トップページはこちら →


凍1月


場所:定山渓自然の村

日時:2011年1月15日(土)〜16日(日)

メンバー:
 チバ師匠&チバママ
 クドウパパ&クドウママ
 メグロパパ&メグロママ
 K家(しげさん、Mikinnさん、あかりちゃん)
 ホンマ家
 いーづかさん
 とよぽん
 S家(りゅうげん、いくえ、だいち)

 雪が少なく暖かい正月休みが終わって2週間、「今年は雪が少ないなぁ」なんてのんきにしていたら、遅れを取り返すように強力な寒気がやってきて気温が下がり雪が降り続け、除雪がおいつかないような状態になりました。
 そんな中で、札幌の奥にある定山渓温泉のそのまた奥にある自然体験施設『定山渓自然の村』に、わさわさとガンネルズのメンバーが集まってきました。



 チバ師匠企画の新年会です。
 夏ならテント泊ですが、さすがに氷点下の世界でそれは無理なので、コテージを2棟借りています。それでなくてもチバ師匠本人が寒さに弱いのだ。
 水道トイレ完備、ストーブもがんがんにたかれていて、たいへん快適です。暑いくらいです。
 ただし、室内は火気厳禁と大人数の収容は無理なので、コテージ内の土間が宴会場となります。
 土間で調理って、遊牧民族みたいに地べたでということではなくて、ちゃんと木製のテーブルとイスがあるのでご安心いただきたい。

 午後3時すぎに、チバ家とK家が到着、続いてS家とクドウ家が到着。
 少し遅れていーづかさんがやってきたはず・・・とコテージの入り口で宴会の準備をしつつ待っていると、反対側の道を大きな荷物をそりに載せて移動している人影が薄暗がりの中で見えました。
 そんな大荷物はいらないので、いーづかさんじゃないよねぇと話していたのですが、その大きなそりがぐるっと周ってやってきたら、やっぱり、いーづかさんでした。
 風邪気味のところを、持ち物がわからないうえに、一汗かいてしまってよっとキレ気味でした。
 いーづかさんは、ここにくるのは初めてなのでした。
 防寒対策をしっかりして、後は寝袋と食材、調理器具、食器があれば何もいらないのです。
 でも、電灯が暗かったので、いーづかさんの持ってきてくれたランタンは助かりました。
 ホンマ家もほどなくしてやってきて、ACCのジャッキーは急用でこれなくなったから、あとは、仕事で少し遅れるメグロ家と、門限ぎりぎりでやってくる予定のとよぽんだけです。

 午後4時すぎには準備が終わり、宴会がぼちぼちと始まりました。
 昨年と同じように4組にわかれて鍋を作ります。
 しかし、鍋といったら、カセットコンロ。
 あまりの寒さにガスコンロの火力が弱いのです。
 氷点下の中ではガスが気化しないんですね。
 やっぱり厳冬期のことを考えると、ガソリンが使えるコンロが一番なのですが、土鍋が置けるガソリンコンロなんてありましたっけ?
 土鍋を支える台を用意して、その下にシングルバーナーのガソリンコンロを置けば、鍋ができますね。
 そこまでやる必要があるのかどうかですが。
 気化しないガスボンベは、チバ師匠がバーナーで温めるという危険行為で火力を取り戻しました。良い子はマネしないでね。
 次回はツーバーナーのコンロをテーブルの横に配置するか、テーブルの上に載せましょう。



 復活したガスコンロで、クドウ家が自宅で作ってきたビーフシチューをすばやく温めてくれたので、冷えてきた体にすばやく流し込みました。五臓六腑にうまさが染み渡ります。
 S家のポトフも、下ごしらえは終えていたので、あとは煮えるのを待つだけ。
 チバ師匠の『ひっつみ鍋』は、後半戦に備えるようです。
 ホンマ家の鳥鍋は、自宅でトリガラから出汁を取ってきたのですが、ママがメインのつみれを冷蔵庫に入れたまま忘れきたそうなんです。
 ホンマパパが怒って、取りに行くって飛び出していってしまいました。
 鍋の具がないわけではないので、止めろ!取り押さえろ!と騒ぎになりかけたら、あっさりホンマパパが戻ってきました。 「免許証を忘れちゃった」

 土間は、風除けがありますが、さすがに寒さはふせげません。
 寒さに対抗するには酔うしかありません。熱燗に焼酎にお湯割り、チバ師匠特製ホットワインなんかも出てきます。
 でも、寒さに押されると、室内に入って暖をとって、元気になったらまた土間に戻ります。



 午後7時前にメグロ家到着。
 七輪を出して、ジンギスカンが始まりました。
 午後9時前に、とよぽん到着。門限に間に合いました。



 とよぽんは、クドウパパ&ママが社長と顔見知りの某アウトドアメーカーの社員で、茨城県出身。最初の勤務地が札幌(正確には北広島のアウトレットショップ)。本州でもパラチャの手伝いをしていて、そのつながりで昨年のパラチャに参加していました。
 本人はゲストのつもりですが、忘年会にも参加しているし、これでもうガンネルズの一員です。
 とよぽん、昨年、春に引っ越してきたのですが、北海道の春はまだストーブがいります。
 アパートのガスストーブを普通に使っていたら、とんでもない金額の請求書がきて驚いたそうです。
 北海道のガス代は高いのです。
 聞いた話では、道外で作っていて、気化しやすいように北海道仕様になっているため、輸送費+コスト高になっているそうです。
 今シーズンはどうしたかというと、ストーブを使っていないという・・・。  外出用と自宅室内用のダウンジャケットを用意して、室内にテントを張って、布団をその中に敷いて、あとはコタツで暖を取っているそうです。
 それを聞いて、道民からダメだしを食らっていました。特に汗かきのしげさんに。
「どさんこは、室内ではTシャツと短パン!」
 酔っ払ったしげさん他に、暖房をガンガンきかせて、Tシャツと短パンで生活しろと、強く説教されていました。
「おれは、雪の中をTシャツと短パンに長靴をはいて、ゴミ出しをしたときに、”勝った”と思った」
 とよぽんも負けていません。
「ストーブを使わない生活をするところに、ボクも”勝った”と思うんですよ」
 私といーづかさんは”どさんこ”ではないので、本州と北海道の慣習の違いで盛り上がりました。
 メグロママの実家は節分に、落花生とミカンを投げていると聞いたときは、どさんこから「ミカンはないよ」と、ダメ出しが出ていました。

 翌朝、8時くらいにようやく活動を開始しました。
 なんと、いつもは最後まで寝ているクドウパパが誰よりも早く起きていてびっくり。
 朝食は、昆布出汁でうどん。昨夜の鍋の残りを温めていただきました。
 寒いからでしょうか、後片付けは思いのほか早く、10時は撤収完了しました。







タイトル元ネタ
『凍月(いでつき)』 グレッグ・ベア
 時は22世紀、人口200万人の月世界が舞台です。
 地球で冷凍保存されていた人間の首410個、解凍して大脳の記憶を読み取ろうと・・・。
 はるか昔に読んだので、すでに内容がどんなだったか覚えていません。ラストで主人公にグロテスクな現象が起きるのではなかったかな?
(ハヤカワ文庫)


トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen