トップページはこちら →


大平原の小さなイェィ!

 北海道の人は冬になると、家に閉じこもって惰眠をむさぼってブクブクと太ってしまっていると思っていませんか?まるで冬眠に入るヒグマが皮下脂肪をためるように。それもまちがってはいないのですが、中には冬になると身が引き締まるという人たちがいるのです。まるで、お酢につけたサバのように。
 スポーツ!何かスポーツをしている。そうそう。
 スキー!前々回あたりに、スキーがどったらこったらなんて書いてあったでしょう。
 そうなんです。冬のスポーツと言えば、やっぱりスキーですよね。でも、スキーはスキーでも、ゲレンデできれいにシュプールを描くアルペンスキーではなくて、雪国のマラソンと言われるクロスカントリースキーなんです。以下クロカン。
 マラソンというだけあって、長距離を走るというか歩くというか滑るというか、説明がむずかしいのですが、週末に10キロ弱のコースをがんばれば、あなたも素敵なスリムボディに・・・なるかどうかは保証しませんが、冬の運動不足にはもってこいです。ゲレンデと違って、リフト代がかからないのがいいところです。
 私が普段、練習しているのは野幌森林公園です。コースが変化に富んでいて、ときどき野生の動物に会えるのがいいですね。
 私がクロカンを始めたのが1999年冬のこと、今、これを書いているのが2000年秋なんです。
 『十勝のドタバタ遊び放題日記』は基本的に時系列順に書いているのですが、今のペースでは、いつまでたってもリアルタイムでオモシロイ話をお届けできないので、少しでもネタをこなすために、この2シーズンの間に(無謀に)出場した、クロカンの大会についてまとめて書かせていただきます。
 といっても、たったの3回しか出場していません。アハッ
 それも、1位になろうがビリになろうが記録されないし、みんな同じ参加賞しかもらえない、ただの『歩くスキー大会』なんです。けっして冬のオリンピックを思い起こさないでください。

 1999年2月7日、晴れ渡る青い空に下、『第2回十勝大平原国際クロスカントリースキー大会』に参加するべく、居酒屋浜ちゃん・クロカン部は、10キロと5キロのゴール地点になっている新嵐山スキー場に集合しました。
 『居酒屋浜ちゃん』とは、パソコン通信(ニフティ)仲間の集まりで、十勝移住者が中心になっています。本物の居酒屋ではありません。今ごろ解説してすいません。いつも遊んでいるメンバーのことです。
 参加者内訳は、65キロという、とんでもない距離に挑戦するのはベッポさんとナガイさん。これは記録に残ります。トップの表彰もあるみたいです。
 10キロは、浜ちゃんノリコさん夫婦、かよちゃん、うまかっちゃん、ポテチさん、たまさんカオリさん夫婦、そして私。
 5キロは、ベッポ妻のカズミさんと、なんとベッポ息子のユウタ(3才)です。
 ユウタの参加は、組織委員会で問題になったそうで、結局、お母さんが責任を持って併走するということで参加が承認されました。
 参加者名簿に、ユウタ(3才)所属チーム『居酒屋浜ちゃん』と、ちゃんと載っていました。大会2回目にして、当分やぶられないだろう最年少参加記録を樹立しました。
 カズミさんとユウタは送迎バス利用なので、他のメンバーはクルマを1台残して、スタート地点の日野自動車テストコースに向かいました。
ユウタみっけ!  現地で受付をして、ゼッケンを受け取ります。ゼッケンをつけるといよいよ気合いが入ってきました。
 本当に気合いの入っている人たちはスタートライン近くにいますが、私たちは、ほんの気持ちだけしか気合いが入っていないので、後ろの方でダベってスタートを待ちました。
 午前9時に、大会委員長の合図とともにスタートしました。
 猛ダッシュができるのは先頭だけで、あとはえっちらおっちらとゆっくりとスタートします。
 メンバーとは、しばらくいっしょに行こうねぇ、と言っていたのに、みんなとあっという間にはぐれてしまいました。
 最初はポテチさんが目の前にいたので、ポテチさんについていこうと必死だったのですが、すぐにポテチさんは見えなくなって気がついたら誰もいなかったのです。まわりは知らない人だらけ。
 この10キロコースは、日野自動車を出てからしばらくすると、延々まっすぐな道をひたすら歩くというコースで、しかも整備がいきとどいていて、なおかつ上り下りがほとんどありません。スケーティングの人にたいへん有利です。
 クラシックタイプの人には、コースの右側に2本の溝が用意されています。ここに板を入れて進めば、横滑りしないので無駄が力がいらないので、そのぶん楽になります。
 私は最初のうちは、この溝を使わないようにしました。使いたくても人がいっぱいで使えなかったのが本音です。
 スタートの混雑を抜ければ、あとはひたすら黙々と歩きます。4キロくらいのところで疲れてきたので、コースの右端にある2本の溝に板を入れて歩きました。軟弱だ。できるだけ使いたくなかったけど楽なので一度使うと止められません。浜ちゃんは山スキーなので、板が大きくてこの溝が使えません。かわいそうに。
 本職釣り師ときどき音楽家のムーさんの家が見えると、ちょうど中間地点です。
 中間地点は5キロコースのスタートでもあります。
 ユウタをどこで捕まえるか、楽しみ半分、ちゃんと歩いているか、途中でなげてないか心配半分でした。
 それが、あっさり追いつきました。6キロ地点で、ちょこちょこ歩いている小さな物体を見つけたのです。
 うしろからカズミさんが声をかけながらついています。
「ほら、止まらないで歩きなさい」
「自分で立ち上がりなさい、かあさんは手伝わないよ」
 スパルタというよりも、歩くことに集中させるのがたいへんらしく、前日も外に出さないようにして「おもてで遊ぶ」ウップンをためておいたのだそうです。
 ユウタとカズミさんにお別れをして、あとはひたすらゴールを目指すのみ、目標タイムは1時間30分なんです。
 最後の関門、美生川前の急な下り坂も大ボーゲンでなんなくパスして、道路を渡れば、もうゴールというところで、な・なんと、カオリさんに追いつきました。失礼にも、先に行かれているとは思ってもいませんでした。
 病気がちだというカオリさんですが、大粒の汗でがんばっていました。
 後ろから声をかけて、いっしょにゴール、時間は1時間15分でした。
 参加賞のひとつ、スポーツドリンクを一気に飲み干します。
「くぁー、このためにガンバったもんだな」
 零下の世界とはいえ、10キロを走り(歩き?)終わった後なんです。冷たい飲み物が最高にうまい。
たまさんとゾウ  その後、ぞくぞくとメンバーが無事にゴール、その間に参加賞の牛乳やバナナやミカンや菓子パンをむさぼり食う。こんなものでも、疲れたからだには、とてもおいしくいただけます。
 着替えてスタート地点にクルマを取りに行って、今度は65キロゴール地点がある中札内に向かいます。
 ベッポさんとナガイさんを迎えに行くのです。
 65キロですよ、65キロ、フルマラソンでも42.195キロなのに、クロカンってすごいですね。
 もっと長い距離の大会もあるそうです。
 無料のカケソバを食べながら、二人の到着を待ちます。トップレベルの人たちはとっくにゴールしていました。
 長距離はスケーティングタイプが体力的に有利なんですが、私とまったく同じ板で65キロを完走した人がいました。やれるって?うーん、65キロを走る自分が想像できない。
 待ちくたびれはじめたころに、ベッポさんがゴール!なんか涼しい顔でゴールしてきました。まだ10キロはいけそうな顔です。
 ベッポさんから遅れること30分で、ナガイさんがゴール!
 居酒屋浜ちゃんクロカン部、無事完走しました。

 1999年3月22日、新得町にあるサホロスキー場で『第19回狩勝高原サホロ歩くスキーフェスティバル』が行われました。そこに、こりずに居酒屋浜ちゃん・クロカン部の面々がいたのです。
 春の足音がそこまでやってきていたため雪がとけだしていて、どうなるかと思っていたのですが、前日から天候が悪化して新雪状態になったのはいいのですが、天候が収まらず、15キロと10キロのコースはキャンセルになって、全員6キロになりました。
 この6キロですが、スキー場がある山に作られただけあって、アップダウンがきつかった。
 スタートしてしばらく長い直線を気持ちよく歩いたら、とつぜんものすごい上り坂。それをヒーヒー言って、登り終わったあと、ゆるい下り坂を荒い息をしながら、ゆっくり滑り降り、係りの人の誘導で曲がった先には、さっきの倍の長さの上り坂・・・こんなんが延々と続きます。ものすごくヘロヘロになりました。前回の十勝の大会の倍は厳しかったです。
 参加賞はくじ引きで、私はクラブメッド・サホロのオリジナルTシャツが当たったので、元は取り返しました。
 1999年はこれをもってクロカン終了とあいなりました。

 2000年2月6日、やっぱり晴れ、『第3回十勝大平原国際クロスカントリースキー大会』に、またまた居酒屋浜ちゃん・クロカン部は参加しました。
 ところが、今回は浜ちゃん、たまさん、私だけが10キロに参加、初参加予定のカジヤンが風邪でダウン、65キロに参加予定のナガイさんも風邪でダウン、ユウタが、またまた5キロに挑戦しますが、カズミさんは生まれたばかりのミズキちゃんの世話があるので、ベッポさんがユウタのサポートで5キロに参加という、こじんまりとしたものになってしまいました。
 でもでも、今回はキリンとゾウのかぶりものを用意しました。
 昨年、自衛隊がウルトラ兄弟の格好で参加しているのを見て、何か対向しようということになっていたのです。
 というわけで、今回はかぶりものをして記念撮影したり、ベッポさんとユウタが美生川前の急な下り坂をどのように下るのかを見ていたりと遊んでばかりでした。
 ちなみにユウタは、どうやって下ったかというと、ベッポさんに後ろからがっちりつかまれ、ベッポさんの足の間にはさまって、かろうじてボーゲンしてるかな?という感じで下ってきました。
 今回もユウタは無事に完走しました。でも、ゴールで待っていたカズミさん曰く、
「父さん、甘すぎる」
 それでも、追いついたところは去年よりもだいぶ遠くなっていました。幼稚園に入ってからのユウタは会うたびにワンパク度が上がっていくのが感じられます。
 終わった後、新聞記者の質問を無視して牛乳を一気飲みしていたのが印象的でした。
 ところで、ベッポさん、ユウタは本当に、自分で出たいと言っていたのですか?
ゾウとキリン

タイトル元ネタ
『大草原の小さな家』 ローラ・エリザベス・インガルス
 アメリカの児童文学の古典、ドラマ化されてNHK教育で放送されているのはご存じのとおり。開拓時代のアメリカが舞台なんだそうです。何も見てないし読んでもいません。抗議殺到必須!


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen