っていて漕ぎあがれないところでひっくり返ってしまいました。
 施設の職員さんが追いかけてきてくれて、無事にH君の再乗艇をしてもらいましたが、いやはや、ちょっと厳しいぞ。
 右に回りの流れ、左の護岸には、ゴツゴツとしたとコンクリートブロックが並べられています。
 流れはたいしたことありませんが、ちゃんと漕がないと、コンクリートブロックの隙間に吸い込まれます。
 H君は、あまり漕ごうとせず、流れにまかせる傾向があるので心配です。
 それがわかっている先の職員さんが、H君のカヤックを文字通り、押さえ込んでくれました。
 なんとか無事にゴールしましたが、翌日は、今回よりも長い距離になります。とてもH君のサポートはできないと感じました。
 疲れたところに、また、タカギさんが襲いかかってきました。やめれー!
 イクエちゃんは、オカッパーズのイワ吉さんの指導の下で、ロールの練習をしていました。
 カヤックを片付け、グループごとに温泉に行き、陽がとっぷりと暮れた頃に、城田屋さんの納屋で、盛大に宴会となりました。
 翌日。
 城田屋さんの狭い洗面所では、女の子達がわんさかと群がってたいへんな状態でした。
 朝食にトースト、サラダ、ソーセージ、ゆで卵などなど用意されていましたが、ガンネルズは、さぬきうどんをゆでて”ざるうどん”、学生の一部は、ご飯と味噌汁を自炊していました。
 ガンネルズは二日酔いなので、あっさりしたものが食べたいだけです。
 学生さんは朝食代分を値切って、今回のパラチャに参加していたそうです。寝場所も納屋の中でした。
 「これから梅干を配給しまーす。1人1個でぇす」
 貧乏学生臭さが、なかなか好ましいです。
 クドウパパが、ゆで卵を差し入れたら、えらく喜ばれたそうです。
 パラチャ2日目は、尻別川の商業ラフティングのスタート地点から、裏の瀞場までという、道央パラチャでは、今だかってない距離を下ります。
 昨日の川下りの様子から、障害者の何人かは、サポーターといっしょの2人乗りに変更になりました。もちろん、H君は、私といっしょにダッキーに乗ります。いやぁ、ほっとしました。
 いっしょに下る女子大生たちは初めてのコースだそうです。
 楽しみなんだけど、でも怖い、すごくドキドキして複雑な顔をしています。アドレナリン出しまくりのどこかの女史たちとは、あきらかに違っていて新鮮です。
 大丈夫、痛く(し)ないから。
 そういう私は、ラフト以外でカヤック(それも豪転号で)に乗って、尻別川を下ったのは1年前ではないですか、たった1年で、障害者を乗せて、女子大生を引き連れて、すっごくえらそう。
 尻別川は、水量が少なくて、気をつけないと座礁してひっくりそうです。
 最初の瀬で、何人か
 二つ目の瀬でも、何人か
 沈するのは、なぜか障害者よりも学生の方が多いというのが不思議でした。
 今回のコース、唯一の落ち込み風の瀬では、撃沈続出して、とてもパラチャとは思えない光景でした。
 カメラを構えていたオカッパーズのイワ吉さんは、城田さんより、
 「ロープ投げている暇があったら、写真を撮れ!
 という指令を受けていたそうです。
 ゴール直前で、油断したら座礁してしまいました。
 岩をけりまくって、無事に脱出。なんとか無事にゴールしました。
 終わったあとの特製カレーライスが抜群にうまい。
 閉会式あたりから雨が降り始め、最後は大雨になりました。学生たちはこの後、尻別川後半に行ったそうです。元気だね。
 大成功で終わったと思っていた今回のパラチャですが、障害者の一人が沈した時に膝をひねってケガをしました。
 見た目はひどくなかったのですが、後で医者にいったら膝に血が溜まっていたそうです。
 反省、反省。




※写真は又三郎さんが撮ってくれました。

タイトル元ネタ
『ジョナサンと宇宙クジラ』 ロバート・F・ヤング
 叙情的SF短編の傑作。
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen