トップページはこちら →





楽園の沼
「釧路川をカヌーで下るからおいでーー」
と、十勝は芽室町の浜ちゃん(注1)からメールがきたのは、6月の末でした。

 カヌー
カナディアン&カヌー  んー、魅力的な響きですね。カヌー(注2)と聞いて軽トラックやスクーターと同レベルのイメージを持つ人はいないでしょう。
 中には、そういう人が存在するかもしれませんが、そんな人はインターネットが使える環境なんかなくて、今ごろは晩のおかずを求めて必死で、カヌーをこいでいるにちがいありません。
 安月給のサラリーマンから見たカヌーのイメージは、敷居の高いアウトドアスポーツではないでしょうか?テレビCMなどでのんびりとカナディアンで川を下っていくシーンがあったりしますが、あんなのは別世界の話、一部の特権階級の遊びじゃないか!と、夜な夜な枕を涙で濡らしたりするしろものでしょう。
 そんなカヌーのおさそいがきたのです。きゃっほきゃっほと、当日を指折り数えて待っていたら、とほほ、天候が悪化しました。
「とりあえずおいで」 ということなので、朝まだ暗いうちに起きて、日勝峠を越え十勝へ向かいます。JR御影駅前で浜ちゃんと合流、とりあえず旭山仙人・N井さん(注3)のところでゲーム大会なんぞして遊ぼうということになったそうです。
 釧路川下りは流れてしまいましたが、十勝の連中とゲームをしながらドンチャン騒ぎというのはまた格別で、なんといってもN井邸は畑の中の一軒家なので、どこにも気兼ねなく騒げるのです。大騒ぎできるというのは快感で、考えただけでおもわず恍惚となってしまいます。
 N井さん邸に三々五々と人が集まり、ひたすらドンチャン騒ぎを堪能していると、浜ちゃんが、
「りゅうげん君、カヌー乗りたいでしょう」
「うん、どっかでできない?」
 すると、浜ちゃんがうれしそうに
「うん、あのね川は増水しているけど、オイカマナイトーなら大丈夫だから。釣りもできるし」
「オイカマナイトー?」

 んでもって、翌日。芽室公園に有志が集合、一路オイカマナイトーに向かいました。
 オイカマナイトーは、”生花苗沼”と書きます。太平洋との接点がわずか数メートルという沼です。高い波ならそのままオイカマナイトーに入ってきてしまいます。
 立てば腰までしかない浅い砂地なので、万が一ひっくりかえっても(落ち着いていれば)死ぬことはなく、カヌーやヨットの練習には最適なところだそうだ。冬の凍結期間にはトヨタのテストコースになるくらいの広さなので、ちょっとした遠乗り気分も楽しめるそうです。
 この日はカナディアン2艇とプレイボートが2艇用意されました。それぞれ誰かのものなのですが、普段はN井邸の倉庫に保管されています。
 ターフを張って、バーベキューの準備をしたところで、ボクと浜ちゃんは釣り道具を出しました。狙いはヌマガレイ。しかし、ここはウグイがものすごく多いそうです。ボクは、まずルアーでがんばりましたがカレイどころかウグイの当たりもありません。ところが、浜ちゃんが開始早々にカレイを釣り上げました。おみごと。
カナディアン&釣り   それを”荒野の料理人”M田さん(注4)が、きれいに薄作りの刺身にしてくれました。これがコリコリとした歯ごたえに「ワシ、こうみえても天然の白身ですねん」といったわずかにクセのある旨みが口の中を通り抜けていきます。あぁうまい。
 刺身を食べながら、そのままの流れでバーバキューになりました。といっても高価な食材などはありません。一人1食500円の予算で買い出しをしているので、パックの手羽先とか冷凍の串豚などがメインになります。それでも、お天道様の下、直火で焼くだけで、家で食べるときの数倍はおいしくなります。
 このグループは、お金をかけずに物事を楽しむ術を知っていて、ジャージや作業服みたいなカッコ(少しはいいものを着ていますが)で、バーベキューの道具も年期が入ったものだし、薪もその辺から調達してしまいます。作今のファッション化しているアウトドア・ブームとは一線を置いているのです。飾らず、気取らず、時には子供のようにはしゃぎまわり、時にはたき火を囲んでしみじみ語り合うというアウトドアが人生の一部になっているたのもしい面々なのです。
 そんな連中と、ビールをグビグビ飲み、焼き鳥をアヂアヂと食べ、本日のメインデッシュであらせられるカレーうどんをズルズルすすりこむ。まさに椎名誠的怪しいワンディキャンプです。
 このカレーうどんが、市販のカレールーにヨーグルトなんかを加えて一味も二味も違って、実に美味!M田さんが”荒野の料理人”と呼ばれるあたりがこの辺に感じられます。
 腹がふくれたところでカヌーに乗り込む人、釣りに励む人、ひたすら飲む人など、好き勝手に遊び始めました。
時にはうどんなどを  N井さんがカナディアンに”浜ちゃんの奥さん”N子さん(注5)と”N野さんの奥さん”K子さん(注6)をのっけて、ものすごい勢いで岸から遠ざかっていきます。ボクは浜ちゃんと釣り道具を持って、もうひとつのカナディアンに乗り込みました。
 カナディアンに乗るのは初めてなら、ボートと呼ばれるものに乗るのもずいぶん久しぶりです。浜ちゃんにフネをおさえてもらって乗り込むと、あたりまえですがグラグラとゆれて、大丈夫とわかっていても不安です。尻の下が水という状況は実に不思議な感じです。
 重くて、クルマから降ろすのがけっこうたいへんだったカナディアンが、漕ぎ出すとおもしろいようにすいすいと進みます。数メートルほど岸から離れただけで、なんというかワクワクして、水の上を自由に動き回れることに気分がウキウキしてしまいます。
 これでカナディアンは押さえたつもりになって、少し岸から離れてカヌー&フィッシングというぜいたくなことを始めてしまいました。ルアーから餌釣りに変えましたが、釣れるのはウグイばかりです。結局この日は最初に浜ちゃんがカレイ1匹あげた以外は全てウグイでした。巨大なカレイをビギナーズ・ラックで狙っていたのですが、そこまで世の中は甘くありませんでした。
 「また、君か!」なんて爆釣りのウグイをへらへらとリリースしているところへ、N井さんたちのカナディアンが行きと同じ勢いでまっすぐこっちに向かってきました。N井さんは必死で方向を変えようとしているみたいですが、前の2人がてんでばらばらに漕いでいるので右に左にふらふらしながら、結局まっすぐつっこんできました。こっちはこっちでよける暇も無く、ぶつかった衝撃でボクは右手に竿、左手にウグイを握り締めたまま、オイカマナイトーに頭から落ちていったのです。



(注1)移住者。いろいろ楽しい企画をたてる遊びの鉄人。この人のおかげでボクはお金のかからないアウトドア遊びに目覚めました。

(注2)カヌーにはいろいろなタイプがあります。ボクたちはのんびりだらだらパシャパシャキャホキャホ派(?)です。使っている艇はカナディアン、ファルト・ボート、ファンカヤック。プレイボートもあるが、これは静水でバシャバシャ遊ぶ程度です。

(注3)仙人というのは、とくに定職をもたずに遊びまわっている移住者のことを指しています。失業者と違うのは、本人が望んでその状況を楽しんでいること。浜ちゃんも移住1年目は仙人生活を経験しています。仙人生活に入る人の特徴として、前職が遊ぶ時間がなかなか作れない激務につぐ激務だった人。○○仙人は主に現住所を差します。

(注4)本職が本当に本物の料理人。その後、もんじゃ焼きの店をオープンしたので、とうぶんいっしょに遊べないでしょう。無茶することで有名。

(注5)浜ちゃんの奥さんになるべくしてなった人。元幼稚園の先生だけあって子供たちに絶大な人気を持つ。いつも明るく裏表がない。毎度、お世話になっております。

(注6)夫婦で移住。自称”病弱”と言っているが、ボクの知っているK子さんはパワフルだ。ダンナはたまさん。

タイトル元ネタ
『楽園の泉』 アーサー・C・クラーク
 ごめんなさい、これも未読です。軌道エレベーター建設という途方もないアイデアのSF。ヒューゴー賞、ネビュラ賞をダブル受賞しているが、おもしろくないという噂がちらほら・・・
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen