トップページはこちら →


ガラパゴスの歴舟

「お盆に水遊びをしたら、水中に引きづりこまれて溺れ死ぬゾ」
 でしたっけ?
 あいやー、どうしましょう。
 時はお盆イブ、目の前に滔々と流れるのは、ご存じ日本一の清流、歴舟川です。
 ライフジャケットをつけて、軍手をして、手に持つは空気をパンパンに入れたタイヤチューブ・・・・
 なんです。
 居酒屋浜ちゃん<大人気企画・タイヤチューブ川下り>なんです。
 お盆なのでカムイコタンキャンプ場は満杯の難民キャンプ場状態に違いないので、私たちはそこから3キロほど上流の川原にテント村を開設しました。
 何か文句がありますか?
 ゴミは持ち帰るし、トイレも証拠隠滅技術は一級品です。我々が、なにげに木陰に入った後には、木枝が一本地面に突き刺さっているだけです。
 テントの設営場所も、歴舟川は急に水かさが増える川なので、川からできるだけ離れて、砂利の具合から水路をさけてテントを張りました。
 基本ですよね。
 記憶に新しい玄倉川での事故は、はっきりいって大人たちの落ち度です。子供達が巻き込まれたのは悲しいことですが、キャンプ場以外のところでのキャンプが悪いのではありません。
 と、うるさ方を牽制したところで遊びましょう!
 タイヤチューブは、大きなチューブ1本に乗るのが基本ですが、私は今回、小さいのを2本1組を選択しました。
 乗り方を説明しましょう。
これがタイヤチューブ川下りだ!  1本乗りは、うつぶせに乗って、手でタイヤチューブを抱え込むだけです。このとき、タイヤチューブの下に手を差し込まないで下さい。岩とタイヤチューブの間に手をはさまれてケガをします。両脇をかかえるようにタイヤチューブに乗って下さい。
 2本乗りは、一本を胸にかかえます。もう一本は下半身を浮かばせるのに使います。穴の中に両膝を入れて股の力でタイヤが抜けないようにして下さい。腹や膝を岩にぶつけるような気がしますが、腰を使って乗り越えましょう。
 準備運動をして、エイッと川に飛び込みます。ひやーぁ、冷たいけど気持ちいい。
 そうそう、服装は上はフリースで、下はジャージです。水の中での動き易さだけを考えましょう。岩との戦いになるので長袖長ズボンは絶対です。保温はウェットスーツやドライスーツでないと不可能です。
 靴はいらなくなったスニーカーで十分です。川原で滑らなければいいのです。
 天気はあいにくの曇り空でした。
「私はまず釣りをするから、第2陣で行きます」
 最近、めっきり”釣りキチ”のかよちゃんは、私たちがバシャバシャと遊んでいるすぐそばに糸を垂らしました。
 たしかにそこはポイントなのですが、数メートル横で大騒ぎ状態ですよ。もう、何を考えているやら、素人さんはこれだから困るなぁ。
「あっ、きた」
 ピュッとかよちゃんが竿を上げると、30センチ弱の見事なニジマスがピチピチしてました。
 目が点になる私たち。
「すごいねぇ、いたんだねぇ」
「こんな状況で、よく食いついたよね」
 みんなはまだ、かよちゃんの腕を信用していない様子です。
「またきた、ほい」
 私たちが立ち直るよりも早く、またも見事なニジマスが上がりました。どうなっているんだ歴舟川!ちがった、かよちゃんの腕がいいんです。お見事!
 タイヤチューブ第1陣は、しばらく川のよどみの中で身体をならしてから出発しました。コースは、このキャンプサイトからカムイコタンキャンプ場までの3キロほどで、6月にファルトボートで川下りをしたのと同じです。
「うりゃー!」
 泡立つ流れに一気に突っ込みます。
 ゴツゴツした岩もタイヤチューブがポンポンはずんで、なにごともなくクリアです。ファルトボートもいいけどインフレータブルもほしいなぁと思う私、懲りないやつです。いくらカヌーにつぎこめばいいのでしょうか?
「いー、やっほー」
 波に翻弄されるのは楽しい。逆巻く波に見え隠れする岩にちょっとした恐怖を感じながら、そこを無事に通過するたびに感じる小さな達成感、子供心に戻って無邪気に大騒ぎです。
 先行しすぎたので、エディで休んでみんなを待っていたら
「おほー!」
 浜ちゃんとたまさんが、たまさんのファンカヤックに乗ってやってきました。前に浜ちゃん、後ろにたまさんです。まるで波をかき分ける駆逐艦です。
 たまさん、この日のためにコーミングカバーを買ったので、「これで川を下れる」と、大喜びでした。
 コーミングカバーとは、開口部が大きいカヤックにかぶせるカバーで、座席のところだけ穴があいていて水の侵入をふせぎます。これにスプレースカートで、身体とコーミングカバーの隙間を覆えば完璧です。
 沈をしたときは、すばやくスプレースカートまたはコーミングカバーを艇からはずせば、艇から離れて安全に川を流されることができます。
 二人は私の目の前を通過して、次の瀬につっこんでいきました。
「おわー!」
「おほほほぉぉ!」
 岩に乗り上げ見事に撃沈!ひっくり返って水が入ったファンカヤックは、ほとんど水面下に消え、その先に浮かび上がった浜ちゃんとたまさん。無事を確認。
ほー、うぉー」
 コーミングカバーは沈した瞬間にファンカヤックからはずれたのですが、それは二人が抜け出す前のこと、このカバーは一体成形なんです。
 浜ちゃんとたまさんは、組んずほぐれつジタバタしながら流されていきました。でも、楽しそうだから心配ありません。沈もまた喜びなんですよ。
く川の流れに身をまかせ  1時間半くらいでカムイコタンキャンプ場が見えてきました。
 テントサイトからあふれて川原まで降りてテントを張っている人もいるくらい、ものすごい人の数です。ここを避けて正解でした。
 最後の”仙人の瀬”には釣り人の姿も見えます。
「すいませーん」
 上流から次々と流れてくるタイヤチューブの集団に釣りのおじさんはご機嫌斜めの様子です。でもね、ここで釣れないあなたが悪い。
 私も釣りのおじさんの冷たい視線を浴びながら、”仙人の瀬”に突入しました。左カーブ、クリア!岩にぶち当たってすぐに右コーナー! 最後の落ち込みにさしかかった瞬間、足のタイヤチューブがすっぽ抜けました。
 とたんに、腰が落ちて視界は一気に水の中です。
 胸に抱えたタイヤチューブにぶらさがりながら頭を水面に出し、足を進行方向に向けます。流されるときのスタンダードスタイルです。
 このままいけると思ったのですが、底のゴツゴツした岩にガッツンガッツンと尻を打ち付けられました。
「いてぇ、いててぇ」
 大声をはりあげながらフィニッシュ、キャンプ場前のゆるい流れの中に放り込まれました。
「楽しかったねぇ」
 先にフィニッシュしていたかじやんが笑っていました。楽しかったのは楽しかったのですが、なぜかお尻がいです。
 第1陣は全員無事にゴールに到着しました。
 迎えがまだ来ていなかったので、ギャハギャハと騒ぎながら、水をかけあいぃの泳ぎぃの”仙人の瀬”をもう一度挑戦しぃのと興じていましたが、ふと岸辺に立っているお子さまと目が合いました。
「あれっ?」
 気が付くと、水の中で大騒ぎしているのは私たちだけ、それを川原一杯のキャンパーが呆然と眺めていました。
「なんか、およびでないって感じ」
 興ざめたところに、さっそうと現れたベッポさんとナガイさんのお迎えの車に乗り込んで、ダッシュでその場を離れました。
「いごごち悪かったねぇ」
「川の静けさをだいなしにしやがってって顔してたよ」
「それ、りゅうげん君がいつも言っていることじゃないの」
「ぼくが嫌いなのは、けたたましいエンジンの音だよぉ」
「川と裸のつきあいをして何が悪いって言うの?」
「そうじゃなくて、あれは変な生き物を見る目でしたよ」
「ぼくたちは、あの人たちとは人種が変わっちゃったんですよ」
 めちゃくちゃ水温が低くて子供も入ってこないような川の中で、全員30才以上の集団が大騒ぎしてたら、そりゃ変な目で見られますよ。
 キャンプサイトに戻って、着替え、第2陣を見送った後、ルアーでかよちゃんが釣っていたポイントをさぐりましたが、なんも当たりがありませんでした。かよちゃんに全部釣られてしまったと言うことにしときましょ。
 その夜は、あいかわらずの大宴会です。ポテチさんがわざわざ来てくれて、ゆでた北海シマエビをくれました。ごちそうさまでした。

 次の日の朝、昨日とはうってかわって、朝から太陽がガンガンに十勝の大地を照らしていました。
「どうれ、いくぞぉ」
 朝食を腹一杯食べて、川に向かいます。早朝一発に釣りも済んでます。釣れなかったけど。
「りゅうげんくーん、今度はカヤックでいったら?」
 浜ちゃんが赤いプレイボートを浮かべてスタンバってました。
「いいの?ではお言葉に甘えまして」
 どっこいせっとプレイボートに納まったとたん。
ほぅらぁ、沈の練習」
 浜ちゃんとたまさんがカヤックの前後を持って、ひっくり返しては元に戻し、ひっくり返しては元に戻し・・・
「あぁ、そんなご無体な、ゴボゴボ」
「あっはっはっは」
「へっへっへっへ」
 さっきまで二日酔いの寝不足顔をしていたのに、あっという間に夏の子供の顔です。
 みんなの準備ができたところで、出発です。
 プレイボートは、コントロールが難しいです。機敏な動きをするので、気を付けないと思わぬ方向に向いてしまうし、簡単にひっくり返りそうになります。
 それでも、沈をせずに一気に”仙人の瀬”までクリアー!ドンドンドンドン、パフパフ(心の応援団の音)
「今度はナガイさんのカヤックでやってみて」
 ご希望に答えましょう。
 えっちらおっちら黄色のプレイボートを少し上流に運んで、”仙人の瀬”にリトライです。
 釣り人のおじさん、今日もあきらめずに糸を垂らしていたので、ちょっと外回りに艇が入ってしまいました。
「おわー!!」
 あっけなく流れに負けて岩に激突、ずりずりと押されて次の岩に乗り上げ、流れに取り残されてしまいました。
「この!この!」
 必死でパドルで岩を押します。ズルッと艇が動き、流れに戻りましたが、体制が整っていないところに流れが洗濯機状態なところなんです。何もできないまま、クルッと180度回転してしまい、後ろ向きに落ち込みに向かいました。もうお手上げです。
「あぁれぇぇ」
 艇の後ろが落ち込んだところで、身体が後ろにそりかえり、そこに流れの力が加わったものだから、カヤックは勢いよく腹を空に向けながら飛び跳ねました。ひっくり返る天地、迫り来る頭上の歴舟川、私はバック転をしながらカヤックと一体となってダイビングして、激しい水上爆発を起こしました。
見よ!この勇姿!!
※写真はすべて旭山仙人・ナガイさんが撮ってくれました。ありがとうございました。

タイトル元ネタ
『ガラパゴスの箱舟』 カート・ヴォネガット
 奇想天外なストーリーテラー”アメリカの筒井康隆”カート・ヴォネガットの代表作のひとつ。ガラパゴス諸島に孤立した人類の摩訶不思議な進化の様子をなにげに語る様はさすがです。
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen