トップページはこちら →


神々のいただきます

 北海道なのに、めっちゃ暑かった2005年の夏。
 その夏の気配がまだまだ残っている9月の3連休。
 9月の3連休といったらガンネルズ恒例!(いつから?) 十勝は大樹町を流れる歴舟川で清流カヌー&キャンプです。
 歴舟川は本来、のんびりツーリング向けの清流なのですが、なぜか、ここ2年間、キャンプのたびに大雨に見舞われて激流川下りになっています。なぜでしょう?
 永遠の謎がもうひとつ、遊びに行くときはめざまし時計よりも早起き!朝5時半起床、7時に札幌を出発。日勝峠を越え、裏道を通って大樹のカムイコタンキャンプ場に着いたのは午後11時過ぎでした。
 カムイコタンキャンプ場は、歴舟川の河畔につくられた、なかなか雰囲気のいいキャンプ場です。河畔といってもほとんど谷みたいなところです。
 カムイコタンとは、アイヌ語で、『神の棲むムラ』とかいう意味です。アイヌの神様は日本神道と同じで、動植物・自然現象すべてに神がやどるというものです。
 旭川の近くにも、同じ名前の名所があります。そこの看板の説明には『魔神の住む所』と書かれているそうです。魔神です。魔神
 ということはあれですよ・・・2年前からキャンプのたびに歴舟川が荒れているということは、その前の3年前にガンネルズは歴舟川の魔神を怒らせている何かをやらかしたのかもしれません。
 その魔神キャンプ場の川原に一番近いキャンプサイトをいつも借りています。
 クドウ家が夕方入りなので、その代わりタカギさんが、先乗りしているはずですが・・・あらら、誰もいません。
 いえいえ、イクエちゃんが一人寂しくテントサイトの端にいました。
 イクエちゃんの傍には、バッグに入ったままのクドウ家の巨大ターフや巨大テント。それに”みんなの命”ビールサーバー等々のキャンプ道具の山がありました。
 ビールサーバーがキャンプ道具なのかという質問に対しては先送りとさせていただきます。
 まちがいなくタカギさんが持ってきたはずなのに・・・本人がいません。
 2人で巨大タープは建てられないので、どうしようかなぁと思っているところにタカギさんが戻ってきました。同乗していたのは室蘭在住・イグアナ隊のイタガキさんでした。
 イグアナ隊はアドレナリンが出ない緩い川は川じゃないという激流大好きのカヌー集団です。
 2日後に、イグアナ隊の歴舟川川下りが予定されているので、2人で現場の偵察に行っていたそうです。
 4人そろったところで巨大タープを立てようとしていると、どやどやと川下り参加者が集まってきました。
 大人数のおかげで、あっさりとタープとテントは立ち、昼食をさっさと食べて、さっそく川下りです。
 初日は、歴舟川の支流のひとつ、ヌビナイ川を下ります。
 スタート地点は、カムイコタンキャンプ場の10キロほど上流になります。
 初日の参加者はガンネルズ4人、旭川カヌー倶楽部2人、釧路ラビッツ1人、ノーム4人、三笠カヌークラブ2人、イグアナ隊1人、大学生3人・・・でよかったかな?多すぎて覚えていられません。
 2日目はもっと増えます。
 ガンネルズはタカギさん、マキタさん、お久しぶりのイヌカイさんに私です。イクエちゃんは今回ACC扱いね。
 幹事長のクドウ家の夕方入りの理由は、四国からゲスト・ダイフクの亀ピロさんがやってくるので千歳空港に迎えにいっています。
 いつもはオープンデッキ・カヌーの含有率が高いのですが、今回はめずらしくカヤックが多くてなんか不思議な感じです。
 私の相棒は、もちろんインフレータブル・カヤックの豪転号(HIVIX FK400)。
 豪転号はオープンデッキです。
 激流用のオープンデッキ・カヌー(略してOC)は立ち膝が正しいシートポジションです。それなら、同じオープンデッキの豪転号も立ち膝乗りにしてみようと、この夏、シートを自作して立ち膝乗りに改造していましたが・・・結局やめました。
 本体そのものが浮力体の豪転号は、喫水が浅くて立ち膝にすると重心が高くなり、むちゃくちゃ不安定、しかもOCよりも柔らかい素材でできているにもかかわらず膝が痛くなって長時間座っていられない。といった私個人の体質の問題で、シートを元に戻して歴舟川にやってきました。



 林道を抜けてやってきたヌビナイ川は、水量は少ないのですが、透明度バツグンで最高にきれいです。周りはヒグマが出てきてもおかしくない深い森ですけどね、これだけ大人数でワイワイと騒いでいればクマも逃げ出してしまうでしょう。
 さっさとスタート。そこそこの瀬をクリアしながら、のほほんと景色を楽しみながら下っていきます。
 昨年はのほほんとして、いきなり座礁してしたなぁと思い出し笑いをしていると、いきなりマキタさんが沈。本日の沈1号はガンネルズから出ました。さすがです!
 少し急な瀬がきました。
 笛の音が谷の間を響き渡りました。誰かしましたね。
 一艇一艇、間を空けて下っていきます。下ってみると瀬はまっすぐですが、真ん中に大きな岩が隠れていました。
 それも、歴舟川にはめずらしい槍のようにとんがった岩、その刃先は上流のほうに向いていました。まっすぐつっこんだら豪転号が串刺しになるのではないかというような恐ろしい形をした岩でした。
 先行組は、ことごとく、この岩にからんでしたようです。見たかったなぁ。この岩が今後もここに鎮座するようなら、『ロンギネスの槍』と命名しましょう。
 しばらくいくと、昨年、イクエちゃんが血を見た瀬にやってきました。瀬の大きさはたいしたことないのですが、おもいのほかバックウオッシュが強くて油断すると引きずりこまれます。
 大学生のレオ君と横沈君がおもしろがって遊んでいました。元気だね
 川幅がやや広がりはじめ、水深が浅くなり座礁が多くなりました。
 先行組が歩き出すのを見て、ギリギリまで漕いで、カヌーを降りて重たい豪転号を引っ張って・・・これの繰り返しです。
 これが体力をつかうんですよね。
 ある瀬の前で水量が十分にあるように見えるのに、先行組はポーテージしていきます。
 おかしいなぁと思っていると、タカギさんがするすると岩の隙間を漕いでポーテージしないで下っていってしまいました。
 ポーテージに疲れたイクエちゃんがそれに続いていこうとしています。
 瀬の全体が見えるところに歩いていって、先行組がポーテージした理由がわかりました。
 倒木の太い枝が本流のど真ん中に張り出していたのです。
 イクエちゃんを止めようとしましたが、遅かった。
 タカギさんは枝をうまくかわしていきましたが、イクエちゃんはまともに枝に突っ込んでいきました。
 お腹のあたりで枝を受け止めて、あわれイクエちゃんは本流の中で立ち往生してしまいました。
 イクエちゃんは、枝につかまりかろうじて沈をまぬがれいます。
 流れが速いところなので、沈脱するしかないでしょう。
 果敢にもイクエちゃんは、ぐぐっと枝を持ち上げてくぐりぬけようとしています。それは無理な体勢です。
 『やってはいけない仰向けでストレーナー越え』です。
 ストレーナーとは、水面に張り出した枝などの障害物のことで、川下りの危険物のひとつです。
 教科書どおりにイクエちゃんはひっくりかえり、急流を流されていきました
 この瀬は、今回のヌビナイ川で一番長い瀬だったと思われました。
 イクエちゃんがひっくり返った先にも、ストレーナーが2箇所あり、その枝の下をガボガボとイクエちゃんは流されていきました。
 そしてまた落ち込み。
 ストレーナーに引っかからずに無事に落ち込みの下の瀞場に、イクエちゃんの『屍』が浮かびました。どこにも引っかからなくてよかったね。
 微妙に浅い岩だらけのところを激しく流されていったので、かなり痛い目にあったと思われます。合掌
 後半は瀬もなく、だんだんみんな疲れてきて黙々と漕いでいました。
 日が傾き始めた頃、ようやく歴舟川本流と合流、カムイコタンキャンプ場にゴールしたのが夕方4時半を過ぎていました。
 お腹が減りました。
 ごはん、ごはん!
 今回の夕食は、一人一品料理大会です。
 すでに到着していたキムラ家とメグロ家も参加です。
 さっそくACCの丸山さんが、釜炊きご飯の準備に入りました。
 一斗缶を改造した釜がバージョンアップしていました。
 この釜で丸山さんの炊いてくれるご飯がおいしいのです。
 私が用意した一品料理は、、丸山さんのご飯を当てにして、自作の『イクラの醤油漬け』です。
 木曜日に生筋子を買ってきて、醤油とお酒(ゆっくりわかしてアルコール分を微妙に飛ばし済み)を1対1で作ったタレに漬けました。翌日、量が足りない気がして生筋子を追加投入してきました。
 他のメンバーも一品料理を作り始めました。
 打ち合わせをしていないのに不思議とメニューがぶつからないんですよね。
 みんなが『焼きうどん』を用意したら、一晩中『焼きうどん』。いつまでたっても減らない『焼きうどん』。
 いつも肉ばっかり食べて野菜が足りないとみんなが思ったら、一晩中各種サラダ。あなたは和風ドレッシング。私はイタリアンドレッシング。あらあら、こちらは自家製マヨネーズ。めっちゃ健康的な宴会。
 恐ろしい。そういう痛い目にはまだやられていません。今回もセーフのようです。
 とにかく、ご飯が炊けるまで私は待機。
 の、つもりでしたが、七輪に火が入り、肉が焼かれていきました。待機解除。とりあえず食うぞ!
 そこにクドウ家がゲストの亀ピロさんとともに到着しました。タイミングが良すぎです。
 丸山さんのご飯が炊けるのを待っていたかのように、ぞくぞくとご馳走がテーブルに並べられていきました
 メグロ家が浦河で購入してきて、なぜかタカギさんがさばいたツブ貝とホッキ貝の刺身。新鮮でコリコリした歯ごたえがうまい。
 キムラ家は手作り餃子。アカリちゃんもしっかりお手伝いしていたプロも真っ青の味です。うまい!
 メグロ家の本命は、マグロのカルパッチョにイクラの醤油漬け。おっとイクラの醤油漬け対決になってしまいました。
 ババさんはタイ風グリーンカレー。ババさん自身がブレンドしたスパイスが、市販のカレールーでは味わえないとっても複雑な風味でひじょうに美味でした。
 タカギさんは、自分で撃ってきた鹿のサラミに、ワイン漬けした鹿肉のロースト。それに、むちゃくちゃ高価な神戸牛を出してきました。
 もちろん、生ビールあります!
 その他差し入れ多数。
 「うまい!」
 「おいしい!」
 という叫び声が谷にこだましていました。
 なぜか、歴舟川キャンプは毎回、飽食のキャンプになるんですよね。
 そうか!歴舟川の神様は、「自分達ばかり美味しいものを食べていやがって!」とっているんです。きっと。
 一昨年は初日に大嵐、去年は夜中に大雨を降らせてきました。
 でも、今年はもうあきらめたかも、去年も一昨年も大雨が降る覚悟をしていましたが、今年は3日間とも『曇りのち晴れ』の予報です。



 歴舟川カヌー&キャンプ2日目の朝。
 空はやや曇りぎみでしたが、天気が崩れる心配はなさそうでした。
 本日は歴舟川の上流部の川下りです。
 歴舟川は日本一の清流の名に恥じない透明度バツグンでさらさらと流れていました。
 初日のヌビナイ川に引き続いてやや水不足ですが、ここ2年続けて大雨による激流川下りになっていたので、久しぶりに清流・歴舟川を堪能できそうです。
 ガンネルズもとうとう歴舟川の神様に認知されたようですね。
 と思っていたところに、キャンプ場の管理事務所から構内放送が入りました。
「昨夜から山のほうで雨が続いたため、増水の恐れがあります。川で遊ばないでください」
 放送と同時に、川はにごり始め、どどっと波立ってきました。
 やってくれるね歴舟川、今年も激流川下りのようです。
 カヌーを始めた頃は川が増水していたら即効で川下り中止でしたが、今では、ちょっとやそっとの増水は慣れてしまって、「川下り中止!」なんてことはありえません。多少様子は見ますが、それは川に出るタイミングを見計らっているのです。
 朝食は、地鶏と天然舞茸による奇跡のコラボレーションな出汁を使った、バツグンに旨いうどんです。
 腹ごしらえを終えて、嬉々として川下りの準備に入りました。
 その中で唯一緊張しまくっているのは、歴舟川デビューのシゲさんとMikinnさんの夫婦です。
 オープンデッキ・カヌーに小学生の愛娘・アカリちゃんと仲良く3人いっしょに川下りなんですが、清流と聞いていたはずの歴舟川が見事な泥流になっているのに、誰もやめようとも、やめさせようともしないのでドキドキしています。
 川に出る前からアドレナリンが出まくっています。
 「とりあえずスタート地点に行って判断しましょう」
 とクドウパパは言っていましたが、スタート地点に着いて、周りがやる気満々になっていると、「やっぱり辞めます」とは言えなくなりますよ。もう行くしかないという気分になってしまいます。そういう目に私は何度もあいました。
 みんな自分のことでいっぱいいっぱいになっているので、人のことまで考えていられません。流されちゃったら拾えばいいやという軽いのりのはず。
 案の定・・・。
 キムラ家は、周りの勢いに押されて泥流のスタート地点にカヌーを浮かべてしまいました
 歴舟川デビューはもう一人、メグロ家の愛娘・女子大生のカナちゃんです。
 小学生のときはメグロパパにくっついて川下りに出かけていたそうですが、沙流川で流されてパパに見捨てられてから川下りはやめていたそうです。
 カナちゃんは、今回はクドウパパとオープンデッキ・カヌーにタンデムなので、ある意味、安心しているようです
 クドウパパは人の娘を預かるという緊張感はいっさいなく、「カナちゃんだったら流しちゃってもいいよね」という感じです。
 さて、そのスタート地点ですが、激流だった昨年とあまり変わらないように見えるのは気のせいでしょうか?
 ゴルジュ帯の出口で大量流出した昨年と同じような激流・・・うーん、おそろしい。
 相川橋過ぎてゴールまであと少しと安心したところで、大量沈脱した昨年と同じ激流・・・うーん、おそろしい。
「気のせい、気のせい。去年よりも水は少ないよ」
「気のせい、気のせい・・・ごにょごにょ」
 私の視線の先に、アカリちゃんがいました。
 又さんの視線の先にも、アカリちゃんがいました。
 (今回の被写体はこの子が中心だな)
 二人ともぐっとカメラをにぎりしめました。

 とりあえず3人一組でチームを組んで順次スタートとなりました。
 ゴルジュ帯の中をズゴゴゴォと低音で吼える泥流をかきわけて突き進みます
 うん、去年よりは水は少ないかも。
 去年は、瀬に入るとかぶってくる波で前方が見えなくなり、ガムシャラにパドルを漕いで突き進んでいましたが、今年は前が見えていて余裕で進めます。
 ゴルジュ帯の出口が見えたところでいったん上陸、一息ついたところでピーと笛が鳴りました。
 昆布T氏が流されてきました。本日の沈1号。さすがガンネルズです。
 昆布さんが引き上げられている後ろでナカジマさんがドンブラコと流されて対岸のエディに入っていきました。
 惨劇の序章ですか?
 ゴルジュ帯の出口の方を見ると、今年は去年よりも波は穏やかに見えます。
 浮かんでいる人と見比べてもそんなに大きくないし・・・ん?なんで人が浮かんでいるの?あっ!
「沈してるぅ!!誰だぁ?・・・マサヒコさんと奥さんだぁ!」
 トップで下っていった三笠CCのマサヒコさんと奥さんが見事にやられてしまったようです。
 学生が慌てて追いかけていきました
 これは今年も酷い目にあいそうです。昨年はカメラどころではなかったので、大惨事の写真は一枚もありませんでした。
「今年も何かありそうですね」
「今年はちゃんと撮らないとね」
 私と又さんは2台体制で撮ろうとゴルジュ帯の出口に向かいました。
 コースは流れのド真ん中、出口までの2、30メートルの間に大きな瀬が3つもあります。
 瀬を越えるたびに強いバックウオッシュがあって後ろに引っ張られます。引きずられて横を向いたらまちがいなくをします。
「負けてたまるか!ぬぉぉぉぉ!」
 波をかぶって豪転号の中にドンドン水がたまり、コントロールできなくなっていきました。もうこれ以上は無理というギリギリのところでゴルジュ帯を脱出しました。
 岩陰の小さなエディに入って豪転号の水抜きをしてカメラの準備、その間に又さんもゴルジュ帯を抜けて私の後方でカメラを構えています。
 タカギさんが対岸でレスキュー準備に入ったところに、上流からカヌーがドンブラコドンブラコとお約束のように流されてきました。
 メグロパパでした。
 つづいて釧路ラビッツのおもっちゃんさんも沈。


 しげさん&Mikinnさん+アカリちゃんは人の心配をよそに無事にクリア!
 クドウパパ&カナちゃんも無事にクリア。
 マキタさんと三笠CCのタカシノ会長がひとつ前の瀬で沈。カメラから遠すぎ!
 見せてくれますねぇ
 今回はこれにてゴルジュ帯は終了。
 そこからは、ややのんびりとした気分で漕げました。
 コースの半分くらいのところで昼食。
 特製サケおにぎりを美味しく食べていると、上流から奇妙な物体が流れてきました。
「なんだなんだ」
「あっ、サガラさんだ」
 別行動をとっていたサガラさん一家がインフレータブル・カヤックに乗ってやってきました。
 2人艇に夫婦とお子さんの合計3人で乗っています。定員オーバーです。
 3人とも標準よりも太め。重量オーバーまちがいなし。よく無事にゴルジュ帯を抜けてきましたねぇ。
 こちらの岸に近づいてきたので上陸するのかと思ったら、川の上から挨拶をして、すすすっと離れて対岸にいってしまいました。
 クルマをそこに置いていたようです。
「・・・不思議なモノを見た・・・」
 みんな目がテンになっていました。
 あなたの目はあなたの身体を離れて、この不思議な時間の世界に入っていくのです。 by ウルトラQ
 ところどころで沈をくりひろげながら、相川橋を過ぎ、無事にカムイコタンキャンプ場が見えてきました。
 キャンプ場手前の『仙人の瀬』の岩が波に隠れていて、怪しかったのでコースを岸に沿ってやりすごしました。
 仙人の瀬をわかっていなかった昆布T氏とメグロパパとシロクマさんが、瀬に飲み込まれて沈していきました。さすがガンネルズです。
 川の上で他クラブの人たちが3人のレスキューで右往左往している間、私はキムラ家がノー沈で歴舟川本流をクリアした記念写真を撮っていました
 2日目は川下りでお腹いっぱいです
 神さま、ごちそうさまでした。




タイトル元ネタ
『神々の山嶺(いただき)』 夢枕獏
 エベレスト初登頂に成功したかもしれないJ・マロリーのカメラと、伝説の単独登攀者。ハリウッド的アクション映画の要素はまったくなし。骨太の登山小説。この小説の舞台となるカトマンドウの街やエベレストを見るためにヒマラヤのトレッキングに行きたくなります。
(集英社文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen