トップページはこちら →


然別の代弁者

 山の朝は格別です。
 薄い霧がたなびいて、いやが応でも神々しい雰囲気を演出しています。
 起き抜けに深呼吸をすると、山の冷気が薄汚れた肺を洗浄してくれるみたいです。手が凍り付くような冷たい水で顔を洗い、コンタクトレンズをつけました。
 ゆっくりと湖畔に向かいます。
 昨日から、浜ちゃんたちと然別湖でキャンプをしています。
 10月というと東京なら秋の行楽の真っ最中ですが、浜ちゃんグループは毎シーズンのラスト・キャンプの時期なのです。今回からボクもご同伴させていただきました。
 朝10時に芽室のダイイチの駐車場に集合、なので、ボクは札幌を朝6時に出発してギリギリ集合時間に間に合わせました・・・しかし、誰もいない。
 いつもなら、信じられないくらい時間厳守の連中なので何か事件が起きたのか・・・と思っていたら、目の前に黄色い軽自動車が滑り込んできました。運転席にいるのは、あれ、うまかっちゃんでないかい。上の娘さん、しーちゃんもいっしょです。
「おはよう。クルマ違うじゃん。」
これがコバンザメキャンパーだ!その1 「代車なんだ。りゅうげん君、たまさんを手伝ってあげてクルマがパンクしたんだって」
 と、うまかっちゃんの視線を追うと、トボトボと歩いてくるたまさんと目があいました。
「ごめんごめん、角のコンビニの駐車場にとめてあるんだけど、スペアタイヤに換えるのを手伝ってくれる」
「はいはい。いいけど、浜ちゃんたちは?」
 うまかっちゃんが携帯を見せて、
「ナガイさんとこからカヌーを運んでくるところだって」
「わかった、買い出しの方よろしく」
 たまさんはいつもガソリンスタンドでやってもらっているので、タイヤ交換はやったことないそうです。
 ボクは自己流です。それでも、なんとかスペアタイヤに交換しました。
 パンクしていた右リヤタイヤをチェックしたら太い釘が刺さっていました。
 たまさんはパンクを直しに近くのガソリンスタンドへ、ボクはダイイチに戻りました。
 浜ちゃんノリコさん夫妻、ナガイさん、ベッポさん一家、が到着していました。あいさつもそこそこにノリコさんが聞いてきました。
「あれ、たまさんは?」
「パンクを直しに行ってます。先に行っていていいって」
 そこで、べっぽさんがなにげに言う。
「これはあれだね、今回は天気はいいかもね」
あぁ、そうだ、たまさんは”雨男”と呼ばれていたのでした(本人否定)そのたまさんに災難にあったということは、いわずもがなの大ラッキー。たまさん・・・すまないねぇ。
 買い出しは終わっていたので、さっさと然別湖に向かいます。
 キャンプ場に着くと、キャンパーは3,4組だけ。備え付けの木製テーブルの近くにテント村を作り、食材関係はカラスにやられないようにテントの中に置きます。このあたりはカラスが多いのが欠点です。やつらは、つつけるものは何でもつついて穴をあけるのだから始末におけない。今回はティッシュの箱をやられました。
 テント村の設営後は、カヌーをクルマから降ろします。
これがコバンザメキャンパーだ!その2  浜ちゃんのファルトボート=ベガを組み立て、ベッポさんのカナディアン、それに旭山仙人・ナガイさんのポリ艇(イエロー)といっしょに湖畔に運びます。
 我先にカヌーに乗り込みます。岸辺から離れたとたんに別世界に入れるのがカヌーのおもしろいところです。
「然別湖はほんとに水がきれいだよね。」
「十勝で天然の湖は、ここと・・・あとあったけ?」
「糠平もダム湖だもんね。あっ、魚が泳いでる」
 透明度が高いので、水の中がよく見えます。禁漁なのが残念です。
 クルマの音が、ときおり遠くに聞こえます。一番うるさいのはボクらがパドルを動かすときにおきる水の音。これだけで日頃のストレスがザザザーとなくなっていくのだから安上がりです。ん、安上がりなのかな?行為そのものは簡単だけど、こういう遊びができる環境に持っていくのに、どれだけ苦労したかを、すっかり忘れていました。
 然別湖は本当にいいところなのだが、唯一の減点対象は遊覧船です。
「あっ、来たよ、遊覧船」
「ここまでこないでしょ。今は平気だけど、遠出するときは遊覧船の立てる波には気を付けてね」
 遊覧船のコースはキャンプ場からかなり遠いところを通るのでキャンプ場ではうるさくないのですが、ボクらのカヌーの行動範囲はその気になれば然別湖を一周してしまうので、遊覧船の動向は命にかかわるのです。まぁ、見方を変えれば、ボクらの存在の方が邪魔なのかもしれませんけどね。
「でもあれだね。似合わないよね遊覧船。うるさいと思わない?」
 札幌近郊にも支笏湖という然別湖に負けないきれいな湖があるのですが、ここは個人のモーターボートやジェットスキーが氾濫していて、とてもうるさいので、エンジン付きの船舶にはボクは以上に否定的な発言をします。
「あの遊覧船が老朽化したら、レンタルカヌーに換えてみたらどうだろうね」
「カヌーのツアーはやってるみたいだけど、値段はけっこうするしね」
「ポリのファンカヤックなら扱いやすくて整備は不要だし、ライフジャケット着用の徹底と監視員を配置すれば問題ないんじゃない?漕ぎ方は少し教えれば後は適当でもなんとかなるしね。うちらがそうだし」
「でも、季節が限定されるんじゃない。水に浮かんでも低体温症で死んじゃうかもしれないし」
「じゃあ、遊覧船を手こぎにしたら」
「それは遊覧船じゃなくて奴隷船だよ!」
 のんびりとカヌーを楽しんだ後は、夕食前に山田温泉に行きました。実は、この温泉がこの日でシーズンオフに入るという情報をつかんだのでキャンプすることになったのです。
 温泉に着いたら道路の反対側に鹿の親子がいました。ボクらが騒いでいると「ケーン」という高い鳴き声を上げて森の中に消えていきました。鹿は見慣れているとはいえ野生動物に会うとなぜかうれしくなってしまうのは都会の人間の感覚なのでしょうか?
 のんびりとお湯につかります。普通は女性の方が長湯なのでしょうが、なぜかボクらは男性の方が長湯なのです。今回も女性陣を待たせてしまいました。温泉から出てくると、もう真っ暗でした。
 夕食は、例によって手羽先や串豚を焼いて浜ちゃん特製の怪しい鍋をつつく、1人1食500円だと材料がマンネリ化する傾向がありますが、まだまだ飽きません。飽きてきたら調理方法に一工夫が必要でしょう。まず調味料かな?なんといっても食事はキャンプの醍醐味のひとつなのだから、深く掘り下げなければなりません。高い材料を使うのは転覆隊にまかせて(注1)、ボクらは限られた材料でキャンプならではのレシピを追求しよう。という思いを手羽先といっしょに腹に収めます。
 盛り上がり始めた頃にポテチさんが登場しました。
「よぉ、天気はどうだった?」
 浜ちゃんが、ポテチさんの座る場所を作りながら答えます。
「おかげさまでいい天気でしたよ」
「あれ?そうなの?夕方から雨が降ったんで、こっちはどうだったろうと心配だったんだけど」
「たまさんのおかげです」
「???」
 ポテチさんのおみやげは自分の畑のジャガイモでした。商売以外にも何種類かのジャガイモを作っているそうです。男爵いもやメイクイーンはスーパーでも売ってますが、「とうや」「ベニアカリ」「キタアカリ」は初めて。1個ずつ水でぬらした新聞紙とアルミホイールで包まれていました。すぐに火の近くに置いてしばし待つ。
 新聞紙から水気がなくなったころが食べ頃だそうです。
 ポテチさんはバターまで持ってきてくれていました。ありがたい。ホコホコと蒸し上がったジャガイモの皮をむいたところにバターをのせます。すぐにバターが溶けます。そこを大きく口をあけてバクッとほうばります。ジャガイモの持つ土の香りとバターの香りがからみあって鼻孔をくすぐってきます。舌の上ではホクホクとした感触とともに、引っ込み思案なジャガイモの味をバターのこくと塩味がバックアップしてくれます。うまい。
 食べ比べてみたけど、ごめんなさい。違いがわかりません。全部おいしいです。
 火を囲んでしみじみと飲みます。一見すると大人の時間ですが、話している内容はバカ話なので、ときどきボクらの大笑いがこだまして、あいかわらず他のキャンパーに迷惑をかけています。
 そして、眠くなった順にテントに消えていきました。ポテチさんは朝早く仕事なので泊まらずに帰っていきました。
 そんでもって翌日、背中の痛みとガサゴソという物音で目が覚めます。
 背中の痛みは、寝袋とその下に敷くマットが薄いからです。今年はエアマットを買おう。
 物音は、ベッポさんがまっ先に起き出したようです。
 ボクも目が覚めてしまったのでテントを出ます。
 岸辺に出てみると、深い朝靄が湖を包んでいました。空は山の向こうまで続いているのに湖だけが、靄で隠されて、とても神秘的な雰囲気です。ベッポさんはカナディアンに1人で載って、その靄の中に消えて行くところでした。急いでテントに戻りライフジャケットをつけて、たまさんと浜ちゃんに声をかけて岸にもどりました。浜ちゃんのベガを湖に浮かべて、ベッポさんの後を追いました。
 ベッポさんはとっくに靄の中に消えていました。
 振り向いたらタマさんが岸辺に出てきていました。ベッポさんに追いついたらすぐに戻ってタマさんと交代しよう。
 ベッポさんは重いカナディアン、ボクは軽い一人乗りのベガだったので、すぐに追いつけると思ったのに見つけることができません。
 いつの間にか靄で岸辺が見えなくなっていて、うっすらと弁天島が見えてきました。弁天島は然別湖に浮かぶ小さな島で鳥居と小さな社があります。キャンプ場からはかなり離れています。
 弁天島に人影が見えました。
 速い!ベッポさんおそるべし、何というパワーでしょう。
自分の画力のなさに開き直る今日この頃・・・  ボクは初心者にもかかわらず単独でここまできてしまった怖さがありましたが、いきおいで弁天島まで行くことにしました。
 結局、弁天島を廻ってキャンプ場に戻るのに2時間くらいかかりました。しかも最後までベッポさんには追いつくことができませんでした。
 これで気が大きくなったので、朝食後、またひとりで弁天島を廻ってしまいました。
 遊覧船がもう出ていて、けっこうビクビクしました。弁天島は遊覧船のコースの内側なのです。
 岸に戻ると、みんながだらだらしていたので、いっしょにだらだらしました。そこに、たまさんの奥さん:かおりさんがやってきました。具合が悪いかったので今回のキャンプはドタキャンしていたのですが、少し良くなったので来てみたそうです。
 浜ちゃんがベガをすすめて、最初は怖がっていたかおりさんに、ボクが「平気平気、ボクなんか初心者なのに弁天島を2往復しちゃったから」と声をかけたら、安心したのかすんなり乗り込みました。そして、スイスイこいでいるなと思ったら、けっこう遠くに行ってしまい、いつまでたっても戻ってきません。たまさん心配でたまらなさそう。
 ダンナの心配をよそに、かおりさんは弁天島を廻ってきてしまったのです。かおりさん曰く
「だって、りゅうげん君が平気だって言っていたから・・・」
 残り物をすべて鍋に放り込んだのを昼食にして撤収。
 今回は、申し訳ないことに他の人よりもたっぷりカヌーを楽しんでしまいました。おかげでボクの気持ちは決まりました。
 ファルトボートは”買い”です。
 ボクの他にもカヌーに心を奪われた人がいました。
 たまさん夫婦です。
 このキャンプのあと、たまさん夫婦は釧路まで行ってポリのファンカヤックを購入、そこで、初雪が降ったにもかかわらず緊急召集がかかり、急だったにもかかわらず、しっかり人が集まり、大樹のオイカマナイトーで進水式をしてしまったのですが、それはまた別のお話・・・

(注1)某広告代理店の社員が中心になって活動している”よい子はマネしてはいけません”的なカヌーイストのグループ。その活動内容はBE-PAL誌上で好評連載中です。豪勢な川原料理はBE-PAL別冊で本になっています。料理よりも撃沈写真が必見!

タイトル元ネタ
『死者の代弁者』 オースン・スコット・カード
 カードは、80年代のアメリカSFの代表作家。その代表作である『エンダーのゲーム』の続編がこれ。カードは、この2作でヒューゴー賞とネビュラ賞を2年連続ダブル受賞するという快挙を成し遂げています。私は『エンダーのゲーム』は読みました。ラストに驚きです。ハリウッドで映画化の動きがあるそうです。
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen