トップページはこちら →


都市と川

 長い冬が終わり、札幌にもやっと春がやってきました。
 カヌーシーズン到来です。
 毎年、おなじことを書いてます。
 昨シーズンは、9月の歴舟川が最後だったので、かれこれ7ヶ月近くカヌーに乗っていないことになります。
 まぁ、シーズンしょっぱなから四国・吉野川の激流にのまれて、シーズン中はほとんど燃え尽きていたおかげで、冬の間も、カヌーに乗る気がまったくありませんでした。
 「とうぶん、カヌーに乗らなくてもやっていけそう」
 などと思っていたわけですが、雪が溶け出すにつれ、ふつふつと「カヌー、カヌー、かぬぅぅぅぅぅ」という禁断症状に似た衝動が沸き起こってきました。不思議なものです。犬の発情とあまり変わりませんね。
 カヌー初乗りは、昨年に引き続き、千歳川です。
 ゴールデンウィーク初日、いつもの集合場所に到着すると、先着は減塩N氏、昨年の美々川ツアーに昆布T氏に連れてこられてOCにはまりました。
 タカギさんからOC1を買ったそうで、すごくうれしそうです。
 「いやぁ、激流だったら、乗るのをあきらめようかと思っていました」
 「千歳川は激流はないと思いますけどね。練習していないの?」
 「まったく練習していません。正真正銘の初乗りです」
 「ふーん、昨日、デジカメの水中ハウジングを買ってきたんですよ」
 「は?」
 「Nさんから目を離さないようにしますよ」
 「どういう意味ですか!」
 続いて、よんくさん、到着。
 おぉ、クルマの上にお手製のシーカヤックが載っています。すごい。
 「ちゃんと浮くんですか?」
 「今日が初めてですよ」
 ここにも無謀な人がいました。うふふふふ。
 ぞくぞくと、仲間が到着しました。
 クドウパパ&ママ、メグロパパ&ママ、飛び入り参加のウィルダネスのサダ吉さん、昆布T氏、ババさん、マキタさん、イクエちゃん、マサヒコさんと次女の愛ちゃん、ホンマ夫婦、以上。
 今回のゴールは、ババさんの提案で、千歳の街中まで突き進むことになりました。通常の倍の距離になるそうです。ゴールは、『千歳サケのふるさと館』のちょい先です。
 クルマをまわして、スタートは12時を回っていたかも。
 河童大明神に今シーズンの安全祈願をして、えっちらほっちら川に艇を下ろしました。
 久しぶりのファルトボート。去年は、こいつに乗ったかな?ずーっと安楽な豪転号をヒイキにしていたので、なんとなくお互いよそよそしいのです。腰の動きに一体感がなく、スプレースカートも久しぶりなのでうまく装着できません。
 スプレースカート装着に手間どっている間に、早くも減塩N氏、岸に寄ったところで。シャッターチャンスをのがしました。
 やっとスプレースカートをつけると、カヤックに乗ったまま写真撮影するのはなかなか難しいということに気づきました。
 クドウパパが、
 「りゅうげんさん、私のデジカメ調子が悪いから写真お願いね」
 「すいません。私は撮っている余裕がありません」
 私は川の上での撮影に四苦八苦していましたが、減塩N氏はOC1をコントロールできなくて四苦八苦していました。まさに『おしおきカヌー』
 よんくさんは無事に浮いています。水没はしていないようです。
 しばらく進み、夏にはバイカモが美しく群生していた辺りで減塩N氏がまたまた
 先に進んでいくグループに知らせようと無理に腰をひねってたら「あらら」あっけなくひっくり返ってしまいました。わはは。人の心配をしている場合ではありません。初乗りはやっぱり調子がでませんね。
 マナブに着いたら、減塩N氏が、また沈。あれは疲れるますよ。
 ここでマサヒコさんの持病の腰が悪化してあっけなくリタイヤ。久しぶりのカヌーだったのに、残念。昨年、椎間板ヘルニアで入院した昆布T氏によると筋肉の衰えが腰の負担を増すそうです。人事ではありません。地道な筋トレが必要ですね。
 マナブを過ぎると、おなじみの倒木をやりすごさなければなりません。
 なんか昨年より通りづらくなっていませんか?
 よんくさんが流されて、倒木の本体に向かっていきました。
 「降りたほうがいいですよぉぉ」
 あぁぁ、よんくさんは真横から倒木にぶつかり、ひっくりかえり、沈脱して水面下に吸い込まれていきました。ライフジャケットが枝にひっかかり、水面下でよんくさんがもがいている姿が見えますが、どうにも助けに行けません。
 という映像が脳裏に浮かびましたが、よんくさんはギリギリで隙間に艇を入れて、バキバキと枝をはらって無理やり通過していきました。
 私とサダ吉さん、ホンマ夫婦、減塩N氏は無理をせずに、ポーテージ。
 取水堰は、水量が少ないため、水かぶりなし。
 さっさと下って、魚道の出口でカメラを構えてまっているとなにやら入り口付近が騒がしい。
 減塩N氏が魚道に入れず、右側の行ってはいけない取水口にズンズンと向かっているようです。
 水量が少なめがよかったのか、堰に横付けしてポーテージ。今回、一番危ないシーンでした。
 その後、完全に、どう漕げばいいのかわからなくなった減塩氏は、「倒木が危ないよう」と声をかけると倒木にひっかかり、流れが二股にわかれているところにくると中州にぶつかり、何度も何度もを繰り返しました。
 本人は大丈夫と言っていましたが、協議の結果、落ち込みのところで、リタイヤとなりました。
 落ち込みはカメラ担当としては、メインイベントです。
 まっさきに上陸して、デジカメの設定を連写モードに変えて待ち構えるつもりでしたが、購入してからろくに扱っていないので設定変更に手間取っている間に、ババさんとメグロパパがあっさりと通過してしまいました。
 クドウパパ、マキタさん、昆布T氏、サダ吉さん、無難に通過
 そして、イクエちゃん、デジカメのファインダーの中でひっくり返っていきました。
 ファインダーをのぞきながら、流されるイクエちゃんを探しましたが見つかりません。どこだどこだ。と思ったら目の前に立ってんの
 高速道路の下で軽くエネルギー補給です。
 いつもはここがゴールですが、いよいよここから未知のコースです。
 左手にこじゃれた家々、右手にまだ緑の葉が出てきていない木々を観ながら進みます。
 一部、木が交互に倒れていてとおりずらくなっていましたが、あとはのんびりとした流れです。
 公園横を過ぎるとき、小さな瀬でよんくさんが。残念!
 その先から、両側はコンクリートの護岸になって、民家とビルという、はなはだつまらない風景になりました。
 私は、カヌーツーリングというものは自然の風景とセットと思っているので、これは何か違うな。
 ここで唯一の大きな瀬がありました。『サケのふるさと館』の手前でしたっけ?
 元々はコンクリートの垂直の落ち込みだったところを真ん中だけ人口の瀬を作ったんだそうです。
 落差2メートル、4段。両側護岸で逃げ場なし。
 聞いてないよぉ!
 あわてましたが、先に下りていったババさんの様子を見る限り、たいしたことなさそうだったので、覚悟を決めて、「ほりゃぁぁ」と突っ込みました。
 ザップンザップンと水をかぶりましたが、素直にまっすぐに行けば問題ありませんでした。
 他の人も無事にクリア。よんくさんも水舟になったけど無事にクリアしました。
 その先がゴール地点でした。スタート地点に戻って七輪で焼肉。
 そんなに身体を使っていないと思っていたのですが、翌日はひどい筋肉痛でした。


タイトル元ネタ
『都市と星』 アーサー・C・クラーク
 はるかな未来、地球に唯一残された都市ダイアスパー、そこは物質文明の究極の都市だった。人々はほしいものは念じればいつでも実体化でき、仮想現実ゲームに興じていた。平穏なその都市に異端児の主人公が登場。ダイアスパーを脱出した主人公は、自然と共に共存する都市リスに到着する・・・。相反する2つの都市はどんな意味を持つのか?
 実は未読なんですが、実におもしろそう。そのうち読みます。
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen