トップページはこちら →


踊る大操作船(居酒屋浜ちゃん篇)

 「夫婦でタンデムのカヌーに乗ってはいけない」
 これは、カヌーの法則のひとつです。
 片方がベテランで、もう片方がベテランの指示を素直に聞いている場合はあてはまりません。(・・・と思う)
 両方とも同じレベルで、なんかしてしまったら、さあたいへん。
「あんたが、しっかり舵をとらないから、こうなるのよ!」
「おまえが、俺の言うとおりにしないからだろう!」
「自分がヘタクソなのを棚に上げないでよ」
「なにぉ!」
「なによ!!」
(以下略)
 このような、恐ろしい罵り合いが始まると言い伝わっております。
 ごぞんじ十勝の外遊び集団『居酒屋浜ちゃん』に、カヌーにはまっている夫婦がいます。
 たまさん・まろさんです。
 数年前に、二人乗りのファンカヤックを購入して仲良く乗っていました。
 しかし、昨年、みんなといっしょにカヌーで遊んだ後、まろさんがポツリと、
「もう、”これ”とは乗りたくない・・・」
 ”これ”とは、もちろん、たまさんのこと。うわっ、ピンチ!
 ところで、なぜ?
「だって、うるさいんだもの」
 たまさんは、まろさんに、あーだこーだと指図しているわけじゃないんです。
 テンションがあがって一人で盛り上がっているんです。
 まろさんは、それについていけないだけなんです。
 ハードな仕事が続くとその反動がカヌー遊ぶのときにハイテンションになって現れるのです。ストレス解消にカヌーは最高の遊びなんですよ。わかってあげてください。
 とはいうものの、カヌーは一人で操って一人で沈して一人で流されるのが、一番楽しいわけで無理に二人で乗ることもないので、次回から、まろさんは浜ちゃんのダウンリバー・カヤック、パーセプションのコルシカを借りることになりました。
 たまさんは、浜ちゃんといっしょにファンカヤックに乗って、川下りコント『艦長さんと副長さん』を演じて悦に入っています。しかし、たまさんは二人乗りの重いファンカヤックをもてあまし始めました。
 天塩川のカヌーツーリング大会に参加したとき、雨と向かい風の中、たまさんは一人で重いファンカヤックをこぎ、肩を痛めて1日でリタイヤしました。
 そのとき、思い出したのです。
 『居酒屋浜ちゃん』には、一艇、埃をかぶっているリジットのカヤックがありました。
 ベッポさん所有のダウンリバー用のカヤックです。
 ベッポさんはオープンデッキ・カヌー派なんですが、カヤックもしっかり所有していたのです。
 ベッポさんは、両方を乗りこなしていたのですが、このカヤックで沈したとき、足が抜けなくて死にそうな目にあり、それ以来そのカヤックは倉庫の奥にしまわれ、すっかり存在を忘れ去られていたのです。
 浜ちゃんに聞いてみました。
「ベッポさんちのポリ艇を、たま家で買い取ればいいんでないの?」
「うーん、あれは、ちょっと厳しいかも」
 ファルト・ボートやファンカヤックは、湖や穏やかな川をのんびり下れるように、直進安定性を重視して設計されています。
 ダウンリバーのカヤックは、ホワイトウォーターに挑めるスポーツ性を求められています。直進性よりも機敏な動きを求められているので、乗り手にシビアなコントロールを要求されます。
 ちなみに日本での主流はダウンリバータイプだそうです。
 ダウンリバー・カヤックにはビギナー向けと言われるモデルがありますが、初心者にはそれでもまっすぐ進まない怖い乗り物なんです。
 ベッポさんのカヤックもビギナー向けと言われていますが、ファンカヤックほどの気安さはさすがにありません。それで浜ちゃんは二人に薦めたくないようです。
 でも、もったいないですよね。
 アパート暮らしの私には、置いておくところがないし・・・庭付き一戸建てならなぁ・・・おぉ!
「僕が買って、浜ちゃんちに置かしてもらえる?」
「いいよ。りゅうげん君が使わないとき勝手に使わしてね」
「どんどん使ってください」
 というわけで艇庫確保、ベッポさんに話をつけて、『十勝スペシャル』として、私が購入することにしました。
 私は、ファルトボートやインフレータブルみたいなコンパクトに収納できるカヤックにこだわるつもりでいたのですが、ダウンリバー・カヤックは操る楽しさがあるので許しちゃえ!
 アルフェック・ボイジャー360、フジタカヌー・QG-2に続く、そのカヤックの名は、
 パーセプションのダンサー!パーセプションのダンサー!(くどいよ)

 夏真っ盛りの土曜日、朝4時半に起きて6時前に札幌を出て180キロの道のりを爆走です。
 芽室公園10時集合なんです。
 毎回、こんな無理なスケジュールを組んでいるので、札幌から誰も誘う気がない私です。
 早めに日勝峠を越えたので、『民宿浜ちゃん』(浜ちゃんのお宅をそう呼んでいるだけ、タウンページで探さないように!)に直行し、荷物を浜ちゃん号に移しました。
 すでにダンサーは浜ちゃん号に搭載されていました。
 昨日、浜ちゃんが仕事帰りにベッポ家によってくれたそうです。感謝感謝。
 今回のカヌー&キャンプは、私にとってダンサーに慣れるための川下りなんです。
 まず、たま家に寄って、まるで泥棒するように、庭先に横たわるファンカヤックを浜ちゃん号に積み、芽室公園に移動しました。
 たまさんは休日出勤中、日曜だけ参加です。まろさんは体調不良で不参加です。
 今回の参加者は少なく、あとはベッポ一家と旭山仙人・ナガイさんだけが参加です。
 大樹町までいっきに向かい、相川橋から歴舟川の水量をチェックしました。うーん、水がありません。自然の中での遊びなんで、こればかりは文句のいいようがありません。毎回、流れが変わる歴舟川のおかげでカヌーもマンネリにならず、ホームページのネタに困らないのです。
 コンビニで昼食を購入して、いつものキャンプ地へ。相川橋とカムイコタン・キャンプ場の間の川原です。
 歴舟川の流れは常に変動するのですが、今回は、いつものキャンプ地を削りに削ってテントサイトになるべき面積が極端に狭くなっていました。参加人数が少なくてよかった。
 時間も押してしまったし、カヌーが久しぶり&初心者もいるので、本日のコースは、ここからカムイコタンキャンプ場の1キロほどになりました。
 ナガイさんとカズミさんと私がダウンリバー・カヤックです。
 浜ちゃんが、たまさんの2人乗りファンカヤックを1人で。
 ベッポさんが、オープンデッキ・カヌーにユウタ(8才)、ミズキ(2才)、カズミさんの友達を乗せます。
 わかっていたけど、ダンサーはファルトに比べて左右に回転しやすいのわかります。進行方向に対しても水面に対しても。
 のんきなファルト乗りには油断ができないカヤックです。とりあえず、まっすぐ漕ぐことに集中することにしました。
 スタートして、ゆるい左カーブを無事に過ぎると、水の流れは川の右側に集まり、小さな瀬ができていました。
 まず、ベッポ艇がクリアしてエディに入って待機、大荷物なのにベッポさんはあいかわらず見事な操船です。
 そして私、ファルトだったら何でもない瀬ですが、瀬の直前で艇が横でも向いたら惨劇です。その可能性は低くありません。それでかなりドキドキしましたが、これがカヌーの楽しさでもあります。
「カヌーは自転車と同じで、漕いでいる時が一番安定している」
 という鉄則をブツブツと念仏のように唱え、とにかく腕を動かしました。
 穏やかだった流れが、瀬に近づくと波立ち、ザブンザブンと艇を上下に動かし、右から左から波がかぶさってきます。
 ザブッとバウからちょっと落ち込み、デッキの前半分が水の中に沈みましたが、すぐに浮かび上がりました。
 おぉーっし、無事にクリア。
 ベッポさんの後ろに回りこんで、流されないように倒木につかまり後続を待ちます。
 1年ぶりにカヤックに乗るナガイさんと、いつもはオープンデッキ・カヌーのカズミさんも危なげなくクリア。
 浜ちゃんは、大きな艇に大きな体で大きな波を立てて豪快にクリアしました。
 仮・浜ちゃん艇は、波の直撃を受けて一瞬で水舟となりました。
「すいませーん。ちょっと待っててください」
 と、浜ちゃんは上陸してファンカヤックの水抜きです。
「りゅうげん君、遊ばなきゃ」
 と、浜ちゃんがファンカヤックを持ち上げながら瀬を指差します。サーフィンしろって?ダンサーで、流れに逆らうのはつらいけどね、ご希望とあらば。
 流れに逆らって、「うりゃ、うりゃー!」と、瀬に乗ろうとしましたが、バウがまっすぐに入らず、流れに押されて、ゆっくりUターンしながら後戻り、エディをすぎたあたりの流れがゆるいところまで流されてから、岸側に艇を持っていこうと左にリーンをかけたとたんに、ありゃ?いつの間にか水の中・・・・。
 流れに対して、艇が真横を向いた時、リーンを助長するような力が加わってしまったようです。
 ダンサーがひっくり返るときに条件反射でブレイスをかけることができず、膝をホールドするサイブレイスをはずしていたので、あっという間に腰が抜け、ダンサーから射出されました。
ダンサーで初沈  油断してひっくりかえったのも許そう、笑えるから。
 ブレイスできなかったのも許そう、未熟なんだから。
 でも、パドルから手を離してしまったのは・・・許されなくてよ、ヒロミ。
 剣が武士の命なら、パドルは文字どおりカヌーイストの命なんです。
 立ち泳ぎで流されかけるパドルを追いかけ、沈没寸前のダンサーを引っ張って岸に上がりました。
 水がたっぷり入ったダンサーは重いです。おう、浮力体が入っていませんね、浮力体を買ってこなければ。
 その後、2つの瀬を全員無事に切り抜けました。尾田橋の手前、クランク状の瀬が最後の難関です。
 ベッポさんが突入して無事に流れに乗ったのを確認して突入しました。
 最初の瀬を抜けるとすぐに目の前に土壁がきました。流れは土壁にぶちあたって右に曲がっています。
 土壁にぶつかる前に、無理やりに艇を右に向けました。
 艇が安定するまもなく、目の前に倒木から枝が川面に伸びてきていました。  この枝を避けるのに艇を流れの右方向に進めましたが、やや足りず、枝の下をバサバサとくぐり抜けました。
 木の枝をくぐり抜けた次は、コンクリートの壁です。
 ダンサーの横腹を壁にこすらせ、パドルで壁をつきながらクリアしました。
 続くハの字のスタンディング・ウェーブの中を必死でパドルを動かすこと数メートル、やっと流れが穏やかなところに出ました。
 尾田橋の先のエディで後続を待ちました。誰かが沈してもここで拾えるでしょう。ベッポさんは先に行ってしまいました。
 浜ちゃんが突入しました。
 最初の瀬を越え、倒木とコンクリートの壁をかすめると、まっすぐにこっちには向かわず、すぐに岸に寄せてファンカヤックを降り、カズミさんとナガイさんに注意を促しているようです。
 カズミさんが突入しました。一番きれいにクリアしていきました。
 続いてナガイさん、川面に張り出した木の枝をくぐるときに、かぶっていた帽子が飛びました。
 帽子を拾ってあげようと待ってましたが、帽子が流れてくる様子がありません。沈んでしまったのかな?ナガイさんがそばを通り過ぎるときに「帽子が・・・」と、言いかけたら、ナガイさんのカヤックのスターンの上にちょこんとのっていました。ラッキーでした。
 もうカムイコタンキャンプ場は目と鼻の先です。
 旧仙人の瀬を越えてゴール。なんかカヌー教室みたいなのが開かれていると思ったら、雑誌『ビーパル』のツアーでした。しかもカヌーなエッセイスト野田知佑さんがいたらしいのですが、気がつきませんでした。カヌー犬・ガクの息子はわかったんだけど。
 カムイコタンキャンプ場で着替えてほっと一息です。
 浜ちゃんはベッポさんと、カズミさんはお友達とダベり、ユウタはベッポ号の中でうろうろ、ミズキはお母さんのそばでうろうろ、ナガイさんは・・・浜ちゃん号の中で着替えていました。
 ふと、浜ちゃん号の左上にあるキャンプサイトを見ると、そこの奥様が、ウチワで顔を隠しています、なんだと思ったら、ナガイさんがドアあけっぱなしのスッポンッポンで、あちらから丸見えらしいのです。
「ナガイさん、見えてますよ」
「いいんだ、見られても全然、恥ずかしくないから」
「いや、そうじゃなくて・・・」
 あの奥さんは「見せないで!」と無言の抗議をしているのですが、ナガイさんの”俺”流にはかないません。
 説得している間、ナガイさんの手を止めるよりも、さっさと着替えを終わらせたほうが得策と思い、それ以上は何も言いませんでした。
 ベッポ一家とは、ここで別れ、残った3人でキャンプ地に戻り、夜の宴になりました。
 カムイコタンキャンプ場は、難民キャンプ状態でしたが、ここはまったくの別天地です。ありがたい。

 翌朝は6時すぎに起きました。涼しい。曇り空ですが、気持ちのいい朝です。
 朝食は、ホットサンド。馬鹿ウマでした。ちなみにトイレはその辺の藪の中です。
 9時すぎに、プリティさんと、たまさんが来ました。
 本日は、カムイコタンキャンプ場から大樹大橋まで大樹町主催のいかだレースで使用されると聞いていたので、その下流の歴舟橋から河口までの4キロを下ることになりました。
 クルマの移動やらなんやらで、スタートは11時近くになりました。
 私とナガイさんが昨日と同じダウンリバー・カヤックです。
 プリティさんは浜ちゃんの強い薦めで、浜ちゃんのダウンリバー・カヤックに乗ることになりました。
 プリさんはカヤックはほとんど初心者なんで、ちょっと嫌がったのですが、浜ちゃんの口車にまんまと乗ってしまいました。浜ちゃんの思惑が見え隠れしています。
 当の浜ちゃんは、
「ベッポさんのオープンデッキ・カヌーを一人で乗ります。ダブルパドルで」
 これに驚いたのは、たまさんです。
 いつものように、浜ちゃんとファンカヤック二人乗りで川下りコントを演じるつもりだったのでしょう。一人乗り買おうね、たまさん。このあたりにも浜ちゃんの思惑が見え隠れしています。
 歴舟橋下の水溜りで、しばしプリさんのカヤック練習です。
「気を抜くと、くるくる回って恐いなぁ」
「お上手、お上手、全然、大丈夫ですよ」
 と、言いながら口元が奇妙な形にゆるみます。ふっふっふ、思惑どおり・・・。
 そういう私が一番あぶないのですが。
 歴舟橋を過ぎてしばらく行くと、そこはテトラ地雷地帯です。
 川に流されたテトラポットがそこらじゅうに埋まっていて、川の流れが変わるたびに顔を出します。どこにあるかは川面をよくみているしかありません。
 パッカーン!
 ナガイさんが、瀬の中に潜んでいたテトラの頭に乗り上げてひっくり返りました。
「わっはっは、やったやった!」
 人の沈はまず笑うのがカヌーの鉄則です。 「人の沈見て、我が沈見直す」いかに笑える沈ができるかが紙一重なんです。奥が深いでしょう。
 パッカーン!ボッカーン!
 流れるナガイさんに気を取られて、私とプリさんも別のテトラにひっかかってひっくり返りました。
「あぁーれぇーー、あっはっはっは」
 これぞカヌーの醍醐味、友よ、笑え!そして、その幸せに泣け!
 浜ちゃんとたまさんは艇が長目なので、ちょっとやそっとの障害物はものともしません。
 岸に上がってカヤックの水抜きをして、再スタートです。
 しばらくは軽い瀬と瀞場が交互にやってきました。これが歴舟川のいいところです。お客を飽きさせません。
 少し大きめの瀬がありました。
 ナガイさん、プリさん、たまさんは無事にクリアしました。
 私はというと、調子に乗ってリーンをかけすぎて瀬の終わりで沈しました。
 ダンサーから抜け出し浮かび上がったところに、浜ちゃん艇がつっこんできました。
「うぉーー!ごぼっ、ぼぼぼ」
「あぁ、ごめんごめん」
 ジタバタしている私の上を押しつぶすように、浜ちゃんのオープンデッキ・カヌーが通り過ぎました。こういうのも轢かれるというのでしょうか?
 海が近づいてきたとき、川はまた狭くなり左回りの瀬がやってきました。
 浜ちゃんが先頭で瀬に入りました。
 みんな団子状態で続きました。
 瀬の先に、小さな中州がありました。
 そこに、浜ちゃんは乗り上げてしまったのです。そこにたまさん艇がぶつかり、大きなカヌーとファンカヤックが横を向き、行く手を阻む壁が出来上がってしまったのです。
 プリさん、ナガイさん、私が突っ込んで行きました。
 ドガ!ボコ!ズゴゴゴゴ・・・
 全員、川の中にほうりこまれ、アップアップと流れるカヌーを追いかけ、パドルをつかみ、協力しあって、装備その他を岸に上げ、他人が見たらまさに遭難状態ですが、これが楽しんです。
 海が見えると、あとは瀬もなくおだやかな流れで、ゴールに向かう水路に入ろうとしたら・・・・
「あの砂山の影にクルマがあるはずだよね」
「・・・水がないですね」
 水路は干上がって砂の道になっていました。
 私たちが路頭に迷った岸には、釣り人のクルマが数台止まっていました。ここまでの道はあるはずです。
 私とたまさんはカヌーのそばで留守番、浜ちゃん、ナガイさん、プリさんは車の回収に砂の道を歩みはじめました。
 撤収に手間取りましたが、新たな歴舟川のゴール地点を開拓してしまいました。

Next Dancing
Next Dancing
トップページはこちら →

All Rights Reserved. Copyright (C) Ryugen