トップページはこちら →


タイヤスケープ
 浜ちゃんのライトエース<浜ちゃん号>から嬉々として降りると、目の前にトウトウと流れる川がありました。
 歴舟川です。
 日本で一、二を争う清流です。おまけに砂金が採れます。
 環境のよさが気に入って、この近くに住んでしまった仙人がいるくらいなのです。(注1)  今は8月の上旬、この前後2週間くらいが十勝で水に浸かって遊びができる唯一の時期といっても過言ではありません。
 日本一の清流で水遊びを堪能しようというのが、今回のテーマなのです。すでにベース基地は、この川原から数百メートルほど下流に設置してあります。すでに、ターフを立てて、火をおこし、何人かはもう酒を飲み始めています。


基本に忠実なデイキャンプ  とりあえず、そのベース基地まで川を下るのですが、カヌーではありません。もちろん、カヌーも用意しましたが、今回の主役はタイヤチューブです。
 名づけて”タイヤチューブ川くだり”。そのまま!
 カヌーで下れば何てことない瀬が、生身でタイヤにしがみついて流されるだけで、あっというまに大自然の作り出したウォータースライダーになるそうです。
 最初の組は、ボクと浜ちゃんの奥さん・N子さん、たまさん、うまかっちゃん、べっぽさん、全員移住組です。
 たまさんは実家が関西で、東京に勤務したのちに十勝に来ています。既婚者。
 うまかっちゃんは、家族で福岡からやってきて4ヶ月ほどになります。とりあえず仙人生活をエンジョイしています。
 ちなみに、たまさんとうまかっちゃんとボクは同い年です。このグループで大派閥の昭和42年組なんです。
 べっぽさんも、奥さんとお子さん1人といっしょに東京から十勝にやってきました。その体力はおそるべきものがあり、スーパーKとひそかに呼ばれています。仕事の関係で、なかなか休日があわないのが残念です。
 そのメンバーは、荷物をさっさとクルマから降ろし、すばやくライフジャケットと軍手を着用、ボクはコンタクトレンズなので水中眼鏡をつけました。ゴムバンドがきついのが不快です。そして、べっぽさんがサポートとしてカナディアンに乗り、残りはタイヤを持って川に突入しました。
 とはいうものの、夏の渇水時期のために思ったほど水量がありません。おまけにけっこう水温が低いのです。うまかっちゃんなんか、突入してすぐに、
「うおー」と立ち上がり、
「心臓がばくばくする」と言って、自分の胸を叩き、「みんな準備体操しなくていいの?」と聞いてきましたが、そういえばそうだなぁと思いながらも、めんどうくさいので無視してタイヤにしがみついたまま流れに乗ろうとがんばってました。
 川は予想外に水量がなく、カナディアンのべっぽさんは艇から降りて手でひっぱているしまつです。
「つまらんのー」と思っていたら、ちょっとした落ち込みにやってきました。どういう姿勢をとっていいのかよくわからず、とりあえず四つんばいになってタイヤの上に乗っかっていたら、あっというまにバランスをくずして川に落ちてしまいました。
 落ちてみてわかったことですが、水の勢いというのは、見た目よりもハードでなかなか立ち上がることができません。ライフジャケットのおかげで浮いていたからいいようなものの、生身だったら、おぼれてパニックを起こしていたでしょう。
 じたばたしながら流されていたら、追い討ちをかけるように後続のN子さんの乗ったタイヤが、ボクの上に乗り上げてきました。

タイヤに乗られたわたし  これをまた、じたばたしながら回避して後ろ向きに流されていたら、岸からべっぽさんが、こっちに向かって何か叫んでいるのに気がつきました。
「りゅうげんくーん、早く立って!後ろに岩、岩!」
 あわてて進行方向を向くと、目の前に岩がせまってきていました。
 無我夢中で手を前に出して岩につかまり、後ろからの水の勢いで立ち上がることができました。べっぽさんが教えてくれなかったら、したたかに後頭部をぶつけていたことでしょう。
 流されていく自分のタイヤをつかまえて、しばらくの間はだらだらと流されていきます。聞こえるのは川の流れる音と鳥の鳴き声だけです。これを幸せな時間と感じなかったら何が幸せなのでしょう。
 流されている間、川の中に顔をつけて川の中を眺め、思う存分日本一の清流を堪能しました。客観的には、完全に土左衛門です。べっぽさんは水上でカナディアンに乗り込む練習をひたすら繰り返しています。
 もう少しでベース基地というところで川は大きく左回りに蛇行して、そこにちょっとした瀬ができていました。
 べっぽさんが、様子を見てくれてOKが出ました。この時点でN井さんとうまかっちゃんはずっと後方です。カナディアンでは回り込めそうにないので、べっぽさんはポテすることになりました。
「うぉーっ、こういうのをまっていたんだ」 と、浮かれながらも内心ドキドキしています、みんな同じ思いなのでしょう、誰が先に行くか牽制しあいます。
 まず、たまさんが行きました。続いてN子さん。二人とも、まっすぐつっこんで、そのまま流れの力で壁にぶつかり、壁にはりついたまま、水の力で左奥に消えていきました。
 そして、ボクの番です。
 タイヤチューブにうつぶせに乗り、一気に流れにつっこみました。カヌーと同じようにとにかく漕いだ方がいいと思い、ひじでタイヤを押さえ上腕で水をかき続けました。すぐに壁がやってきましたが、左に向かって一所懸命に手を動かしていたら軽く右側面を激突するくらいで、無事に切り抜けました。後はまっすぐの流れの、ちょっとした滑り台といった感じで、10メートルほど先行していた二人のいるあたりに合流しました。
 おもしろかった。
 ベース基地に流されながらもどり、流木のたき火にあたり、豚汁で冷えた身体を暖め、焼き鳥をほうばり、ビールをぐびぐび飲みます。
 うまい!
 これだから十勝行きはやめられないのです。
 満腹になったら眠くなったので、しばらく横になりました。なんたって9時半芽室公園集合のために札幌を早朝に出て200キロ近く走ってきたのです。おまけに日帰りです。バカと言いたければ言いなさい。札幌でこんな楽しいことができますか?北海道を楽しむなら、やっぱり札幌を出るしかないと思う今日この頃です。(後日、千歳川上流で遊べなくはないと言うことを聞く)
 一休みしてから、もう一度、タイヤを担いで最後の瀬に再チャレンジしました。できあいのジェットコースターにはない緊張感がたまりません。
 そのあと、N井さんのカヤックに乗せてもらえることになりました。このカヤックはいわゆるプレイボートと呼ばれるポリ艇で、激しい瀬で遊ぶためのものです、そのためにコントロールが難しいのです。
 ダブルパドルの漕ぎかたを教わってすぐに乗ってみましたが、まっすぐ進みません。右に左にフラフラしてまったくコントロールができません。カヌーって難しいと実感。
 とはいうものの、必死でバシャバシャしていたら少しはコントロールできるようになったような気がしました。
 それで、いい気になって、ちょっと川の流れに乗ったら、あっというまに流されてしまい冷や汗をかきました。なんとか流れが緩いところで岸に戻り、ヒーヒーいいながらカヤックを担いでベースキャンプに戻ると、みんなが笑って迎えてくれたのです。

(注1) この辺りに移住した人はかなりいて、砂金掘りのF野さん、大樹仙人のK川さん、F水女史、K篭夫婦・・・芽室につぐ、移住者のテリトリーができています。

タイトル元ネタ
『タイムスケープ』 グレゴリー・ベンフォード
 すみません未読です。世界の破滅を救うため、過去の世界の科学者と現代の科学者がくりなす人間模様を描いているらしい。ネビュラ賞受賞。
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen