トップページはこちら →


オナベでごはん

 7月31日 午前7時30分 芽室公園集合!
 と、いうことは、札幌を午前3時30分に出発しないといけません。と、いうことは、午前2時30分起きです。起きる時間じゃない!
 おかしいでしょ。笑えるということじゃないですよ。キの字じゃないかと確認しているんです。「病院につれていかなきゃ」なんて思わないでくださいね。自覚症状はありますから、まだダイジョブです。そんなわけで前日は、夜9時には寝たかったのですが、その時間にはまだ仕事してました。はっきりいって体力的に辛い状態で日勝峠を越えて芽室公園に向かいました。
 目的はチミケップ湖でカヌー&キャンプです。
 チミケップ湖というのはどのへんにあるのかというと、屈斜路湖の北西あたりを地図で捜して下さい。キャンプ真っ盛りの時期なので、人気のあるキャンプ場をはずして、しかもカヌーが乗れるところを浜ちゃんがさがしてきたのです。
 しかし遠い。札幌から1泊2日で行くところじゃないです。そんなのに参加するなんて、やっぱり病院送りかもしれません。
 今回の怪しいキャンパーは、浜ちゃんと奥さんのノリコさん、かよちゃん、旭山仙人ナガイさん、大樹仙人クロカワさん、つちのこ一家(奥さん不参加)、中標津のたーし君、サバさん。そして、荒野の料理人ミタさんが久しぶりに参加です。
 ミタさんは若いころに自転車で日本中を放浪したツワの人で、その後なんだかんだあって料理人となり、東京でもんじゃ焼屋を営んでいたのですが、あるとき、何を思ったのか家族そろって十勝に移住して、しばらく仙人生活していましたが、帯広市の片隅にもんじゃ焼き屋をオープンしました。
 名前はないしょです。
 だって、いつかネタに使える名前なんです。『”ピー”の小石』とか、『”ピー”の孤児』とか、『2001年”ピー”の旅』とか、おぉ、ばればれ。
 で、店をオープンしたのはいいのですが、休みがみんなと合わず、ずーっと外遊びに不参加だったのです。今回は無理矢理に夏休みに作っての参加です。ちなみに、二人のお嬢さんはお母さん似の美人で、ミタさんのDNA負けっぱなしともっぱらの評判です。
 今回は雨男”竜神さまの仮の姿”たまさんが仕事で不参加なのに、道中、雲行きが怪しく、足寄で食料と酒の買い出しをして、もうちょっとでチミケップ湖というところでポツリポツリと雨が降ってきました。
 しかも追い討ちをかけるような災難が降りかかりました。
 通行止め・・・。
 チミケップ湖に向かう道が工事のために閉鎖されていました。
 あわてて地図で確認すると、かなり遠回りの道がありました。ここまで来たら帰るわけにもいかず、「とりあえずキャンプ場に行こう」となりました。というかあきらめる心境にはなりません。
 これで、「キャンプ場が満杯だったら最悪だなぁ」というのを口に出さずにグッと堪えて、1時間ほど遠回りして森の中の狭い道を突き進みました。
 パァと森が開けると、はじめましてのチミケップ湖。
 森に囲まれたきれいな湖です。自然保護にはかなりうるさい所らしく、周りは原生林だそうです。管理事務所とこじんまりとしたホテルが1軒、その先にあるキャンプ場以外は何もありません。
 もうひとつ、反対側の森の向こうにYMCAのキャンプ場がありますが、ヤングマンしか使えません。
 チミケップ湖キャンプ場は、道路からテントサイトまでちょっと距離がありますが(クルマがうるさくなくて良い)、木立に囲まれた雰囲気のいいキャンプ場です。カヌーも簡単に湖に出せます。
 事前情報ではきたないトイレと洗い場のはずだったのですが、シンプルで清潔な建物になっていました。
 ありがたいことに他のキャンパーも少なくて穴場かもしれません。近くにお店も温泉もないのが人がこない理由かもしれませんけどね。
 懸念していた雨も到着時にはやみました。竜神様ありがとう。お仕事がんばってね。
 ピストン輸送で荷物を運んで、さっそく巣づくりです。
 まだ雨は完全に上がったわけではなくて最悪の状況も考えられます。できる限り水はけのよさそうな場所を選んでテントを立てていきます。いつものようにテント村になってしまい、他のキャンパーの(無言の)非難の的になってしまいました。
テント村建設中  私は、あいもかわらずテントなしのヤドカリ君なので、たーし君の巨大テントに居候です。
 軽く食事をとって、やっとカヌーです。
 カナディアン1艇、2人乗りファンカヤック2艇、2人乗りファルトボート1艇、1人乗りファルトボート2艇、プレイボート1艇が用意されました。
 あいかわらず脈絡のない種類のカヌーが集まりました。しかも余剰人員なし!湖に乗り出したカヌーの群は、まさに艦隊と呼べるほどで、『居酒屋浜ちゃん』カヌー艦隊が、無血でチミケップ湖を制圧してしまいました。
 あいにくの曇り空でしたが、あっちでバシャバシャ、こっちでバシャバシャと集団で漕ぎ回って遊びました。みんなで漕ぎ回るにはちょうどいい大きさの湖です。なんといってもエンジン付きのボートが存在しないのがいいですね。
 乗り残しなしなので、必然的に長時間に渡って湖上を徘徊していたのですが、大人しくカヌーに乗っていた、つちのこさんの下のお子さんアユが、こともあろうにキャンプ場から一番遠いところで、
「おしっこしたい・・・」
 と言いだしました。遊び足りないつちのこさんと上のお子さんタクが、「もう少し我慢しなさい」、となだめたり叱ったりしていたのですが、「もれちゃうよぉ」と泣き叫びだしたので、つちのこさんは必死で漕いで岸に向かいました。
 しかし、着岸直前にジャー・・・とおもらし。このとき、つちのこ一家が乗っていたのが、<自主規制>さんのカヌーで、そののち、その艇の元の名前は忘れ去られ、いつしか「しょんべんカヌー」と呼ばれるようになり今日にいたっております。
 たっぷり漕いでキャンプ場に戻ってきた私たちの所に、一人の女性が近寄ってきました。
 聞くと、ライダーさんで仲間と別行動していて、一人でキャンプしているそうです。なんと川崎から北海道に遊びに来ている看護婦さんだそうです。カヌーに乗せて欲しいというので、
「どうぞ、どうぞ」
 1オクターブ高い声で答え、「きつくないですかぁ」とライフジャケットを調節してあげて、2人がかりで乗りやすいようにカヌーを押さえ、たーし君のエスコート付きで乗せてあげました。
「ぼくも乗せてもらえませんか」
 それを見ていた、学生のような押しの弱そうな男が近寄ってきました。こっちもライダーで一人でキャンプしていたようです。
「え、何、乗りたいの、あぁそう、じゃあ、これに乗って、適当に漕げばなんとかなるから」
 一人乗りのファルトボートを指さしてライフジャケットを投げて渡しました。チンチンのついた生き物にはぞんざいな扱いをしてあげました。
 ミタさんが夕食の準備に入り、他の連中は適当にだらだらしていたとき、かよちゃんが飛んできました。
筆者とクロカワさん 「あっちで釣りをしているおじさんに聞いたら、今の時期は暑くて釣れないからタダなんだって」
「なにー!」
 チミケップ湖の釣りは通常は有料なんです。釣り道具はとりあえず持ってきていたので、光の早さで準備をしました。
「今日のディナーを楽しみにしてなさい」
 私とたーし君、浜ちゃんとかよちゃんのチームに分かれて、ファンカヤック2艇で湖に乗り出しました。
 用意したのはルアーです。フライなんて高い道具は持っていません。
 ライズはあります。魚がひそんでいそうなところに移動しては、色々なルアーで勝負しますが、ぜんぜん反応がありません。最初はかなり気負っていましたが、だんだん飽きてきて、スプーンをキャストしていたのがいつの間にかサジを投げていました。
 おまけに通り雨がやってきて、4人ともずぶぬれになってしまいました。
「あの辺りを試したら終わりにしましょう」
 もういいかげん嫌になってきて、キャンプ場から見て右側の葦がしげっているあたりで最後の勝負にいどみました。
 何度かキャストしてもやっぱり反応がありません。もう終わろうかとよそ見しながら、ゆっくりとリールを巻いていると、カツンと当たりが来ました。
「きたぁ!」
 ぐりぐり巻き上げると、水の中で抵抗する確かな手応え。「ほりゃぁ!」
 上がってきたのは、20センチ大のウグイでした。うれしいっす。残りの3人がボウズだから、いじょうにうれしいです。人が釣れないときに釣る、これが釣りの醍醐味ですね。
 でも、ウグイはまずいのでリリースしてしまいました。
 私だけ意気揚々とキャンプ場に戻るとミタさんのごちそうが待っていました。
「まず、いつもの焼き物ね」
 シェフの指示のもと、テーブルから少し離れたところに焼き台を置き、ナガイさんが火をおこして手羽先とフランクフルトソーセージを焼き始めました。
 しばらくすると、あたり一面に香ばしいにおいが立ちこめました。
「ここは責任上、私が味見をさせていただきます」
 ナガイさんが塩こしょうした手羽先にまっさきに手を伸ばしました。
「うん、うーん、うん、うまい!」
 我先に私たちも手羽先をほうばりました。
 皮がぱりっと焼けて、中からおいしい肉汁がジュルっとあふれてきます。絶妙の焼き加減です。フランクフルトソーセージはお子さまたちに。
 私たちが、焼き台に集まっている間に、ミタさんがなにやら2種類の皿をテーブルに置きました。
 ミタさんはキャンプにちゃんとしたお皿を持ってくるのです。
 薄くスライスして水にさらしたタマネギに、かつおぶしをパラリとふりかけ醤油を回しがけしたものと、シーフードのたっぷり入ったサラダです。シーフードサラダ荒野風とでも呼びましょう。
「おーすごい、ア・アワビが入ってる」
「何!ちょ・ちょっと待ちなさい、責任上私が毒味をさせていただきます」
 みんなの「よけいに食うなよ」な視線をかいくぐりながらナガイさんはうれしそうにシーフードサラダを自分のコッヘルにより分けました。
 私はタマネギの方に箸をつけました。しゃくしゃくした感触を楽しむだけではなく、タマネギぜんぜん辛くなくて、そのかわり微妙な甘さが口一杯に広がりました。
「いい仕事してますねぇ」
 そこに今度は焼き台の方に大きなほっけの開きが投入されました。
 テーブルの方には、刺身に肝をまぶした即席のイカの塩から、アワビの肝煮、一工夫した絶品が並びます。
 焼き台のほっけを片づけたら、アワビの残酷焼きです。一人一切れしかない貴重な一品です。
「責任上、責任上」
 ナガイさんが連呼するのを制して、浜ちゃんの監視のもと順番にいただきました。ウマすぎる。こんなのキャンプ場で食べちゃだめ。
 最後は魚介類と野菜がたっぷり入った、ミタさん特製の寄せ鍋です。
 デザートは、クロカワさんが運んできたナメリカワさん寄贈の夕張メロンでした。
 もう大満足。
 おいおい、いつもの一人一食500円の基本方針はどうしたんだと思いでしょう。ちゃんと守ってますよ。
 アワビはミタさんがお店の冷蔵庫から奥さんの目を盗んでゲットしてきたものです。ミタさんありがとう。正確には、エゾなんとか貝という種類らしいです。・・・ぜんぜん正確じゃないって。
 看護婦さんとチンチンのついた生き物も招待してました。
 かわいそうに看護婦さんはすっかり酒の肴にされていました。
「本当に看護婦なの?ちゃんと制服着てくれないと信じられないなぁ、ちゃんとディナーに正装できてくれなくちゃ」
「このグループね、このね、この人、たーし君以外はみーんな内地出身者なんだよ」
「北海道に住むんだったら、十勝在住者ばっかりだし、札幌も中標津もいるから住みたいところがあったら何でも相談して」
「あれだよ。看護婦だったらどこでも仕事あるから好きなところに住めるよ」
 本人は一言も移住したいなんて言っていないのに、いつの間にか看護婦さんを北海道に移住させようという方向に話がいってしまい、怪しい勧誘グループにか弱い女性が囲まれている図になってしまいました。
 翌朝、あいかわらず天気はすっきりしません。
 朝食前に、カヌー&フィッシングに出ました。あいかわらずライズはあるのですが、ルアーには無反応です。今回は全員ボウズでした。朝食は昨夜の残り物と、たーし君の持ってきた大量の卵が大量のゆで卵になっていました。一人3個4個(いくつだよ)のノルマです。
 午前中は、のんびりと過ごしました。自然の中でのんびりするのがなんてったって気持ちいいですよね。酒飲みは朝から飲んでるし。私はカヌーに乗ってぼんやりと浮かんでいるのが好きです。
 のんびりしていたら、あっという間に昼になりました。
 ミタさんが寄せ鍋の残りに細かくきざんだキャベツをたっぷりと入れて、おじやにしてくれました。これがウマイ。全域にキャベツの甘みが行き渡って食欲をそそります。寄せ鍋はどうしても味がにごってしまって、最後の方は敬遠しがちなのですが、ひとつの鍋で三食を通した、ミタさんの絶妙な具の投入タイミングと味付けのコントロールは芸術の域に達しているといっても過言ではありません。
 でも・・・このおじやはすごい量なんです。
 ミタさんは貧乏時代の経験から、みんなに腹一杯食べてもらわないと納得がいかない人なので、どうしても量が多くなってしまうそうです。
 全員にたっぷり配っても、まだ半分は残ってました。
「責任上、私たちが食べましょう」
 ミタさん、浜ちゃん、ナガイさんはそれぞれ、大鍋、中鍋、普通鍋に残りをより分けて脂汗を流しながら食べていました。私はもう少し食べたいと思ったのですが、必要以上にもらえそうだったので、グッとこらえて3人が必死で胃袋に特製おじやを流し込むのを無言で応援していました。
 今回のキャンプは、多少生ゴミが出ましたが、残飯はまったくありませんでした。
 正しいキャンプ料理は適当に味付けしてはいけないんですね。
 2時過ぎに撤収、温泉に寄って、芽室でみんなと別れて日勝峠を越えて、札幌の自宅に着いたのは夜の11時でした。きつい。でも楽しかったから、やめられません。
看護婦さんはどこでしょう

*** おまけ ***

 帰りに大きな露天風呂のあるひなびた温泉宿に寄ったときのことです。
 ゆっくりお風呂につかった後、脱衣所に戻ったら、浴衣をきた白髪のおじいちゃんが、私の服の置いてある棚で捜し物をしていました。すぐ横で別のグループが話しながら着替え中でした。
 おじいちゃんはたたんだ服の間の何かをさがしている様子ですが、どう見ても怪しい行動です。
 おじいちゃんは浴衣を着ていたので、ここの泊まり客だと思うのですが、それにしても・・・私のところを一点集中しています。まぁ、そばに人がいるので他の棚をいろいろ探ると怪しまれるのを警戒しているのでしょうか?それにしても大胆です。
 私はしばらく眺めていました。
 以前、痛い目にあっていたので、貴重品はフロントに預けていました。もしもの瞬間は起きないことに気づいたときは湯冷めしそうなくらい時間がたっていました。私は(もういいや)と思って、
「何をしてるの?」
 おじいちゃんの肩を軽く叩きました。
 おじいちゃんは、少しもびっくりした様子もなく、落ち着いて「疑わしいことをして、すみません」と言って、ほとんど顔も合わせずにスッと出ていきました。
 あまりの自然な動きに私はどうでもよくなってしまいました。何だったのでしょうか?疑わしい目で見てはいけないのでしょうか?
 今までナイショだったのですが、そういう事があったんだよチミたち!

タイトル元ネタ
『バケツでごはん』 久保キリコ
 中途採用で動物園に勤務しているペンギンのギンペーちゃんが動物園仲間と織り成す人情マンガです。
(小学館)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen