トップページはこちら →
























































 抜けるような青空・・・
 鬱蒼としげる緑の木々・・・
 目の前に白くざわめく瀬が、
(さぁさぁ、いらっしゃいませ)
 と、まるで手招きをするように白い波をひらひらとうごめかせていました。
 気合を入れて、パドルを力強く漕ぐ・・・
 ザッパーン!
 ザッパーン!
 ドバァァン!
 視界が180度回転して、無数の泡の中に頭から突入・・・
 「ガボボボボ・・・・
 (やっちゃった・・・早く岸に上がらないと落ち込みが・・・)
 アップアップしながら岸に目をやると、仲間達がケラケラと笑いながら次々とレスキューロープを投げてくれました。
 しかし、レスキューロープはあさっての方向に投げ込まれていきます。
 下流に目をやると小さな落ち込みが、いつの間にか幅数百メートルの半円を描いた滝に変わっていました。
 「ガボボボボ・・・・
 仲間達はあいかわずケラケラと笑いながらレスキューロープを投げていますが、1本も手の届くところに飛んできません。
(う、うわぁぁぁぁぁ!)
 すぅと体が軽くなったと思ったら、目の前に流れる水の壁がありました。
 私はなすすべもなく、まっさかさまに巨大な滝を落ちていきました。


キャッチ・ア・ロープ・イフ・ユー・キャン


 「どわぁ
 滝つぼから逃れようと(逃れられないのに)体をひねったら、畳のヘリに顔をめりこませました。
 (あれっ?)
 目が覚めたとたんに枕もとの目覚まし時計がジリンジリンと鳴り出しました。
 「・・・」
 目覚めの悪い夢です。
 これから2泊3日でカヌー&キャンプなのに、なんという縁起の悪い夢を見てしまったのでしょうか?
 縁起の悪い???
 いえいえ。こそ人生最大の喜び転覆最高のストレス解消法ではないですか!
 ということは、滝落ちの夢は、正夢です。わっはっは!・・・ははははは・・・。
 「おぉ!急いで支度をして落合に向かわねば!が!転覆が待っているゾ!!」

 3連休の初日なので、国道はかるく渋滞していました。
 渋滞と言っても平均時速は70キロを超えています。北海道の渋滞とはクルマが連なって走っていて、思い通りのスピードで走れないことをいいます。
 さすが北海道。大きなイベント&道が1本しかない等の条件がそろわないかぎり、ひどい渋滞は起きません。首都圏在住のみなさん、いいでしょう。と書いたところで、このお盆に首都圏並の渋滞情報が発生した模様です。(爆)
 もう、峠道をギュンギュンとタイヤを鳴らしながら走るということは(マーチ君はよく鳴ったもんだ)しなくなったので、このぐらいの渋滞が私にはちょうどいいです。あまりすいていると後ろから煽ってくるバカがいて、ものすごく危なっかしいのです。
 何年も前のこと、十勝の帰り道、数台の車列の後方を走っていたとき、後ろの車が私の車を抜きたくてしょうがないようで、やたら接近してタイミングをうかがっていました。
 そこに突然、クルマの流れが急停止。私は余裕の車間距離を持っていましたが、私の後ろの車は止まりきれず、あわてて対向車線に飛び出し、私のクルマの真横で止まりました。
 一歩間違えば、私はかなり激しく追突されていたでしょう。対向車がいた場合、もっとひどい玉突きぐちゃぐちゃ事故になっていた可能性がありました。
 真横に並んだクルマの運転席を見ると、少し太めの因業そうなおじさんが青ざめた顔をしていました。
 目が合ったので、にらみつけて右手中指を立ててやりました。
 すぐに車列は動き出しました。
 どうやら先頭を走っていた遅いトラックが道をゆずろうと止まってくれたのはいいのですが、とんでもないところで止まったおかげで後続のクルマが急停車したのが原因のようでした。
 その後、バカおじさんのクルマはルームミラーに写らないくらい車間距離をあけていました。極端なんだよ。
 北海道の渋滞は、よっほどのことがなければ大したことがないんだから、もっとゆっくり走りましょう。
 「カヌーで遊ぶ」と聞くと怖がる人がいますが、そういう人に限って暴走運転しているのではないでしょうか?
 カヌーよりもクルマの方がよっほど危ないです。
 危ないという自覚がないことが事故を起こすのではないでしょうか?
 カヌーもクルマも緊張感を忘れずに、そうそう、緊張感を高めると言えば、初めてレスキュー講習を受けたのです。


2005年7月3日(日)
千歳川



 千歳川でカヌーレスキューの講習会です。
 講師はババさん、レスキュー講師の資格を持っているガンネルズのメンバーです。
 今年早々、転勤族のババさんが札幌に戻ってきました。
 レスキューのなんたるかを教わっていない新人がふえたこともあって、クドウママがババさんにレスキューの講習会を依頼してくれたのです。
 通常のレスキュー講習はお金の移動がこっちからあっちへ発生するのですが、クラブ特権でただでやってもらえることになりました。ありがたいありがたい。
 ババさんは、この土日は同じ千歳川で行われるカヌースラローム大会の審査員なのですが、無理やり日曜の午前に時間を作ってもらいました。
 そのため、いつもは千歳川のスタート地点に10時前後に集合してだらだらと準備なんかをするのですが、今回に限り10時スタート時間厳守という厳しいお達しがありました。
 私はファルトボートを組み立てる関係で、いつもは30分早く到着するように心がけていましたが、今回はさらに早く家を出て1時間前に集合地点に到着してしまいました。
 「いっちばぁぁん
 と叫びつつ駐車場に入ると、すでに又三郎さんとヨンクさんが到着していました。はやっ!
 シロクマさん、クドウパパ&ママ、メグロママ、ホンマパパ&ママ、マキタさん、タカギさん、イクエちゃん、マキタさん、マサヒコさん、昆布T氏、減塩N氏、新人のタヌキさん、ハムテルパパ、Mikinnパパ&Mikinnさんにアカリちゃん。ウィルダネスのフジヤさん。それと旭川から駆けつけてくれた金太郎さんとヤマグチさんが、続々と到着しました。
 もちろん、ババ先生も早々にやって来て川の様子を伺っていました。
 これだけの人数がいて、誰も遅刻せずに集合しました。
 この時間厳守の気合の入った様子を、それぞれの仕事関係の人たちが知ったらどう思うでしょうか?えっ普通?仕事のときと気合が違うのは私だけ?うそだぁ!

 今回の講習は、スタート地点からマナブまでの間にカヌーを漕ぎつつ基本的レスキューを教えていただけるそうです。
 まず、いそいそとカヌー&カヤックでスタートですが、これまた色々な種類がそろっています。へたな試乗会より多いのでは?
 まず、ガンネルズといったら、オープンデッキカヌー1人乗り(OC1)。ババ先生、タカギさん、マキタさん、減塩N氏、フジヤさん。
 オープンデッキカヌー2人乗り(OC2)が、Mikinnパパ&Mikinnさん&アカリちゃん(3人乗りでした)、それにハムテルパパ&クドウパパ、ホンマパパ&ママ。
 クローズデッキ・カヌー1人乗り(CC1)が、金太郎さんと又三郎さん。
 ポリのカヤックが、昆布T氏、イクエちゃん、シロクマさん、ヤマグチさん(メグロ家からレンタル)。
 手作りシーカヤックがヨンクさん。
 ファルトボート(フォールディング・カヤック)が私。
 タヌキさんは、豪転号と同機種のインフレータブル・カヤック。
 クドウママとメグロママ、ガラスの腰を持つマサヒコさんは陸上サポートです。
 スタート地点から少し下のエディに入りました。
「ここで、沈したときの流され方を確認します」
「流され方ですね。まかせてください」
と、私はずいっと前に出ると、やおら頭から川に飛び込み、河童スタイルで流されてみました。
「河童だ。河童の川下りだね」
 河童の川流れ経験者たちが、バッシャバッシャと派手な音をたて、しぶきを上げながら頭から川に飛び込んでいきました。
「ち、ちがいます!河童スタイルはだめです」
 あわてるババ先生。
「流されるときは、仰向けになって足を下流側に向けて、身体をできるだけ平べったくして流されてください」
「エー、つまんない」
 ババ先生の教えを、メンバーは川の中から頭だけ出して、まさに河童のようにして聞いていました。
「急流で流されたときにケガをしないための基本形なので、そのスタイルは厳守してください。ぶつけていいのはお尻だけです」
「ふわぁーい」
 気の抜けた返事に、ババ先生は頬のあたりをヒクヒクさせましたが、すぐに気を取り直して、
「もちろん、流れがゆるやかになったら積極的に泳いで岸に向かってください」
「ふわぁーい」
 ババさんはクドウパパの方を(何を教えてきたんですか?)というように非難の目を向けましたが、クドウパパは柴犬のようにどこか遠くの方を見てババ先生とは目をあわせません。
「次に、OCの方が多いようですが、カヌーを引っ張るためのロープはつけていますか?川が浅いときや危険な場所をやり過ごすとき、カヤックはかつぐこともできますが、重たいOCは、ロープで引っ張って移動することがあります。そのとき、カヌーをこのロープだけでコントロールすることになりますから、水に浮くロープをちゃんとつけておいてください」
 ババ先生がお手本に自分のOC1をすいすいとコントロールしてみました。
 それをまねしようとホンマママがホンマ家のOC2のロープを引いてみると、OC2のスターンが思いのほか激しく動きガツンとホンマパパの向うずねにぶつかりました。
「いてっ」
 足をさするホンマパパにホンマママは、
「ごめんごめん、いやぁ難しいねぇ」
と照れたように謝っていましたが、目は笑っていませんでした。
 夫婦間のトラブルは置いておいて、8月にはバイカモが咲き乱れる溜まりまで下りました。
「ここではロープを投げる練習をします。たぶん、みなさんが行うレスキューでは流されている人に対してロープを投げてあげることが一番多いと思いますので、しっかりと覚えてください」
 スローバックと言って、携行用の袋にレスキュー用フローティングラインが入ったものを使います。
 これはちゃんと聞かなければと、みんな真面目です。ロープはバックごと丸投げするものだと信じていたヨンクさんも真剣です。
 「それでは手本を見せます。金太郎さん、流され役をお願いします」
 「あ、はい・・・」
 金太郎さんが流れ、ババ先生が「ロープ」と金太郎さんに声をかけます。アイコンタクトを取ってロープを絶妙なポイントに投げ込みました。
「では、流される人とロープを投げる人に分かれて練習してみてください」
「はぁーい」
 私はまっさきに流れてみました。今度はちゃんと教わったとおりに流されました。
 さあて、ロープを受けとらなければと溜まりを見ると、ババ先生しかいません。
 あっと後ろを見るとみんな流れていました。おい!
「ちゃんとペアを作ってくださーい」
 ババ先生が叫んでいました。
 2組に分かれて、再びロープ投げの練習開始。
 しかし、投げ込まれたロープは明後日の方向に飛んでいき、なかなか厳しい状態です。今後の精進が必要ですね。
「ロープを受け取ったら、仰向けで両手でもち、ロープが投げられた岸とは反対側の肩にロープをまわします。こうすることで顔に水をかぶることなく岸にたどり着きます」
 何度かやってみて、ロープを投げるのはあいかわらずお話になりませんが、レスキューされるのはプロ級に上達しました。
 ちょうど太い枝が水面に突き出している木があったので、ストレーナー越えについても説明がありました。
 流されているときに避けきれないときは乗り越えないといけないそうです。けっしてくぐってはいけません。
「くぐろうとして身体のどこかに枝などがひっかかったらアウトですからね。じゃあ、金太郎さん見本を見せてあげて」
「えっ、あっ、はい・・・」
 金太郎さんは講習を受けに来たはずなのに、いつのまにかババ先生のアシスタントになっていました。
 写真撮影で走り回っていた又三郎さんが、
「タイ、タイ、タイがいる」
 と言うので又さんが指さすところに行ってみると、まさしく川底に赤っぽい大きなサカナが横たわっていました。
(おもちゃかな?)
 と持ち上げてみたら、正真正銘のキンメダイでした。
 誰ですか?千歳川に鯛を放流したのは!
 キンメダイは深海魚だぞ!
 マナブの入り口まで下り、流れを横切って対岸に渡る方法を教わりました。
 そんな状況が自分の身に降りかかってくるかどうかは別にして、なるほど納得な内容でした。怪我人を運ぶというのは案外あるかもしれませんね。
 この後、OC2の再乗艇のデモ(また金太郎さんがアシスタント)をマナブで行い、レスキュー講習は終了。
 この講習で、ガンネルズに大量のレスキュー要員が増えたわけではなく、どちらかというと『正しいレスキューのされ方』を学んだと言うことなので、「ガンネルズさんがいっしょなら安心」などと関係各位は勘違いしないでいただきたい。
 ババ先生は、スラローム大会の審査員に戻られました。
 昼食後、金太郎さん以外はマナブから高速道路下までのツーリングとなりました。
 後半のツーリングでは、2週間後の落合例会について盛り上がっていました。
 昨年の落合例会は男ばかり少人数でなにか哀愁のただよう寂しいカヌー&キャンプでしたが、今回は各クラブから参加表明があり大盛り上がりしそうな勢いです。参加できない人たちに「いいだろ・いいだろ光線」を浴びせていました。
 あぁそれなのに、最後の落ち込みのところで落合例会参加予定者がずいぶんと撃沈していきました。大丈夫・・・かな?

*****

 国道274号線を利用する場合、最初のトイレ休憩は、札幌から1時間強のところにある、夕張の『赤い屋根』にしています。
 出口のところで見慣れた2台のクルマが通り過ぎました。
 クドウパパ&ママのランクルと、メグロパパのステージアです。
(なんだなんだ。早いじゃないか)
 ぜったい遅れてくると思っていた2台に先を越されたので、あわてて追いかけようとしたのですが、いかんせんクルマの流れがとぎれず、どんどん2台は先にいってしまったようです。
 レスキュー講習の次の週にも、ガンネルズは例会がありました。



2005年7月9・10日(土・日)
倶知安町



 レスキュー講習会から1週間後、場所は倶知安町・民宿城田屋さん。
 障害者の方たちがカヌーで遊ぶ『パラマウント・チャレンジ・カヌー』がこの土日に城田屋の裏を流れる尻別川で行われました。
 ガンネルズは水上サポート、陸上サポートで参加です。  しかし、フル参戦は、クドウパパ&ママとタカギさん、シロクマさんに私。日曜にメグロパパ&ママ。
 もちろん、サポートはガンネルズだけではないのですが、障害者の人数に対してサポートの絶対数が足りないという状況です。いつもはショートツアーが行われるのですが、それも今回はなしということでした。
 2日間とも尻別川の溜まりでバシャバシャと遊ぶのですが、いかんせん川なんです。
 この週の始めに雨が降り、そのおかげで尻別川の水量は大サービス増量中、溜まりの対岸側はしっかりと本流が流れていて、溜まりの終わりにはゴツゴツした岩がむき出した瀬があります。
 障害者がそこに流されないように気をつけないといけません。

 私の担当したのは自閉症のH君ですが、何回も担当してだいぶ慣れてきたので、とんでもないところに行かないように注意していれば問題ないはずです。
 今回は倶知安町のがきんちょ達も参加していて、元気いっぱいでした。
 とくにカヌーの運搬をしてくれているKさんのお子さんは、力強い漕ぎでロデオ艇を操っていて、なかなかの逸材です。
 クドウパパも余裕で遊んでいました。
 天気もいいし、のほほんと気を抜いていたとき、クドウママの叫び声が、
「ノノカちゃんが!」
 ノノカちゃんを抱いた北大カヌー部のT子ちゃんを前席に乗せてシロクマさんがファンカヤックを漕いでいたのですが、溜まりの入り口の小さな瀬で瀬遊び(?)していたときにどういうわけか沈してしまったようです。
「キャー」
「わー」
「ひでぶー」
 ひどい騒ぎになりました。
 ノノカちゃんは重度の障害があり、自力で身体を動かすことができません。うつ伏せで流されたら数分でおぼれてしまいます。
 豪転号で助けにいくのが手っ取り早いのですが、H君を残していくわけにはいきません。
 幸い、T子ちゃんがしっかりとノノカちゃんを抱いたまま泳いで、流れから抜けてきました。
 ノノカちゃんはダッキーに乗せられ、すぐにお母さんのところに運ばれていきました。ノノカちゃんはいたって元気で、着替えが終わったら、すぐにカヌーに乗りたいと言っていたそうです。
 私がパラチャに参加して3年目になりますが、一番冷や汗がでた現場でした。
 ノノカちゃんが流された騒ぎで、サポートが目を離した間に、ある障害者が下の瀬を流れていって軽い怪我をしたようです。この2日間で一番の怪我人はこの人だったかも。
 シロクマさんは2日目の川遊び開始そうそうに、同じファンカヤックで同じ場所で同じように沈して障害者を川に流していました。何をしているのでしょうか?
 その後、ダッキーに小学生を乗せたシロクマさんは、流れの中でなぜか再乗艇をしようとしてダッキーをひっくり返し、小学生を川に流していました。
 シロクマさんの家族は、シロクマさんといっしょにカヌーで遊んでくれないそうですが、その理由がわかったような気がします。
 レスキュー講習を受けた直後にこれですから、よい子のみなさんは、遊びとサポートの分別ができないガンネルズには、近づかないでくださいね。



2005年7月16(土)
南富良野町
謎の喫茶・落庵



 日高で給油、占冠の道の駅でトイレ休憩、先行するクドウパパたちが、どこかで休憩をすれば追いつくと思っていたのですが、まったく追いつくことができませんでした。
 クドウパパたちは、南区を出発後、一度も休憩を取らずに落庵に到着したそうです。それでは追いつけませんね。
 さて、昨年の落合例会はさびしいカヌー&キャンプでしたが、今回の落合例会は、開催2週間前からHPの掲示板で異常な盛り上がりを見せていました。
 旭川カヌー倶楽部がイグアナ隊が北大カヌー部が次々と参加表明、どんころ野外学校に宿泊予定のウィルダネスが乱入宣言までする始末です。
 その盛り上がりを横目で見ていた男たちが、とうとう我慢しきれずに立ち上がってしまいました。
 最初に立ち上がったのがホンマパパです。
 ホンマママを説き伏せて、OC2で参加表明してきました。いつも千歳川の落ち込みをポーテージしているのにシーソラプチ川の激流にいどむとは、いい度胸ではないですか。
 続いて、減塩N氏。
 初めての千歳川で沈しまくって途中棄権した男が、激流に挑戦です。
 そして、仕事が山積みのMikinパパは、会社に「どうしても避けられないヤンゴトナキ用事」を理由に休みをもらって参加表明。自身のカヌーでは装備が不十分だったので、又三郎さんからOC2を借りて、奥様のMikinさんといっしょに激流に挑戦することになりました。
 ちなみにMikinパパ&Mikinさんは美々川でガンネルズに拾われたのですが、先日のレスキュー訓練が千歳川デビューでした。
 だ、ダイジョウブ??
 みんな舞い上がっちゃってわけわかんなくなっていませんか?
 ちなみに旦那連中が、激流をいやがる奥様方を説得した決め台詞は、
「激流の後でおいしい生ビールが飲めるよ」
 だったそうです。安いな奥さん!
 その肝心の生ビール調達係でありビール部長のタカギさんは、まだ落庵に到着していません。
 フル参戦の予定なのにどうしたのでしょうか?
 生ビールが待ちきれないクドウママがタカギさんの携帯電話に電話をしたところ、
 「2日酔いで動けないですぅ。まだ札幌ですぅ」
 生ビールピンチ!
 「さっさとこんかい、うらぁぁ」
 クドウママのそばにいるとたいへん危険だったので、クドウパパ、メグロパパ、私、イクエちゃんは、こそこそと国体コースに出かけました。
 今回、私は豪転号を立ち膝で乗れるように仮シートを作ってきました。
 作っているときはそうでもなかったのですが、いざセッティングして乗ってみると、まだちょっと低くて体勢に無理がありそうです。
 試乗をかねての国体コース、3段の瀬、無事にクリア。
 パチンコ岩をするすると抜け、次は渡月橋下の落ち込みです。
 小さな岩が真ん中にあり、この岩の右側を行くのが普通のコースなんですが、パチンコ岩を過ぎたところで右側がすごく狭く見えてしまいました。そして、一瞬迷って左側コースに入ろうとしてしまいました。
 ここでは迷ってはだめです。お約束で真ん中の岩に乗り上げてしまいました。
 底がひらべったい豪転号は見事に座礁しました。わはは。
 立ち膝乗りなんで、「えい、えい」とエッチな腰使いで豪転号をずりずりと動かし、数回で落ち込みにドボンと落ちました。
 (かっこ悪かったけど、まぁなんとか無事にクリア)と思ったら、すーっと豪転号は後ろに引っ張られ、落ち込み直下の小さなホールにつかまってしまいました。
 豪転号は流れに対して真横になり、落ち込み下を完全にふさいでしまいました。
 左側の手の届くところにドドドと激しく水が流れ落ちていて、目の高さにさきほど座礁した岩がありました。
 グラグラと豪転号はゆすられて、パドルを入れてこのホールからさっさと出たいけど、パドルを入れるとバランスをくずして沈をしてしまいそう。しかも後続のイクエちゃんがやってきたら、二人そろって撃沈は確実なので、上流が気になってしょうがありません。
 (思い切ってパドルを入れて・・・)
 と考えていると、あっけなくザバーンとひっくり返されてしまいました。
「ガボボボボ・・・・」
 哀れ、空知川の藻屑となりました。

 落庵に戻ると、Mikinnパパ&Mikinnさん&アカリちゃんにホンマパパ&ホンマママ、ACCのマルヤマさん、オノデラさん、ササハラさんが到着していました。
 ビール部長のタカギさんはまだ現れず。
 生ビール目当ての人々は愕然の様子、クドウママはいらいらが頂点に達して叫びまくっていました。
「破門!破門!タカギはガンネルズ破門じゃぁぁ!」
 イグアナ隊も到着。北海道の大歩危小歩危と言われる赤岩青巌峡を新人引き連れて攻めてきたそうです。イグアナ隊も生ビール目当てだったので、生ビールなしを聞いて倒れそうになっていました。
 暴動が起きる寸前にタカギ・ビール部長がやっと到着しました。
 急いでビールサーバーをセッティングして血の色をしたビールを飲むことは回避されました。
 暗くなって北大カヌー部、夜だけ参加の又三郎さん、遅れて参加のACCの金太郎さんも到着。
 いつも以上の大宴会となり、夜は更けていきました。


2005年7月17(日)
南富良野町
シーソラプチ川〜空知川



 朝、クドウ家特製鶏肉うどんを食べてシーソラプチ川のスタート地点へ。
 スタート地点には、どんころ野外学校に泊まっているウィルダネスさんと三笠カヌークラブが先に到着していました。いやぁ、すごい人数です。
 あまりの人数なため、いっしょに川下りをすると川からカヌーがあふれそうだったので、分散して川下りとなりました。
「ホンマさんとMikinnさんと減塩さんは隊列の真ん中にいてください」
 とクドウパパ。
「そうじゃないと何かあったとき助けられないから」
 よけいな一言を言って、ホンマママをおびえさせる私。
「あとカメラよりも先に行かないこと。カメラがないところでひっくり返らないこと」
 よけいにおびえさせてしまう私。
 イグアナ隊がさっさと行ってしまった後、いよいよガンネルズ&ACC合同チームがスタートしました。

 スタートしてすぐの落ち込みがやってきました。
 スタート前にホンマパパが、
イクエちゃんがブリッジしたところが怖いな」
「川の左側をいけば怖いところじゃないですよ。ポーテージしてもいいですよ」
「ブリッジした岩の隙間を行けばいいのかい」
「だから左だって、言っているでしょう」
 と、ちょっと怒りモードで教えたのに、ホンマ家はストレートに岩の隙間に突き進み、みごとに撃沈!
 先が思いやられます。と思ったらメグロパパが、
 「みんな真ん中に行くから、ホンマさんに、「真ん中に行って下さい」って言っちゃったんだよね」
 みんなはわかっているから、際どいところで岩の隙間を避けていたんですよね。
 ここから減塩N氏には三笠カヌークラブのタカシナ会長とマサヒコさん(小歩危ラフトの言うこときかないチーム)という最強コンビがサポート&レッスンでついていただけることになりました。
 今回の川下りは、2週間前のレスキュー講習を踏まえて、ホンマ家とMikinn家は「レスキュー実習の教材」という裏テーマが与えられていましたが、なぜか減塩N氏には「しごき」以外のナニモノでもないというのが大方の見解です。
 そこそこの流れを右に左に曲がりながら下っていきます。実にスムース。ここで沈をしまくられたら厳しいかったですね。
 ちょっとしたエディで少々休憩タイム。ホンマ家の沈を見たからか、この先の激流が不安なのか、Mikinnさんの顔から緊張の色が消えません。
 しばらく進むとなんでもないところで、突然、ホンマ家が撃沈、そしてホンマ艇が岩に張り付きました。教科書どおりの貼りつきです。
 ホンマパパはその場に残りましたが、ホンマママは下流に流されていきました。流れが早いところだったので怖い思いをしたかも。
 大人数がいたので、ファイト一発で張り付いたOC2を岩から引き剥がしました。よくわからかったのですが、なにやらコツがあるそうです。
 態勢を整えて、その下のちょっとくせのある瀬に突入。
 全員無事にクリアと思ったら、瀬をクリア直後に岩に激突した減塩N氏が撃沈!
 だんだん、みんなが撃沈慣れしたところで、本日の山場、マキタさんトラウマの落ち込みにやってきました。
 カメラは真っ先に行けと言われて、とにかく落ち込みに突撃。先頭と言うのはとにかく怖いことに気づきました。水量が微妙でストレートだと座礁するのではないかと思い、左から回り込んでなんとか無事にクリア。
 カメラを構えるために岩によじのぼっているとメグロパパが流れていくのが目に入りましたが、助けに行くと撮影ができなくなるので、涙を飲んで見捨てました。
 ベテラン陣は次々とクリア。
 いよいよ新人さんの番となりました。
 減塩N氏、果敢に突撃するも、見事に撃沈!
 Mikinn&Mikinnパパ、落ち込みに気後れなく突っ込んでいったのでダイジョウブと思ったのに、落ち込みを降りたところで流れにもまれて、あっけなく撃沈!
 ホンマパパ&ママ、落ち込みの直前から漕ぐ手を止めてしまっていたので、誰もが「だめだこりゃ」という予想をしました。
 波の力に最初から負けて、お約束どおりに撃沈!
 追いついてきたウィルダネスさんのOC2組も次々と撃沈して、お祭り騒ぎの様相になりました。
 ここから落庵までは、川幅も広がりのほほんと下っていきます。  初めての立ち膝での川下りなんですが、ひじょうに膝が痛くなってきました。豪転号の仮シートはまだまだ改良の余地があります。いででで。
 瀬遊びポイントで、休憩になりました。
 瀬遊びをしている人たちを眺めていたら、ホンマ艇とからんで金太郎さんがひっくり返ったまま下ってきました。
 何を遊んでいるのでしょうか?
 「ホンマさんに追突されて轢かれたぁぁ!
 かなり長い時間を轢きづられていたのに、沈脱せずにロールで起き上がってきたのはお見事でした。
 国体コースに入る前に、落庵の裏に上陸して昼食です。メニューはなんと『流しそーめん』です。
 タカギさんが四国の山の中から切り出してきた竹を使用します。角度がありすぎて流れが早い激流仕様でしたが、ひじょうに美味しゅうございました。
 後半戦は、ここから国体コース、のんびり川下りを楽しみ、真打の『噴水の瀬』です。
 Mikinさんとホンマママはここで終了。
 MikinnパパはクドウパパのOC1を借りてソロデビューです。
 ホンマパパはマキタさんとコンビを組むことになりました。
 カメラマンは先に行け。ということで、またまた先頭で三段の瀬に突入。
 な・なんと、ここで豪快に沈してしまいました。
 ウィルダネスのイシヤマさんに拾われ、みんなが下ってくる前になにごともなかったようにカメラを構えて待機していました。
 冷たい水につかったのでちょっとカメラが曇りぎみです。
 三段の瀬では、昆布T氏が沈しましたがロール成功、ソロデビューのMikinnパパは三段の瀬に入ったところで後ろ向きになり、そのまま下っていきました。無事に成功と思ったのに、波に負けて沈!残念!!
 渡月橋下までまたまたカメラマン先行。あぁ、膝が痛い。
 今度は無事にクリア、カメラを構えて待機。
 昆布T氏また沈&ロール、ホンマパパ&マキタさん撃沈、ホンマパパなんかおかしいと思ったらライフジャケットを忘れてきています。
 ホンマパパは夜だけでなく、朝も昼もビールを飲んでいました。アルコールが大事なものを忘れさせてくれたようです。
 Mikinnパパさん、パチンコ岩の辺りで沈、張りつきはまぬがれてタカギさんのサポートで渡月橋下までクリア
 ここから噴水の瀬まではのんびりツーリングです。それにしても膝が痛い。
 休憩時に、金太郎さんに立ち膝乗り豪転号を試してみてもらったら、うわぁ、ロールを成功させてしまいました。
 クドウパパもタカギさんもラフトのガイドさんもロールは無理と言っていたのに。
 おもわぬ目標ができてしまいました。精進します。

 のんびりツーリングのはずが、みんな疲れてさっさと終わらせたいのか、やたらと早いペースで突き進みます。
 気がつくと減塩N氏がいません。
 どこかで沈してひっかかったか?
 噴水の瀬の少し手前で待機、岸に上がってしばし減塩さんがくるのを待ちます。岸づたいに歩いていけないのです。
 しばらくして、減塩N氏の無事な姿が確認できました。
 「あぁよかった」
 減塩N氏の後ろからメグロパパも現れました。
 「あっ、メグロさんもいなかったんだぁ」
 「あぁ、気がつかなかったなぁ」
 いやぁ、ひどい話です。
 やっと追いついたメグロパパはプンプン怒っていました。
 「みんなひどいよ。減塩さん途中で沈してさぁ、水抜きしている間に行っちゃうんだものなぁ」
 メグロパパがいなかったら減塩N氏は完全においてきぼりでしたね。ガンネルズの結束力のなさが露呈してしまいました。
 よいこはガンネルズを信じてはいけません。自分の身は自分で守りましょう。
 いよいよ、噴水の瀬ですが、ここは何事もなくみなさんかっこよく漕ぎぬけていきました。
 そしてゴール。
 落庵に戻り、落庵特製浴場でカバノアナタケ湯をいただき、さっぱりしたところで、またまた宴会突入。
 いやぁ、毎度のことですが、こんな楽しい連休を過ごせたのはこの北海道に、いえいえ、この日本に何人いるのでしょうか?あなたは何をしていましたか?テレビゲーム?ひたすらレンタルビデオ?パチンコで何万もすった?バッカじゃないの!
 カヌーもレスキューもジタバタだけど、基本さえおさえれば怖いというよりも楽しいことだらけ、沈してもそれはいい思い出なんです。
 そこの(稀有な)あなた、カヌー&キャンプをいっしょに楽しみませんか?カヌーの門を開けてみてください。新しい世界が広がりますよ。
 ね、ホンマママ。
 「お尻が痛くて座ることができないの・・・二度と行かない!」
 流されたときに、かなり激しくぶつけられたようです。お見舞い申し上げます。





*** おまけ ***


2005年7月18(月)
南富良野町
落庵・早朝



 カヌー&キャンプは落庵の庭を借りてテントで寝ていました。
 3日目の早朝のことです。
 ザッザッザッザッザッ・・・、ザッザッザッザッザッ・・・。
 と、誰かが走り回っている音で目が覚めました。
 又さんが富士五湖某所で毎年正月にキャンプをする場所は、落ち武者の霊の団体さんが出ることで有名だという話を思い出しました。
 時計を見ると午前4時前です。
 ザッザッザッザッザッ・・・、ザッザッザッザッザッ・・・。
 幽霊にしては、はっきりした足音です。
 だれか頭のおかしな人が入り込んできたのでしょうか?
 ザッザッザッザッザッ・・・、ザッザッザッザッザッ・・・。
 「こっちかぁ」
 「こらぁぁ」
 なんか小さく叫んでいるし、いやぁ気持ち悪い。
 そのうち、
 タタタタタタタタ・・・・。タタタタタタタタ・・・・。
 と、エアガンを連射しながら走り回りはじめました。
 うわぁ。ぜったいテントから出るのはやめよう。
 さっさと二度寝してしまえと、無理やり寝てしまいました。
 翌日、撤収作業後、落合仙人にコーヒーをご馳走になっているとき、
 「この土地は落合で最初に土地の開墾が始められたところで、あるとき大阪から、ここに何かを感じたという人が、わざわざやってきたことがあるんだよ」
 Mikinnさんのところのアカリちゃんは、落合から帰宅後、「誰かがいる」と言って寝室で寝むれなくなったそうです。
 何かをお持ち帰りしてしまいましたか?
 あのときの足音と関係があるのでしょうか?



タイトル元ネタ
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
監督:スティーヴン・スピルバーグ
出演:レオナルド・ディカプリオ、トム・ハンクス
 60年代べトナム戦争前のノホホンとしたアメリカを手玉にとった天才詐欺師の映画。いい意味で肩の力が抜けたテンポのいい映画です。
(2002米UIP)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen