トップページはこちら →


大問題温泉


2010年大忘年会

場所:北湯沢温泉 御宿かわせみ(貸切)

日時:2010年12月11日(土)〜12日(日)

参加メンバー:
 K家(しげさん、Mikinnさん、あかりちゃん)
 チバ家(チバ師匠、チバママ)
 メグロパパ
 ホンマ家(ホンマさん、ホンマママ)
 いーづかさん
 昆布さん
 T家(タカギくん、ユキちゃん)
 S家(りゅうげん、いくえ、大地)
 あっちゃん
 ミウラさん
 レオ
 たいしょー
 三笠カヌークラブ(4名)
 ジャッキー
 帯広畜産大学(2名)
 北大水産学部(2名)
 トヨダさん(モンベル)

 カヌークラブ・ガンネルズ恒例、温泉旅館貸切の”大”忘年会まで後2日という時に、弟子屈支部のタカギ君が掲示板に『入籍報告』を書き込みました。
 えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ・・・(以下略)
 あわてて連絡を取り合い、いくえちゃんとMikinnさんが打ち合わせて、特製ケーキの手配やらなんやらを手配する始末です。
 たぶん、タカギ君は、あまり早く発表して大げさな事になるのを恐れ、かといって、当日に発表するとヒンシュクを買ってしまうのではと考えた末の結果だったのではないかと推測するわけです。この、恥ずかしがり屋さん!

 当日昼、K家がたいしょーを連れて我が家にやってきました。
 たいしょーは、北大水産学部を無事卒業して、今年から某乳業メーカーで働いています。最初の1年は研修期間で日本中の工場を巡るそうで、このときは群馬で働いていました。
 わざわざ、群馬から忘年会に参加するためにやってきて、新千歳空港でK家にピックアップされたのでした。



 忘年会の打ち合わせといっても、ほとんど用意は完了していて、確認だけだったというか、昼飯を食べに寄っただけというか・・・。

 午後1時過ぎにK家はお宿に向かい、我が家はケーキの出来上がりを待って、ゆっくり出発しました。



 午後5時すぎ、お宿に、ぞくぞくとメンバーが集まってきました。
 移動中からぐずっていた大地が突然、吐きました。
 変なものを食べさせた覚えはないし、熱もないし、親はあわてふためくも、熱はないようなので、とりあえず休ませました。 しばらく休ませたのですが、宴会が始まる午後6時、2度目の嘔吐。
 あえなく大地は、早々と横になってしまいました。
 昼間はぜんぜん元気だったんですよ。
 大地の体に何が起きたのでしょうか?
 大地は部屋に引き上げさせて、わきあいあいと宴会開始。



 しばし、食事とご歓談を楽しんだ後、いよいよ、企画スタートです。
 最初の企画は、『連想お絵かきゲーム』。
 チームに分かれて、代表者がお題の絵を描いて当てるというやつです。



 負けたチームには罰ゲームとして、プチシュークリームが渡されました。
 このうち2個には、からしがたっぷり入っているのです。
 ゲストなのにミカさん撃沈、たいしょーは、からし入りを食べたのに平気な顔をしています。味覚をやられたか?



 そして、メイン企画は、そう、タカギ君の緊急結婚式!
 新郎新婦はいったん宴会部屋を出てもらい待機、ユキちゃんには、Mikinnさんがギリギリでネットオークションで落として、旅館に直送してもらったヴェールをかぶってもらって、いざ入場。新郎、浴衣ですから!



 メグロパパに新婦をしてもらい、誓いの言葉に、指輪(これも銀紙で作成)を交互につけてもらいました。



 OC2をかたどったケーキは、我が家の近くにあるケーキ屋さんに頼んだ特注品。予約は2日前からというから、まさにギリギリで発注したことになります。
 そのケーキをカットしてもらうのですが、・・・夫婦カヌーをまっぷったつにしていいのかな?



 花束贈呈は、予定では大地の役目だったのですが、グロッキーのため、あかりちゃんが代行しました。
 そして、ブーケトスは強引にモナちゃんへ渡されました。

 無事に結婚式を終えて1次会が終了です。ここで、大地が復活しました。

 会場は、2階の宴会室に移り、休むまもなく2次会に入ります。
 恒例!いやげもの交換会!!



 『いやげもの交換会』とは、家にあるちょっと邪魔なものを人におしつけるという、いい意味でリサイクル、悪い意味でゴミの処分をするというプレゼント交換会のことです。
 回を重ねて、いいかげん邪魔なものがなくなってきたので、面白おかしいものを用意する人が出てきました。それもまたよし!

 今回のいやげもの大賞は、・・・ジャッキーの持ってきた生鮭一本!
 三笠カヌークラブの高篠会長が、おみまいされました。


 ちょっと、落ち着いたところで、スイーツ部長のいーづかさんが、ケーキを2つ出してきました。
 タカギくんのお祝いですから、いーづかさんが持ってくるのは想定内です。
 それから、出てくるは出てくるはスイーツ。
 大きいアップルパイ、巨大なエクレア、タカギ君が自前で用意したケーキ。これは想定外です。

 そして、トシ君が20歳を迎えるということで用意した誕生日ケーキ。



 その他、お菓子におつまみが有象無象とテーブルに載せきれない勢いです。どうすんだこれ?



 食べきれないスイーツの山から退散して、部屋に戻って大地やあかりちゃんとまったりしていたら、レオがトシ君を連れてきました。
「トシに化粧をしてやってください」
「はあ?」
 お姉さん方の強い要望だからという。
 ちょうど、いくえちゃんが、ひとそろい化粧道具を持ってきていたので、さっそく化粧開始。
 ついでに、あかりちゃんにも化粧をほどこしました。
 あかりちゃん、初化粧だそうです。



 完成!
 いやあ、トシ君、美しいよ。



 ミウラさん大喜び。おまえか!
 しげさんも大喜び。たぶん、酔っていて覚えていません。
 3次会は、水着に着替えて混浴露天風呂に移動です。
 かわせみは、混浴露天風呂が有名で、その道の人に広く知れ渡っているそうです。
 本来なら水着は不可なのですが、そこはほれ、貸切ですし、女子大生もいることなので水着着用を許していただきたい。



 4次会は、宴会場に戻って、どこから調達したのか煮込みジンギスカンを行い。



 5次会あたりは、もう体力の続く限りの鉄人レース的な盛り上がりで、最後に寝たのは午前4時半ごろらしいです。

 午前6時に撮影。
 玉砕していたのは、ミウラさんでした。
 救助も供養もせずにほっぽっておきました。



 午前7時には、学生連中が朝食開始。
 なぜなら、午前9時から千歳でプール練習があるからです。
 ほとんど寝ていないと言ってました。



 学生が出立してから、大人たちがぼちぼち起きてきて、二日酔いの顔で朝食です。

 朝風呂浴びて撤収。



 今回も楽しい忘年会でした。





タイトル元ネタ
『問題温泉』 椎名誠
 椎名氏お得意の、奇想天外な状態に主人公がおかれ慌てふためく状況を描写する物語、その短編集。こういうのを書かせると椎名誠は本当にうまい。
(文春文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen